LINEのアイコンを動画で設定・変更する方法を分かりやすく解説

LINEのアイコンを動画で設定する方法を解説

LINEでは、設定で動画をアイコンにすることが可能です。動画でアイコンを設定すると、静止画像で設定されたアイコンよりもかなり目立ちます。

アイコンに使えそうな動画コンテンツが用意できる場合は是非試してみましょう。

プロフィールのアイコンで動画を設定する

LINEのプロフィールアイコンに動画を使用する

LINEのプロフィール画面に動画のアイコンを設定する方法は簡単です。

LINEのホーム画面からアイコンをクリックしてプロフィール画面からアイコンを設定する方法と、ホーム画面から「歯車マーク」を押して「プロフィール」をクリックし、プロフィール画面のアイコン横にある「カメラマーク」から設定する、ふたつの方法があります。

アイコンの設定ボタンを押すと

  1. カメラで撮影
  2. 写真・動画を選択
  3. 削除

が出てきます。

その場で動画を撮影してアップする

その場で動画撮影をしてアイコンに動画をアップするには「カメラで撮影」を選択し、「動画」をクリックします。

その場で撮影する場合、左下の「キラキラマーク」をタップすると、エフェクトを付けて撮影することができます。

動画は、最大6秒まで設定できます。

保存している動画をアップする

「写真・動画」を選択すると、保存している写真や動画をアップローすることが可能です。

動画の使用位置を決めて、使用する動画の尺(時間)を選択して設定することが可能です。

試している間は「ストーリーズ」や「タイムライン投稿」をOFFにする

アイコンを動画で設定しようと何回も試していると、「ストーリーズ」に何回も試している動画をアップしてしまうことがあります。

動画を設定する際には、「ストーリーズ」への投稿をOFFにしたり、「歯車ボタン」の設定から「画像の変更を投稿」の設定をOFFにしておきましょう。

まとめ|プロフィールを設定する

プロフィールを設定する

LINEのプロフィール画面ではアイコンを動画で設定する以外にも様々な設定ができます。

アイコンを静止画像で設定する

LINEのプロフィールでは好きな画像アイコンを設定することが可能です。何も設定していないと空の人物アイコンのままになってしまい、誰が誰だか分からなくなってしまうので設定しておいたほうがいいでしょう。

LINEでアイコン画像を設定する方法

プロフィールの背景を設定する

LINEのプロフィールは背景デザインを設定することも可能です。

LINEのプロフィール背景を設定する方法

LINEのプロフィールでは動画を背景に設定することが可能です。

LINEのプロフィールに動画の背景を設定する

背景設定に「デコレーション機能」を使用することも可能です。

背景にLINEスタンプやフレーム付きの画像やテキストで盛れるようになっています。

LINEのプロフィールでデコレーション機能を使用する

プロフィールで名前やステータスメッセージを設定する

最近は様々なシーンでLINEを利用する機会が増えているので、名前やステータスメッセージもしっかりと入力しておきましょう。

名前を設定する方法はこちらになります。

LINEの名前を設定する方法を分かりやすく解説

名前が設定できたら、ステータスメッセージを設定しておきましょう。

LINEのプロフィールにステータスメッセージを設定する方法

プロフィールにBGMを設定する

LINEのプロフィールでは好きなBGMを設定することができます。

LINEのプロフィールにBGMを設定する

プロフィールの設定方法

LINEのプロフィールで設定可能な項目をまとめてみましたので、参考になれば幸いです。

LINEのプロフィールを設定する方法を分かりやすく解説する

最後まで読んでいただきありがとうございました。

副業でオススメのビジネスを分かりやすく解説

ユニコブログ®ConoHa WINGレンタルサーバーで運用しています。

WebサイトデザインのテーマにはSTORK19を利用しています。

ABOUT US
小林 玲王奈ユニコーンコンサルティング株式会社 代表取締役

起業して法人化した初期の頃は、自分と同じく起業する人や、スタートアップ企業と事業の共同立ち上げ立ち上げを中心に活動していました。

現在は、Webメディア運営を中心に、Webアプリの開発、キャラクターデザインからのLINEスタンプ制作やLINE絵文字等の販売及び、3DCGによるコンテンツ制作事業としてAR(拡張現実)やVR(仮想現実)、MR(複合現実)向けのプラットフォームへコンテンツ提供を行っています。

公式ブログサイトのユニコブログ®では、「会社の収入だけに依存しない生活を実現する」ことをテーマにブログ記事を書いたり、無償でブログ運営を始める人のサポートを行っています。

主な経歴としては、2003年から放送及び映像業界向けの様々な新規事業立ち上げを15年以上担当していました。

2014年からは、会社員として働きながら経営/メディアコンサルティング業を開始して、2020年01月に法人化し、ユニコーンコンサルティング株式会社を設立しました。

現在、公式として公開しているユニコブログ®以外にも、数十サイトの特化ブログ型Webメディアや、サイト型Webメディアを運用しています。

全て同じサイト構成、ブログ記事構成、文章構成など、検証可能な範囲で仕様を合わせてみて、収益を出すのに再現性があるか?などを試行錯誤している日々です。

また、当ブログ内でピックアップしているレンタルサーバーとWordPressテーマ、プラグインの組み合わせや相性を検証する日々。合わせて、WordPressテーマのカスタマイズやブログパーツ、プラグインなどの開発を手伝っています。

所有資格や認定ライセンスとしては、SMPTE Professional Engineer Member、一般社団法人 日本ポストプロダクション協会認定 映像音響処理技術者などを所有しています。デジタル認定証についてはプロフィール詳細から確認できるようになっています。

著書 : 『保存版 売上を向上させるためのYouTube活用術』

教育関連でも複数の教育機関で定期的に講演を行っています。主な活動実績としては、2020年度と2021年度の 学校法人調布学園 田園調布学園 中等部・高等部「豊かな教養を培う 未来へつなぐ土曜コアプログラム『探究』」にて空中ディスプレイコンテンツ制作及びWebサイト制作の特別講師を担当。

2022年度は土曜プログラム(マイプログラム)『仕事最前線』での講演などになります。

2023年以降は、オンライン講演での活動が多くなっています。

著述家 / ブロガー兼コンテンツクリエイター

ユニコブログ®運営者のプロフィール詳細

ユニコーンコンサルティング株式会社の公式サイト