ブログを長く続けていくと、ブログ名にはブランド力が付いてきます。
ブログ名は、人気が出てから変えるのはとても難しい判断が必要になるので、基本的には後で変更する必要がないように初めのうちにしっかり決めておきましょう。
目次
ブログ名を決めるコツ
ブログ名を決める時に重要なポイントは3つあります。
- 短く
- 簡単で
- 覚えやすい
簡単なようですが結構難しいです。
この3つを意識して、ブログ名を考えましょう。
①ブログ名は短くする
現在、月間のアクセス数が数十万PV〜数百万PVと言われる有名なブロガーのブログタイトルは、ほとんどが4~6文字で構成されています。
- ヒトデブログ
- マナブログ
- マクリン
- ヨッセンス
- ブログ部
もちろん、6文字以上のブログ名を付けているブロガーもたくさんいらっしゃいますが、その場合は特化ブログとして扱うジャンルを定めて運営されている方が多いです。
- 海外SEO情報ブログ
- クレジットカードの読みもの
- ノマド的節約術
②ブログ名は簡単にする
ブログ名は、なるべく漢字を使わないで簡単な文字構成にしておきましょう。
ひらがなだけでもちょっと覚えにくい感覚があるので、カタカタで構成すると良いかもしれません。
これについても、特化ブログでブログを扱う目的を明確にしている場合は、主役は扱うジャンルのキーワードがメインになるので、漢字を「ひらがな」とかにする必要はありません。
③ブログ名は覚えやすくする
ブログ名を短く、覚えやすい単語などで構成すれば、ブログ名を覚えやすくすることが可能です。
ブログ名が覚えられて認知度が高まっていくと、「指名検索」による流入を増やすことが出来るようになります。
ブログには様々な集客手法がありますが、ブログ名を覚えてもらえて、ブログ名で検索されるくらいになれば、もの凄く強いです。
ブログ名が決まったら
ブログ名が決まったら、いくつかの調査を行いましょう。
調査する内容は以下の通りです。
- 他と名前が被っていないか?
- どのドメインにするか?
- ドメインが取得できるか?
①ブログ名が被っていないか
一応、同じブログ名がないか見ておきましょう。
まさかの人気ブログと同じになってしまった場合は、変更した方がいいですからね。
本気でブログを成長させていくなら「商標登録」も進めておいた方がいいかもです。
②トップレベルドメインを何にするか
なるべくなら、下記の
- .com
- .jp
- .net
法人化するくらいまで頑張る!!という人は、co.jpでも良いかもしれないですね。
などのドメインにしておくと良いと思います。
理由は、ドメインを取得してブログを開設するときに、SSL(https)化するときに通常は無料のSSLを利用しますが、ブログが成長してSSLのレベルを上げたくなった時に、変わったドメインを選択していると非対応に指定されているドメインだったりします。
上記3つの内から選んだドメインでしたら大丈夫です。
③ドメインが取得できるか
可能な限り、ブログ名と独自ドメインを一緒に出来るとベストです。
取得したいドメインが空いているか調べるには、以下の3つのドメインサービス会社で調べると便利です。
リンク先のサイト内にある「検索ボックス」に調査したいドメイン名を入れてみましょう。
ブログ名を決めたら次にやること
ブログ名も決まり、ドメインの調査も終わったらドメインの取得を開始しましょう。
レンタルーサーバーを決める
最近は
- 独自ドメインの取得
- レンタルサーバーの利用
- WordPressなどのCMSインストール
この3つが1セットになっているので、レンタルサーバーを決めたらあとはWordPressのインストールまで簡単に進めることが可能です。
ブログにテーマを導入する
ドメインが確定し、レンタルサーバーの利用とWordPressのインストールが完了したら、有料テーマを購入してインストールしてしまうことをお薦めします。
ブログで大事なのは、素早くブログ記事を作成するための準備を終わらせることです。
有料テーマは、SEO対策も実施済みでデザインも豊富にあります。
下記の記事に、使いやすい素敵なブログテーマをまとめました。
参考になれば幸いです。
有料ブログテーマの導入は、時間効率を考えれば十分な投資効果が出てきます。
画像素材を選ぶサービスを決める
画像素材は商用利用も可能な無料の画像素材サービスがたくさんあるのですが、ブログの差別化を少しでもしていきたいなら有料素材を使った方が良いと考えています。
ブログの差別化ポイントは次の3つです。
- 文章が読みやすくて分かりやすい
- サイトの読み込みスピードが速い
- サイトのデザインや画像が綺麗
ブログサイトで使用する画像は、サイトデザインやブログ記事の印象に大きく影響を与えるので、有料画像を使えるようにもしておいた方が良いですね。
ここまでの準備が出来たらあとはブログ記事を書き進めていくだけです。
ブログ名を決めるのって大変ですけど結構楽しくもあります。
ブログ名はブログ運営をしていく上で大事なブランドなので、しっかりと納得いく感じで決められるといいですね。
まとめ | ブログの継続に役立つリンク
この他にも、当ブログの中からブログの運営に役立つ記事を集めてみました。
ブログの運営に必要な、WEBの基礎知識、文章術、SEO、収益化について、参考になる記事になります。
Webの基礎知識
記事の書き方
記事の構成
SEO
収益化
ブログ運営では、たくさんの知識やノウハウが必要になります。
ブログ記事を書いていきながら、他の記事も少しずつ読んでいただければ幸いです。