こんにちは
コバヤシレオナと申します。
(@ReonaKobayashi)
2020年01月に起業をして
細々とやっています。
このユニコブログ®は
2020年01月に開設されました。
簡単な紹介で恐縮ですが
プロフィール詳細を記載します。
取材やインタビュー、執筆依頼についてはお問い合わせからお願いいたします。
プロフィール詳細

名前
小林 玲王奈 (コバヤシ レオナ)
会社名
(Unicorn Consulting Inc.)
役職
代表取締役 CEO
簡単に経歴紹介
ざっくりですが
職歴は以下のような感じです。
①大工さん |
2年 |
②トラック運転手 |
5ヵ月 |
③デザインアシスタント |
1年 |
④メディア業界 |
16年 1)アシスタントデザイン 2)プログラマー 3)営業 4)技術部統括 5)営業統括 6)事業統括本部長 7)終了 |
⑤起業 |
今ココ(2期目) |
このような感じです。
起業する前後は、株式上場を目指す複数の企業で経営企画室長として、プレショートレビューの対応などを行っていました。
2003年から映像業界向けの様々な新規事業立ち上げに従事。
2014年からは経営コンサルタント/メディアコンサルタントとしてコンサルティング業を始めて2020年01月に独立。
と、何やらふわふわ過ごしています。
起業する人やスタートアップ企業に対して、出資や資金調達(VC、CVCの紹介や日本政策金融公庫の新創業融資サポートなど)を含めてサポートをしています。
ブログの運営やWebアプリの開発、LINEスタンプの制作やLINE公式アカウントの運営サポートなども行っています。
最近は、これから活躍していく映画監督さんの映画作りのために制作費を出資しつつ、合わせてDCP制作パートを担当しています。
2021年も、田園調布学園 中等部・高等部の「豊かな教養を培う 未来へつなぐ土曜日 コアプログラム『探究』」にて、空中ディスプレイ技術とWebマーケティング学習の特別講師を担当しています。
運営媒体

コツコツと運営媒体は増やしています。
現在は、SEOアフィリエイトで特化型ブログサイトと、下記で紹介するサイト合わせて9つのサイトを運営しています。
そのほか、LINEスタンプを知ってもらうためにLINE公式カウントの運営などを行ったりしています。
ブログサイト
運営しているブログサイトです。
ユニコブログ®(メインブログ)
メインで運用している雑記ブログです。
文字数多めの記事を書くときはこちらのブログに記事をアップしています。
ユニコブログ®(当サイト)
- 開設日 : 2020年01月14日
- 最高月間PV数:40万PV
- 月間収益 : 65万円くらい
- 収益方式:Googleアドセンス /ASP
※2020年12月時点
現在利用しているレンタルサーバー
ユニコブログは、当初はお名前.comのレンタルサーバーを利用していましたが、現在はConoHa WINGを利用しています。
プランは、リソースが確保される『リザーブドプラン』を利用しています。
あとからでもプラン変更できるのでかなり便利です。
利用しているWordPressテーマ
ユニコブログはオープンケージ製のSTORK19を利用しています。
PC/モバイル両方のPage Speed Insightsで高評価を出せるテーマなのでとても快適なテーマです^ ^
サイトスピードを上げるために利用しているプラグイン
かなり多くのプラグインを検証しましたが、サイトの高速化は上の3つを導入すれば十分です。
L blog(サブブログ)
ユニコブログで書いた記事の編集後記的な感じとで、好きなことをつらつらとこちらで記事を書いています。
- 開設日 : 2020年12月21日
- 最高月間PV数:現在育成中
- 月間収益 : 0円
- 収益方式:AMAZONアソシエイトの予定
L blogで利用しているレンタルサーバー
L blogでもConoHa WINGを利用しています。
初期費用が掛からず、利用中はドメイン料金がずっと無料なのが素敵です。
利用しているWordPressテーマ
L blogでは、THE THORを利用しています。
サイトのSEO対策も済んでいて、よくブログ運営で進められる細々としたプラグインがテーマ内に備わっています。
プラグインの数が少なくて済むので管理がスゴイ楽です^ ^
サイトスピードを上げるために利用しているプラグイン
その他の収益特化ブログ
このほか、収益特化用に作成したブログサイトの運営をしています。
別々のテーマを、同じサイト構成で作成した特化ブログです。
うまく成長してくれて、再現性高そうに安定実績が出てきたら、公開します。
テーマは、AFFINGER PACK3(AFFINGER5EX)利用しています。
がっつり収益化をしていくなら、AFFINGERも候補からは外せないテーマですね。
これらのサイトが上手く成長してくれたら、今度はSTORK19とTHE THORで収益特化用にサイト構築をしてみようと思っています。
その他のブログの近況報告
検証も兼ねた、収益特化用に作成しているブログから、収益が生まれるようになってきました。
まだ開設して3ヵ月目なので、それほど大きな金額にはなっていないのですが、このブログが稼いでくれるようになれば、競争軸を変えていくことが出来るので、良き感じになってくれると嬉しいです。
運用しているSNS
運用しているSNSを紹介します。
Twitter @ReonaKobayashi
YouTube
YouTube (ユニコチャンネル®)
LINEスタンプのイラストメイキング映像中心です。
- 登録商標/ユニコチャンネル
- 登録番号/第6332345号
- 登録日/令和2(2020)年 12月 21日
- 役務/35類及び41類
- ユニコチャンネル®
(特許情報プラットフォーム)
LINE公式アカウント
LINE公式アカウント(ユニコスタンプ)
@unico.jp
LINEスタンプ制作をしているので、新作LINEスタンプのお知らせなどをしています。
友だち数は16,000人以上になりました。
勉強してきたこと

がむしゃらに働きながらいろいろ勉強してきました。ヾ(_ _。)
- 大前経営塾第10期生
- BBT大学院大学UF07期生
- SMPTE Professional Engineer Member
- 映像音響技術者
- 技術系の資格いろいろ
仕事でよく台湾に行っていたので、日本語と英語、中国語が少しずつ話せます。
台湾では、映画やドラマコンテンツの買い付けなどでよく出かけていました。
また、台湾と日本を繋いで4KDCPデータのリアルタイム伝送QCシステムの実現や、ポストプロダクションセンターのコンサルティングなど、超ニッチな映像技術分野ばかりやっていました。
開発したもの

最近は、ノーコード環境でのアプリケーション開発に興味があって勉強しています。
得意な開発環境がUnityなので、エンタテイメント系のアプリケーション開発が得意です。
開発したWebアプリ(運用中)
下のリンクで紹介しているのはWebアプリです。
SNSアイコンを簡単に綺麗に飾れたら素敵だな〜。と思って作ってみました。
おしゃれでシンプルなリングアイコンをつくろう : LinkRingme®
- 登録商標/リンクリングミー
- 登録番号/第6347170号
- 登録日/令和3(2021)年 2月 1日
- 役務/9類及び42類
- リンクリングミー®
(特許情報プラットフォーム)
Webアプリ
- 世界ハピネスグラフ
SNSで投稿された世界中のハッピーな言葉を、世界地図に色で視覚化して幸福度を見られるようにするWebアプリ - あの人は今ドコ?
SNSから固有名詞と地名などを抽出して、アプリの検索ボックスに名前を入れるとその情報がアウトプットされるWebアプリでしたが、いろいろあってクローズです。 - 飛び出せ 彷彿のおり(AR)
今は普通にやっていることですが、2010年頃は結構新しかったりしたアプリです。
画像認識で「年賀はがき」などをかざせばエフェクトでいろいろ飛び出してくるWebアプリでした。
WinOS向けアプリケーション(開発実績)
- H.265エンコーダー
H.265エンコードをシンプルに行うアプリケーションです。 - MicroSD用簡易エンコードシステム
当時はMicroSDの中に、複製防止機能を付与して映像コンテンツを格納する映像メーカーが多くありました。 - ディスクオンデマンド用フォーマッター
DVDやBlu-rayを複製防止機能を保ちつつデュプリケーションするために、ディスク側に複製できる条件でマスタリングする技術です。 - バーチャルキャバクラ(HoloLens)
HoloLensが出たばっかりだったので、とりあえず3Dキャラと遊べる仮想キャバクラを作りました。
現在のようにVtuberがそれほどいなかったので、機会があれば再度、光を当ててあげたいです。 - あの子とデート(HoloLens)
3DCGキャラクターに人工知能を加えて、外でデートするように組み込みました。
位置情報と太陽の位置を組み込んであげることで、空間と影が一致します。
それだけでも結構リアルになります。 - 複合現実で動物が飼えるやつ(仮)+ウルトラハプティクス|HoloLens
ウルトラハプティクス(超音波触覚)デバイスの上に仮想ペットを投影することで、実際に触れる空間を作り出しました。
提供環境が高すぎてボツになったので今は眠っております。
macOS向けアプリケーション(開発実績)
- Zipのパスワード忘れたときに助かるや〜つ
パスワードを忘れると困ると思いリリースしていましたが、色々な事情でWebからはいなくなられました。 - 空中ディスプレイ用コンテンツいろいろ
主にUnityプレイヤーをベースに色々なコンテンツを作りました。
iOS向けアプリ
- 屁ぇ〜ボタン
ボタンを押すとタイトル通りの音が鳴るシンプルなアプリです。 - AR Ray
ARを通して、リアルタイム画像処理で対象にいろいろなイタズラが出来るアプリでしたが、いろいろな事情で冬眠となりました。
この他、プロジェクションマッピングで便利なユーティリティーツールなどの開発実績があります。
試作ばかり作っては自己満足して終了するか、色々な事情で市場からいなくなってしまわれるやつばかりですが、アプリ開発は楽しいです。
出版書籍

これまで書いてきた書籍を紹介します。
講演・掲載

映像技術全般に加えて、VR/AR/MRに関する技術や開発プロダクトの紹介、サービスや製品、アプリケーションの開発手法について多くの講演を行っていました。
田園調布学園の『探究』でASKA3Dを利用したWebコンテンツ制作講座を開始 : ICT教育ニュース
リングデザインのSNSアイコンが簡単に作れるWebアプリ「LinkRingme」: MdN Design Interactive
11/24(金)実施 工業「講演会」のご案内 -SF映画の世界が現実に 最先端のデバイス技術-
農業は素敵

長野県佐久市で農業もやっています。
お米、美味しいです。
何も考えずに黙々と田植えから稲刈り、はざかけをしていると頭の中がスッキリとリセットされて良いですよ。

場所に縛られない働き方が可能になっている会社が増えてきています。
時間がゆっくりと流れる場所で、野菜や果物を自分で作っておいしくいただきながらお仕事をしていく環境に切り替えると、心も体も元気を取り戻すことができるのでお薦めです。
簡単な自己紹介で恐縮です。
日々、努力を続けながらも細々とやっていきます。
(特許情報プラットフォーム)
ユニコブログでのお客様の個人情報は、グローバルサインのSSLにより保護しております。