mixhost(ミックスホスト)の独自ドメインを永久無料にする方法

mixhost(ミックスホスト)の独自ドメインを永久無料にする方法

mixhost(ミックスホスト)には、12カ月以上のプラン契約でもらえる「無料独自ドメイン」があります。

無料独自ドメインとは、名前の通り無料で使える独自ドメインのこと。

通常、ドメインを取得すると1,000円〜3,000円程度の費用がかかります。

しかしmixhostは、12カ月以上のプランを申し込むことで、人気の独自ドメインが永年無料で使えるようになります。

もともとmixhostは、長期契約を結ぶと通常よりも安い月額料金が適用されるので、誰でも家計の負担なく、WordPressに特化したレンタルサーバーが利用できます。

この記事では、mixhostで独自ドメインを『永年無料』にする方法を解説しましょう。

● mixhost(ミックスホスト)の契約からブログを作る手順を分かりやすく解説

そもそも、独自ドメインとは?

そもそも、独自ドメインとは?

インターネット上のすべてのWEBサイトには、それぞれの場所を示すアドレスのようなものがあります。

独自ドメインとは、その名の通り世界に一つだけのオリジナルのドメインで、企業でも個人でも自由に、どんな文字列でも独自ドメインが取得できます。

例えば、当ブログ(ユニコブログ®)の独自ドメインは「unicorn-blog.jp」というオリジナルのドメインを設定しています。

Webサイトを開設するのであれば、是非オリジナルの好きなドメインで、ブログやWEBサイトを作ってみましょう。

ドメインはいわばサイトの「顔」であり、名刺のような存在です。

  1. なるべく短く
  2. わかりやすく
  3. 覚えやすい

ものを重要視しつつ、メインを見ると、どのようなサイトなのか分かるネーミングがおすすめです。

● ブログ名の決め方を分かりやすく解説【独自ドメインの取得方法まで解説】

独自のドメイン名を取得すると、会社のウェブサイトや電子メールアドレス、個人のブログなどに利用できます。

ただし独自ドメインは早い者勝ちなので、人気のあるドメインはすでに売り切れていることも。

また気に入った名称がすでに、ほかのユーザーに使われている可能性があります。

mixhostレンタルサーバーの新規ドメイン取得画面
出典 : mixhost

せっかく良い名前を考えたのに、他の人がすでに使っていたとしたらショックですよね。

独自ドメインが取れなかった場合は、他の文字列や英語に直して申請しましょう。

一度取得したドメイン名は自分の独自ドメインとして、自由に使用できます。

mixhost(ミックスホスト)の永久無料ドメインとは?

mixhost(ミックスホスト)の永久無料ドメインとは

mixhost(ミックスホスト)は、ユーザーへの長期契約特典を用意しています。

特典として12カ月以上のプラン申し込み者には、人気のドメインを永年無料で使える権利を進呈しています。

ドメインの維持費が掛からないのはかなり魅力的なので、積極的に利用していきましょう。

mixhost(ミックスホスト)で使えるドメインの種類

mixhost(ミックスホスト)で使えるドメインの種類

前述の無料ドメインは、mixhostで「12カ月以上」の契約プランを申し込んだ方にのみ、適用される特典です。

12カ月以下の短期契約では、永年無料のドメインがもらえません。

永年無料のドメインがもらえなかった方は、他のドメイン取得サービスで独自ドメインを取るか、mixhostのコントロールパネル「cPanel」からも有料で、新しいドメインが取得できます。

以下、mixhostでもらえる独自ドメインの種類をまとめてみました。

.com / .net / .shop / .org / .biz / .info / .xyz / .link / .click

これらのドメイン以外は、キャンペーンの対象外となり、独自ドメインの取得に費用がかかります。

なお独自ドメイン(無料・有料)の取得方法は、下の記事でも詳しく解説しています。

● mixhost(ミックスホスト)WordPressの設定と使い方

mixhostの独自ドメイン設定方法

mixhostの独自ドメイン設定方法

mixhost(ミックスホスト)の契約時に、12カ月以上のプランを選ぶと、その場で欲しいドメインを選んで取得することができます。

また契約後、コントロールパネル「cPanel」からも独自ドメインが取得・登録が行えます。

mixhostの無料ドメイン申し込み方法

mixhostの無料ドメイン申し込み方法

mixhost(ミックスホスト)で無料ドメインを取得したい方は、以下公式サイトから申し込みをしてください。

12カ月以上のプランを選ぶと、そのまま好きなドメインが選択でき、ワンクリックでWordPressと独自ドメインの両方が一度に設定できます。

● mixhost(ミックスホスト)レンタルサーバーの申し込みサイト

mixhostの有料ドメインの購入方法

mixhostのコントロールパネルから、下の料金で新しい独自ドメインが追加購入できます。

mixhostレンタルサーバーで新ドメインを取得するためにドメイン名を入力する画面
出典 : mixhost

上の画像赤枠で囲った部分に、取得したドメンを入力します。

検索をしてみて「取得可能」と表示されれば、他の人がドメインを保有していないことが分かります(=購入可能)。

欲しいドメインを購入した後は、コントロールパネルから独自ドメインを設定し、インストールしたWordPressに割り当ててください。

まとめ|mixhostレンタルサーバーで、独自ドメインを無料にする

mixhostレンタルサーバーで、独自ドメインを無料にする

今回はmixhostレンタルサーバーで、独自ドメインを無料にする方法を紹介しました。

この無料ドメインは、12カ月以上のプランに加入すると、サーバー1契約につき1つ進呈されます。

ドメインが無料になれば、無駄なコストをかけずにサイトやブログがつくれるのでうれしいです。

もらったドメインは、運用するブログやサイトに活用しましょう。

● mixhost(ミックスホスト)レンタルサーバーの申し込みサイト

mixhost(ミックスホスト)永久無料の関連記事

mixhost(ミックスホスト)永久無料の関連記事

当ブログ(ユニコブログ®)では、mixhost(ミックスホスト)に関する記事の特集を組んでいます。

下記の記事でも色々特集しているので、Webサイト開設のお役に立てば幸いです。

  1. mixhost(ミックスホスト)レンタルサーバーとは?
  2. mixhost(ミックスホスト)の料金とプランを徹底比較
  3. mixhost(ミックスホスト)の使い方、コントロールパネルの操作方法
  4. mixhost(ミックスホスト)で複数サイトを運営する方法
  5. mixhost(ミックスホスト)で独自SSLを設定する方法
  6. mixhost(ミックスホスト)でWordPressブログを作る方法
  7. mixhost(ミックスホスト)レンタルサーバーの評判と口コミを紹介!
  8. mixhost(ミックスホスト)とエックスサーバーの料金&サービスを比較!
  9. mixhost(ミックスホスト)の運営会社は?mixhostの特徴を紹介
  10. mixhost(ミックスホスト)WordPressクイックスタートの使い方
  11. レンタルサーバー徹底比較!WordPressおすすめサーバー10選
ABOUT US
小林 玲王奈ユニコーンコンサルティング株式会社 代表取締役

起業して法人化した初期の頃は、自分と同じく起業する人や、スタートアップ企業に対して出資や資金調達などのサポートを中心に事業を行っていました。

現在は、主に自社のブログサイトを中心としたWebメディア運営、Webアプリの開発、LINEスタンプやLINE絵文字等の、2Dイラスト制作を中心にキャラクターデザインをして、そこから3DCGによるコンテンツ制作事業としてAR(拡張現実)やVR(仮想現実)向けのプラットフォームへコンテンツ提供を行っています。

公式ブログサイトのユニコブログ®では、「会社の収入だけに依存しない生活を手に入れる」ことをテーマにブログ記事を書いたり、ブログ運営を始める人のサポートを無償で行っています。

主な経歴としては、2003年から放送及び映像業界向けの様々な新規事業立ち上げを15年以上担当していました。

2014年からは、会社員として働きながら経営/メディアコンサルティング業を開始して、2020年01月に法人化し、ユニコーンコンサルティング株式会社を設立しました。

現在、ユニコブログ®以外にも、数十サイト以上の特化ブログを立ち上げて運用しています。

全て同じサイト構成、ブログ記事構成、文章構成など、検証可能な範囲で仕様を合わせてみて、収益を出すのに再現性があるか?などを試行錯誤している日々です。

他にも、ピックアップしているレンタルサーバーとWordPressテーマを総当たりで組み合わせてサイトスピードがどうなるかなど、思いついた事をひたすら検証する日々。

WordPress用のシンプルなプラグインやブログパーツの開発にもチャレンジしています。

所有資格や認定ライセンスとしては、SMPTE Professional Engineer Member、一般社団法人 日本ポストプロダクション協会認定 映像音響処理技術者などを所有しています。

著書 : 『保存版 売上を向上させるためのYouTube活用術』

教育関連では複数の教育機関で定期的に講演を行っており、主な活動実績としては、2020年度と2021年度の 学校法人調布学園 田園調布学園 中等部・高等部「豊かな教養を培う 未来へつなぐ土曜コアプログラム『探究』」にて空中ディスプレイコンテンツ制作及びWebサイト制作の特別講師を担当。2022年度は土曜プログラム(マイプログラム)『仕事最前線』で講演しました。

著述家 / ブロガー兼コンテンツクリエイター

プロフィールの詳細はこちら

ユニコーンコンサルティング®|公式Webサイト