mixhost(ミックスホスト)の運営会社は?mixhostの特徴を紹介

mixhost(ミックスホスト)の運営会社は?mixhostの特徴を紹介

mixhost(ミックスホスト)の運営会社は、アズポケット株式会社といいます。

設立は2016年4月11日と若い会社ですが「WordPressに特化したサーバー」とあって、多くのブロガーやサイト運営者が利用しています。

この記事では、アズポケット株式会社の概要とレンタルサーバーmixhostの特徴を紹介します。

● mixhost(ミックスホスト)の契約からブログを作る手順を分かりやすく解説

mixhostを運営するアズポケット株式会社とは?

mixhostを運営するアズポケット株式会社とは

アズポケット株式会社は、2016年4月に設立されたIT企業で、インターネットインフラ、電気通信事業法に基づく電気通信事業を展開しています。

アズポケット株式会社の本社は大阪にあり、ホスティングサービスmixhost(ミックスホスト)は設立と同じく、2016年6月よりサービスを開始しました。

なお、2020年には開発者向けVPSサービス「mixhost VPS」もスタートしており、ビジネスの場でもmixhostが広く導入されています。

伸びていく運用サイトの数

アズポケットのサービスを利用する運用サイトの数は、2017年で8,000件、2018年45,000件、2019年に140,000件、2020年には200,000件を突破しました。

ディスク容量(最安プラン)も飛躍的に進化

またアズポケットのディスク容量(最安プラン)も飛躍的に進化しており、2017年で10GB、2018年には40GB、2019年には150GB、2020年には250GBにまでバージョンアップしています。

レンタルサーバーのスペックアップに積極的

メモリ(最安プラン)に関しても常に進化しており、2017年で512MB、2018年には1GB、2019年・2020年には4GBにまで容量を増やしました。

なお転送量(最安プラン)も常にバージョンアップを繰り返しており、2017年で900GB/月、2018年には1TB/月、2019年に2TB/月、2020年には4TB/月にまで増えています。

ブロガーやサイト運営者が気になる「表示速度」ですが、WordPress(60記事程度)を開いた場合の速度は「0.118 / 秒」との結果がでており、1秒あたりのWordPress処理回数は130.91回に上っています。

● mixhost(ミックスホスト)レンタルサーバーの申し込みサイト

mixhost(ミックスホスト)の特徴

mixhost(ミックスホスト)の特徴

mixhost(ミックスホスト)は、表示速度の満足度が高いレンタルサーバーです。

全てのプランでピュアSSD、LiteSpeed採用の高速サーバーを採用しており、WordPressが90秒でスタートできる機能を搭載。

他社レンタルサーバーからの移行にも役立つ「WordPressかんたん引越し機能」も使えるようになり、多くのブログやWEBサイトに導入されています。

mixhost(ミックスホスト)の関連サービス

mixhost(ミックスホスト)の関連サービス

アズポケット株式会社には、この記事で紹介しているレンタルサーバー「mixhost(ミックスホスト)」のほか、mixhost VPS、Millen VPNのサービスを展開しています。

  1. mixhost(ミックスホストレンタルサーバー)
  2. mixhost VPS
  3. Millen VPN

1〜3のサービスについて、概要をまとめてみました。

mixhost(ミックスホスト)レンタルサーバー

mixhost(ミックスホスト)は、WordPressが快適に使えるレンタルサーバーです。

最もスタンダードなプランで、ディスク容量250GB、転送量18TB / 月、4GBメモリを搭載しており、マルチドメインもメールサーバーも無制限で利用可能。複数のブログやWEBサイトの作成にも大活躍してくれます。

コースはスタンダードのほか、プレミアム、ビジネス、ビジネスプラスの四種類があり、容量や転送量、メモリの大きさなど、サイトの規模や目的に合わせて自由にプランが選べます。

● WordPressが快適に使えるmixhost(ミックスホスト)レンタルサーバー

mixhost VPS

mixhost VPSは「誰でも使えるシンプルで高速なVPS」を合い言葉にした仮想サーバーサービスで、開発環境やWebサイト、ゲームサーバーなど様々な用途に使用されています。

mixhostに比べると、より専門的な用途(例:開発など)で使用されることが多いのですが、2021年10月時点では新規での受付を終了しており、多くのユーザーは前述のmixhost(ミックスホスト)に契約移行しています。

Millen VPN

Millen VPNは、セキュリティの確保されたネットワークを提供するVPNサービスです。

Millen VPNを使って通信を暗号化することで、通信や盗聴などの改ざんを防ぐほか、ファイアウォールなどの制限の回避、フリーWi-Fi等も安全に利用できる環境を提供しています。

VPNとは?

VPN接続とは、インターネット上に仮想の専用線を設定し、特定の人のみが利用できる専用ネットワークです。接続したい拠点(支社)に専用のルーターを設置し、相互通信をおこなうことができます。

出典元:ICT Digital Column(NTT PC COMMUNICATIONS)

Millen VPNのプランは1カ月/ 1年 / 3年の三種類があり、長期割引が適用されると最安968円(月額)からVPNサービスが利用できます。

関連記事:VPNとは?リモートワークで利用が増えたネットワーク技術を分かりやすく解説

アズポケット株式会社の会社概要

アズポケット株式会社の会社概要

アズポケット株式会社の「会社概要」をまとめてみました。

社名
アズポケット株式会社
代表取締役
伊丹浩
所在地
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4-10-5-702
設立
2016年4月11日
事業内容
インターネットインフラ事業、電気通信事業法に基づく電気通信事業
事業者番号
届出電気通信事業者 E-28-03926
公式サイト
https://www.azpocket.co.jp/

アズポケット株式会社の詳細は、以下公式サイトでも確認できます。

● アズポケット株式会社

まとめ|mixhostを運営する「アズポケット株式会社」

mixhostを運営する「アズポケット株式会社」

今回はレンタルサーバーmixhostを運営する「アズポケット株式会社」を紹介しました。

2016年から、わずか数年で多くのブログやWEBサイトに導入されるサービスmixhostを展開したスピードの速さには驚くばかりです。

同社のレンタルサーバーmixhostの詳細は、以下公式サイトを確認してください。

● mixhost(ミックスホスト)公式サイト

mixhost(ミックスホスト)運営会社の関連記事

mixhost(ミックスホスト)運営会社の関連記事

当ブログ(ユニコブログ®)では、mixhost(ミックスホスト)に関する記事の特集を組んでいます。

下記の記事でも色々特集しているので、Webサイト開設のお役に立てば幸いです。

  1. mixhost(ミックスホスト)レンタルサーバーとは?
  2. mixhost(ミックスホスト)の料金とプランを徹底比較
  3. mixhost(ミックスホスト)の使い方、コントロールパネルの操作方法
  4. mixhost(ミックスホスト)WordPressの設定と使い方
  5. mixhost(ミックスホスト)で複数サイトを運営する方法
  6. mixhost(ミックスホスト)で独自SSLを設定する方法
  7. mixhost(ミックスホスト)でWordPressブログを作る方法
  8. mixhost(ミックスホスト)レンタルサーバーの評判と口コミを紹介!
  9. mixhost(ミックスホスト)の運営会社は?mixhostの特徴を紹介
  10. mixhost(ミックスホスト)とエックスサーバーの料金&サービスを比較!
  11. mixhost(ミックスホスト)の独自ドメインを永久無料にする方法
  12. mixhost(ミックスホスト)WordPressクイックスタートの使い方
  13. レンタルサーバー徹底比較!WordPressおすすめサーバー10選
ABOUT US
小林 玲王奈ユニコーンコンサルティング株式会社 代表取締役

起業から法人化して初期の頃は、自分と同じく起業する人、スタートアップ企業への出資や資金調達を含めてサポートしていました。

最近は、主に自社のブログサイト運営やWebメディア、Webアプリの開発や運営、LINEスタンプやLINE絵文字等の2Dイラスト制作を中心にキャラクターデザインをしたり、3DCGによるコンテンツ制作事業をAR(拡張現実)と、VR(仮想現実)のプラットフォーム向けに行っています。

公式ブログサイトでは、「会社の収入だけに依存しない生活を手に入れる」ことをテーマにブログ記事を書いたり、ブログ運営を始める人のサポートを無償で行っています。

2003年から映像業界向けの様々な新規事業立ち上げに従事。

2014年からは経営/メディアコンサルティング業も始めて2020年01月に独立しました。

現在、ユニコブログ®以外にも、数十サイト以上の特化ブログを立ち上げて運用しています。

全て同じサイト構成、ブログ記事構成、文章構成など、検証可能な範囲で仕様を合わせてみて、収益を出すのに再現性があるか?などを試行錯誤している日々です。

他にも、ピックアップしているレンタルサーバーとWordPressテーマを総当たりで組み合わせてサイトスピードがどうなるかなど、思いついた事をひたすら検証する日々。

WordPress用のシンプルなプラグインやブログパーツの開発にもチャレンジしています。

SMPTE Professional Engineer Member

一般社団法人 日本ポストプロダクション協会認定 映像音響処理技術者

著書 : 『保存版 売上を向上させるためのYouTube活用術』

2020年度と2021年度の 学校法人調布学園 田園調布学園 中等部・高等部「豊かな教養を培う 未来へつなぐ土曜コアプログラム『探究』」にて空中ディスプレイコンテンツ制作及びWebサイト制作の特別講師を担当。2022年度は土曜プログラム(マイプログラム)『仕事最前線』で講演

著述家 / ブロガー兼コンテンツクリエイター

プロフィールの詳細はこちら