ライブ配信アプリ「BIGO LIVE(ビゴライブ)」の始め方や配信収入を稼ぐ方法を解説

BIGO LIVE(ビゴライブ)は、世界中で4億人がダウンロードしている人気ライブ配信アプリです。

シンガポールの会社が運営している海外発のアプリのため、外国人ユーザーが多いことも特徴です。

数多くあるライブ配信アプリの中で、BIGO LIVE(ビゴライブ)はどのような特徴があるのでしょうか?

またBIGO LIVE(ビゴライブ)の始め方や配信収入を稼ぐ方法についても解説いたします。

BIGO LIVE(ビゴライブ)とは?

ライブ配信アプリBIGO LIVE(ビゴライブ)の特徴についてご紹介します。

  1. ユーザー数が多い
  2. 独自の機能が豊富
  3. 国際交流が出来る

BIGO LIVE(ビゴライブ)の特徴① ユーザー数が多い

BIGO LIVEは、日本で事業拡大中の世界中で4億人以上がダウンロードされたライブ配信アプリ[1]です。

通常、アプリのダウンロード数が数百万から数千万クラスの中で、ライブ配信アプリが多い中、圧倒的にユーザー数が多いのが特徴です。

BIGO LIVE(ビゴライブ)の特徴② 独自の機能が豊富

「マルチゲスト配信」「PK配信」など、他のライブ配信アプリではあまり見かけない機能があるため、楽しむことができるでしょう。

また収益化するための仕組みも整っているので、「配信収入で稼ぎたい」と考える方にとってもおすすめです。

BIGO LIVE(ビゴライブ)の特徴③ 国際交流ができる

BIGO LIVEは、海外ユーザーが多いライブ配信アプリです。

世界各国のユーザーがいるため、グローバルなコミュニケーションをとることができるでしょう。

日本人ユーザーはまだ少ないため、日本に興味がある海外ユーザーのファンを獲得できるチャンスも大いにあります。

BIGO LIVE(ビゴライブ)はこんな方におすすめ

BIGO LIVEは、こんな方におすすめです。

  1. 海外に興味がある方
  2. たくさんのリスナーに視聴してほしい方
  3. 配信収入を稼ぎたい方

加えて、今もしも日本語以外の言語を話すことが少しでも可能なら是非、配信を始めてみてください。

世界中で4億人以上がダウンロードしているLIVE配信アプリなので、テーマによっては稼げるチャンスがあります。

ビゴ ライブ(BIGO LIVE) ‐ ライブ配信 アプリ|BIGO TECHNOLOGY PTE. LTD.

ご利用のOSに応じて選択してください。

BIGO LIVE(ビゴライブ)の始め方

BIGO LIVE(ビゴライブ)は、会員登録やアプリダウンロード無料のため、気軽に使うことができます。

アプリの始め方をご紹介します。

  1. アプリをダウンロードする
  2. ログインする
  3. 位置情報の許可・拒否を選択
  4. プロフィールを入力する
  5. アイコンを設定する

それでは①〜⑤を解説していきます。

BIGO LIVE始め方① アプリをダウンロードする

App StoreまたはGoogle Playから「BIGO LIVE」をダウンロードしましょう。

ビゴ ライブ(BIGO LIVE) ‐ ライブ配信 アプリ|BIGO TECHNOLOGY PTE. LTD.

ご利用のOSに応じて選択してください。

通知の送信を許可すると、フォローしているユーザーが配信を始めるときに通知が届きます。

BIGO LIVE始め方② ログインする

SNSアカウントやGoogleアカウントでログインすることができます。

電話番号でログインすることも可能です。

電話番号でログインするときは、SMSで認証コードを取得して入力する必要があります。

BIGO LIVE始め方③ 位置情報の許可・拒否を選択

位置情報の利用を許可するか許可しないかを選択できます。

「許可する」を選択すると、近くのユーザーを探すことができます。

BIGO LIVE始め方④ プロフィールを入力する

ユーザー名やプロフィール写真などを入力し、最後に「完了」を押せばアカウント作成終了です。

プロフィールは、アカウント作成後でも変更できます。

人気ライバー③が見に来てくれることもあるので、情報量はなるべく多く、充実させるようにしておきましょう。

BIGO LIVEの始め方⑤ アイコンを設定する

プロフィールでテキスト情報を充実させたら、次はアイコンも切り替えてみましょう。

世界中にユーザーのいるアプリなので、配信内容によってはイラストデザインなどにすると良い場合もあります。

関連記事:アイコンのイラストをお願いしてみたら素敵なアイコンがたくさん出来たという話【体験談】

BIGO LIVE(ビゴライブ)の使い方-「ライブ配信を見る方法」

まずは、BIGO LIVE(ビゴライブ)をすでに利用している他のライバーがどのような配信をしているか見てみましょう。

BIGO LIVE(ビゴライブ)で、ライブ配信を見る方法を説明します。

ライブ配信を見る方法① 見たい配信を探す

BIGO LIVEアプリを開くと、「人気」配信が表示されるため、そこから視聴したい配信を探すといいでしょう。

また他のカテゴリから配信を探すことも可能です。

他のカテゴリとは、下記の通りです。

  1. マルチゲスト配信:複数人で行っているライブ配信
  2. PK:配信の盛り上がり具合を1対1で競うライブ配信
  3. ゲーム:ゲーム実況をしている配信
  4. 近く:位置情報サービスをオンにしている場合、現在地から近くで行われているライブ配信がわかります。

ビゴ ライブ(BIGO LIVE) ‐ ライブ配信 アプリ|BIGO TECHNOLOGY PTE. LTD.

ご利用のOSに応じて選択してください。

ライブ配信を見る方法② ライバーとコミュニケーションをとる

気に入ったライバーをフォローしておくことで、次回の配信もスムーズに視聴できます。

また、ライブ配信中は見るだけでなく、ライバーとコミュニケーションをとるとより楽しむことができます。

ライブ配信中にコミュニケーションをとれる機能は下記の通りです。

  1. コメント:リスナーはライバーにコメントを送ることができます。
  2. ハート:ライブ配信の盛り上がり度を示します。リスナーはビーンズを消費することなくハートを送ることが可能です。
  3. ギフト:無料のものと有料のものがあります。ライバーはリスナーから送られたギフトを現金化することで収益になります。

BIGO LIVE(ビゴライブ)の使い方-「ライブ配信を行う方法」

それでは、いよいよライブ配信を行ってみましょう。

BIGO LIVE(ビゴライブ)のライブ配信方法を説明します。

  1. ライブ配信ボタンを押す
  2. 配信カバーを設定する
  3. フィルターや配信方法の設定をする
  4. 配信スタート
  5. 配信を終了する

BIGO LIVE(ビゴライブ)のライブ配信方法① ライブ配信ボタンを押す

画面中央にある水色のボタンを押します。

初回はカメラやマイクのアクセス許可を求められるため、許可をします。

BIGO LIVE(ビゴライブ)のライブ配信方法② 配信カバーを設定する

「カバーを変更する」を押して配信カバーを変更します。

一覧画面に表示されるサムネイルになるため、視聴したいと思わせるような画像にしましょう。

ある程度、ライブ配信の内容やブランディングが固まって来そうなときは、ココナラなどでイラストやデザインのプロにお願いして作成してもらった方が、魅力的なチャンネル作りをすることが可能になります。

BIGO LIVE(ビゴライブ)のライブ配信方法③ フィルターや配信方法の設定をする

フィルターや美肌効果などの設定や、ラジオ配信やマルチ配信などの配信方法を選択します。

BIGO LIVE(ビゴライブ)のライブ配信方法④ 配信スタート

「ライブ配信」ボタンを押せば、配信がスタートします。

BIGO LIVE(ビゴライブ)のライブ配信方法⑤ 配信を終了する

配信画面上にある「×」ボタンを押すと配信が終了します。

マイページボタンから配信成績を確認することが可能です。

ビゴ ライブ(BIGO LIVE) ‐ ライブ配信 アプリ|BIGO TECHNOLOGY PTE. LTD.

ご利用のOSに応じて選択してください。

BIGO LIVE(ビゴライブ)の機能

BIGO LIVE(ビゴライブ)の機能について、一部ご紹介します。

  1. ラジオ配信
  2. ゲーム配信
  3. マルチゲスト配信
  4. PK配信
  5. ファンクラブ機能
  6. ファミリー機能

ラジオ配信

顔を出さずに音声のみで配信できる機能です。

寝る前や隙間時間など、手軽に配信したいときにおすすめです。

ゲーム配信

BIGO LIVEでは、簡単にゲーム配信ができます。

現在、e-sports配信も拡大中です。

マルチゲスト配信

最大9人まで誰かと一緒に配信ができる機能です。

「4人部屋」「6人部屋」「9人部屋」から選ぶことができます。

PK配信

ライバー同士の1対1で盛り上がりを競う配信方法です。

ハートやギフトを多く獲得した方が勝ちとなります。

ファンクラブ機能

ライバーを応援するファンクラブをつくる機能です。

複数のファンクラブに入ることもできます。

ファミリー機能

1人のライバーにしか入ることができない機能です。

ファンクラブよりも密度の濃いイメージで、まさに家族のように本格的に応援したいライバーがいるときに利用します。

ビゴ ライブ(BIGO LIVE) ‐ ライブ配信 アプリ|BIGO TECHNOLOGY PTE. LTD.

ご利用のOSに応じて選択してください。

BIGO LIVE(ビゴライブ)の配信収入について

BIGO LIVE(ビゴライブ)では、収入を得る方法は2つあります。

ギフトを獲得することと時給を得ることです。

それでは、詳しくご紹介します。

ギフトを獲得して収益化する

リスナーから配信中にギフトを投げてもらうことで、収益化することができます。

その流れをお伝えします。

収益化までの流れ① ダイヤを取得する

リスナーは、まずアプリ内通貨である「ダイヤ」を手に入れる必要があります。

購入するダイヤの個数は選ぶことができますが、まとめて購入した方が1個あたり安いです。

ダイヤの料金は為替によって変動しますが、大体1ダイヤ2~3円で購入することができます。

収益化までの流れ② ライバーにギフトを投げる

配信中にプレゼントの絵が描かれたアイコンをタップすると、ギフト購入画面が出るため、そこで購入してすぐに投げることができます。

BIGO LIVEでは、ログインボーナスなどのミッションがあり、それらをクリアすることで無料ギフトが手に入ることがあります。

収益化までの流れ③ ライバーはギフトをビーンズにする

ギフトを受け取ったライバーは「ビーンズ」に変換し、それを換金することができます。

ビーンズは現金化の他、ダイヤやアイテムなどにも交換できます。

つまり、ライバーはもらったギフトの数だけ収益が増えるということになります。

収益化までの流れ④ 為替相場に注意

BIGO LIVEはシンガボールの企業が運営しているため、収益についてはドルの為替相場に影響されます。

為替相場は日々変わるため、円安時のタイミングを図ることをおすすめします。

ランクに応じて時給が発生することも

BIGO LIVEでは、獲得ビーンズによって決まる「ランク」に応じて時給を得ることができます。

時給を獲得するためには配信ノルマがありますが、「もっと稼ぎたい」「有名になりたい」と考えるなら、ランクアップを目指すのもいいでしょう。

ビゴ ライブ(BIGO LIVE) ‐ ライブ配信 アプリ|BIGO TECHNOLOGY PTE. LTD.

ご利用のOSに応じて選択してください。

BIGO LIVE(ビゴライブ)で配信収入を稼ぐ方法

BIGO LIVEで配信収入を稼ぐためにはどうしたらいいのでしょうか?

いくつかのコツをご紹介します。

配信収入を稼ぐ方法① 機能を活用してファンを増やす

ライブ配信だけでなく、マルチゲスト配信やPK配信などさまざまな機能を活用することで、ファンを増やすことができます。

例えば、PK配信をすることで競争相手のファンに認知してもらうことができるでしょう。

配信収入を稼ぐ方法② 外国語で配信する

基本的に海外リスナーが多いライブ配信アプリなので、英語などの日本以外の言語で配信をするのもアリです。

また英語圏以外のユーザーも多いため、タイ語やベトナム語などが話せるのであれば、より強みになります。

たとえ流暢に話すことができなくても、挨拶だけでもリスナーの国の言語で配信すれば喜んでもらえるかもしれません。

配信収入を稼ぐ方法③ 言語に頼らない配信をする

「外国語が話せない」という方も、配信収入を稼ぐ方法はあります。

それは言語に頼らない配信をすることです。

例えば、楽器演奏やダンスなど、エンターテイメント性があるものは見ているだけでギフトを送ってもらえるかもしれません。

また、日本文化を発信することもいいでしょう。

着物を着たりアニソンを歌ったりすることで、日本好きの海外ユーザーを取り込めるかもしれません。

日本人というだけで人気ユーザーになれるチャンス!

現在、BIGO LIVEでは日本人ユーザーが少ないため、まだまだ「日本人」ということで人気が出るチャンスもあります。

何かのきっかけで日本人ユーザーが爆発的に増える可能性はあるので、早めに始めることで人気ライバーになれるかもしれません。

アプリダウンロードやライブ配信は無料のため、まずは気軽に始めてみましょう。

ビゴ ライブ(BIGO LIVE) ‐ ライブ配信 アプリ|BIGO TECHNOLOGY PTE. LTD.

ご利用のOSに応じて選択してください。

当ブログ(ユニコブログ®)では、ライブ配信が出来る多くのアプリやプラットフォームをまとめていますので、お役に立てば幸いです。

ライブ配信ができるアプリの始め方と収益化する方法を分かりやすく解説

ライブ配信アプリ「BIGO LIVE(ビゴライブ)」に関する脚注

  1. BIGO LIVE 日本事業拡大に伴い新規ライバーを募集|BIGO TECHNOLOGY PTE. LTD.(PR TIMES)2023年1月12日 13時34分 ↩︎
ABOUT US
ユニコブログの執筆者である小林玲王奈のアイコン
小林 玲王奈ユニコーンコンサルティング株式会社 代表取締役

放送業界や映画業界で映像制作や新規事業の立ち上げを中心に16年間働いて2019年に独立。2020年1月にユニコーンコンサルティング株式会社を設立しました。現在は、国内・海外向けの小規模Webメディアやライブ配信メインのYouTubeチャンネルを複数運営。映像技術関連の技術顧問やWebサイト及びYouTubeのチャンネル運営サポート、このほか複数の教育機関で特別講義を行なっています。|BBT経営塾(旧:大前経営塾)第10期生 卒塾

当ブログの運営者情報は下記のページから確認できます。

運営者のプロフィール詳細