家でアニメを気軽に見たい!おすすめのビデオオンデマンドサービス!

アニメ向けオンデマンドサービスを楽しむ記事のイメージ

家で長時間過ごすなら、気になっていたアニメを一気にまとめて見るのがおすすめです!

近年はユニークなアニメもたくさんあり、セリフなどが流行語になることもあります。

また、小さい子供がいる家庭ではアニメは必要不可欠。

子供が退屈しないように、アニメを見せてあげましょう。

トレンドのアニメから定番の人気アニメまで、気になるアニメをまとめて視聴できるビデオオンデマンドサービスをご紹介いたします。

ロボットアニメが見たいならバンダイチャンネル

アニメの配信サービスは、dアニメストアとバンダイチャンネルが人気を二分しています。

バンダイチャンネルは作品数が4.100とdアニメストアよりも充実していますが、月額料金は1.000円と、アニメだけのチャンネルとしてはやや高めの印象。

最新作などは追加料金を支払ってレンタルしないと見られないものもあります。

ですが見放題作品も充実しているので、追加料金なしでも充分楽しむことができます。

その分人気のアニメをいち早く視聴できたり、人気ランキングからトレンドをチェックすることができるなどのサービスが充実しています。

とくにロボットアニメの作品数はさすがのバンダイチャンネル。昔懐かしいものから最新のものまで、お気に入りのロボットアニメを見つけることができるでしょう。

バンダイチャンネル

今期アニメもチェックできる!アニメ放題

ソフトバンクが提供しているアニメ専門のビデオオンデマンドサービスがアニメ放題です。

作品数は3.000近く、月額料金が数百円台で見放題と、人気のdアニメストアと並ぶほどコストパフォーマンスが良いサービスです。

まだ知名度は低いですが、サービスも充実しており徐々にユーザーを増やしています。

おすすめ機能やランキングなどは必要最低限で、シンプルな使い心地も魅力の一つ。

小さなお子様でも操作しやすい画面で、気になる作品を好きなときに気軽に見ることができます。

アニメ放題

アニメならテレビ東京!あにてれ

テレビ東京は、これまでに数々の話題のアニメ作を生み出してきました。

そのテレビ東京が携わっているビデオオンデマンドサービスがあにてれです。

現在では、番組の放送予定を記載するWebサイトになりVODにはなっていないのですが、YouTubeなどでも、アニメを観ることが可能です。

あにてれではテレビ東京制作のアニメをまとめて視聴することができます。

ですが、マニアックな作品やあにてれだけのオリジナルコンテンツなどが充実しており、コアなアニメファンにはたまらないラインナップになっています。

プレゼント企画も随時開催されていますので、大好きなアニメの特集が組まれているときは要チェックです!

アニテレ

子供向けアニメならAmazonプライム・ビデオ

子供向けのアニメをたくさん視聴できるサービスが良い、という方におすすめなのがAmazonプライム・ビデオです。

ご存知大手ECサイトAmazonが手がけているサービスです。

取り扱っている作品数は7万本以上で、アニメ作品も充実しています。

最新のアニメというよりは子供向けの定番アニメのラインナップが豊富です。

家に子供がいて飽きさせてしまうというときには、Amazonプライム・ビデオで子供向けアニメを見せてあげましょう。

アニメ以外の映画、ドラマ、バラエティ番組などもAmazonプライム・ビデオには充実しているので、子供だけでなく大人も楽しむことができます。

会員限定のお得なサービスもたくさんあり、ネットショッピングやおうち時間を充実させることも可能。

月額料金も408円と、非常にコストパフォーマンスの良いオンデマンドサービスです。

Prime Video

家でアニメを楽しもう!人気サービスを一気に比較!

アニメの配信に特化したビデオオンデマンドサービスをご紹介いたしました。

人気アニメ、定番アニメ、最新アニメなど、アニメをたくさん見たい!という方にはアニメに特化したサービスがおすすめです。

普段なかなかまとめてアニメを見る時間を取ることはできませんが、なかなか外出できない今だからこそ、気になるアニメを一気に見て充実した時間を過ごしてみましょう。

ビデオオンデマンドサービスの管理にはこれが一番

ビデオオンデマンドサービスを利用していると、複数のサービスと契約することがあります。。また、お子さんがいたりすると、PCだけでなくテレビで簡単に見せたいという時もありますよね。

そんな時は、Amazonで販売されている「 Fire TV Stick 4K – Alexa対応音声認識リモコン付属 |」をお薦めしています。

Amazonプライムに入っていれば、購入時に設定済みの状態で郵送されてくるので、テレビにつけるだけですぐに番組を視聴することができます。

「 Fire TV Stick 4K 」の中で、バンダイチャンネルやdアニメストアなどの他のビデオオンデマンドサービスも簡単に追加できるので、管理していくのがとても便利です。

まとめ

ビデオオンデマンドサービは、どんどん視聴できるコンテンツが増えており、手軽に視聴開始ができてどこでも見られる便利なサービスです。

この他にも、ビデオオンデマンドサービスについて、それぞれについてまとめた記事もありますので是非参考にしてみてください。

家での過ごし方記事のイメージ

最後まで記事を読んでいただき本当にありがとうございました。

ユニコブログ®ConoHa WINGレンタルサーバーで運用しています。

WebサイトデザインのテーマにはSTORK19を利用しています。

ABOUT US
小林 玲王奈ユニコーンコンサルティング株式会社 代表取締役

起業して法人化した初期の頃は、自分と同じく起業する人や、スタートアップ企業と事業の共同立ち上げ立ち上げを中心に活動していました。

現在は、Webメディア運営を中心に、Webアプリの開発、キャラクターデザインからのLINEスタンプ制作やLINE絵文字等の販売及び、3DCGによるコンテンツ制作事業としてAR(拡張現実)やVR(仮想現実)、MR(複合現実)向けのプラットフォームへコンテンツ提供を行っています。

公式ブログサイトのユニコブログ®では、「会社の収入だけに依存しない生活を実現する」ことをテーマにブログ記事を書いたり、無償でブログ運営を始める人のサポートを行っています。

主な経歴としては、2003年から放送及び映像業界向けの様々な新規事業立ち上げを15年以上担当していました。

2014年からは、会社員として働きながら経営/メディアコンサルティング業を開始して、2020年01月に法人化し、ユニコーンコンサルティング株式会社を設立しました。

現在、公式として公開しているユニコブログ®以外にも、数十サイトの特化ブログ型Webメディアや、サイト型Webメディアを運用しています。

全て同じサイト構成、ブログ記事構成、文章構成など、検証可能な範囲で仕様を合わせてみて、収益を出すのに再現性があるか?などを試行錯誤している日々です。

また、当ブログ内でピックアップしているレンタルサーバーとWordPressテーマ、プラグインの組み合わせや相性を検証する日々。合わせて、WordPressテーマのカスタマイズやブログパーツ、プラグインなどの開発を手伝っています。

所有資格や認定ライセンスとしては、SMPTE Professional Engineer Member、一般社団法人 日本ポストプロダクション協会認定 映像音響処理技術者などを所有しています。デジタル認定証についてはプロフィール詳細から確認できるようになっています。

著書 : 『保存版 売上を向上させるためのYouTube活用術』

教育関連でも複数の教育機関で定期的に講演を行っています。主な活動実績としては、2020年度と2021年度の 学校法人調布学園 田園調布学園 中等部・高等部「豊かな教養を培う 未来へつなぐ土曜コアプログラム『探究』」にて空中ディスプレイコンテンツ制作及びWebサイト制作の特別講師を担当。

2022年度は土曜プログラム(マイプログラム)『仕事最前線』での講演などになります。

2023年以降は、オンライン講演での活動が多くなっています。

著述家 / ブロガー兼コンテンツクリエイター

ユニコブログ®運営者のプロフィール詳細

ユニコーンコンサルティング株式会社の公式サイト