ロリポップ!レンタルサーバーの解約は、WEB上でカンタンに完結します。
ユーザー専用ページからスムーズに手続きができ、初めての方でも迷うことなく、スピーディーに手続きが進められます。
また、解約以外にもプランの変更や支払い方法の変更もすべて「ユーザー専用ページ」から手続きできるので便利です。
この記事では、ロリポップ!レンタルサーバーの「解約方法」について説明します。
● ロリポップ!レンタルサーバーでWordPressブログを書く方法を徹底解説!
目次
ロリポップ!の解約手順

ロリポップ!レンタルサーバーは、契約もカンタンですが、解約方法もWEB上でスピーディーに手続きできます。
ロリポップ!レンタルサーバーの解約は、契約時に設定した「ユーザー専用ページ」から手続きできます。
ロリポップ!レンタルサーバー解約までの流れ
ロリポップ!レンタルサーバーの解約までのステップは以下の通りです。
- ログイン
- アカウント情報を開く
- 解約フォームを開く
- 解約理由を書く
- 解約の申請が完了
STEP①〜⑤について、さらに詳しく解説します。
STEP① ログイン
ロリポップ!レンタルサーバーの公式サイト右上、「ユーザー専用ページ」と書かれた項目をクリック。
次に、契約時に設定をしたロリポップのドメインとパスワードを入力してください。
なお、Facebookのアカウントと紐付けをした方は、ログイン画面右側の「Facebookでログイン」をクリックします。
STEP② アカウント情報を開く
ユーザー情報を開いたら、「アカウント情報・パスワード変更」と書かれた項目をクリック。
次にアカウント情報内「契約状況」にある『解約をご希望の方はこちら』と書かれた部分をクリックします。
STEP③ 解約フォームを開く
「解約手続き」と書かれた画面が開いたら、ページの一番下までスクロールし「解約フォームへ」と書かれた部分をクリックしてください。
STEP④ 解約理由を書く
解約手続き前に、解約理由を書く欄が開きます。
ここに、なぜ解約に至ったのか理由を書いていきます(短い文章でOK)。
STEP⑤ 解約の申請が完了!
最後にページ下にある「解約する」のボタンをクリックすれば、手続き完了です。
解約のタイミングですが、解約手続き後、契約終了日付にすべての手続きが完了します。
契約終了の数日後には、すべてのサービスが停止となります。
必ず契約終了前に、サイトやブログのデータをバックアップしておきましょう。
また、不要なデータなどもすべてサービス終了までに削除しておいてください。
このほか、解約で分からないことは、ロリポップ!サポート窓口に問い合わせできます。
ロリポップ!のプラン変更方法

ロリポップ!レンタルサーバーのプランは、解約と同じく「ユーザー専用ページ」から手続きできます。
ユーザー専用ページにログインした後、プラン変更のボタンをクリック。
希望するプランを選択した後、支払い方法を選択してください。
これでプラン変更が確定となります。
次回更新まで1カ月を切った場合には、プラン変更のボタンでは無く「次回契約からプラン変更」というボタンのみ表示されます。
このボタンをクリックした後、先程と同じようにプランの内容を選択し、支払い方法を選んでください。
最後にプランが無事変更されたかどうか、ユーザー専用ページの「基本情報」を開き、プラン名を確認すれば手続きは完了です。
【注意】ロリポップ!レンタルサーバーでは、プランのダウングレード(下位プランに変更する)はできません。下位プランから上位プランへの変更しかできないので、注意してください。
ロリポップ!レンタルサーバーのプラン内容や料金体系は、以下の記事が参考になります。
上位プランには、どのようなサービスがあるのかチェックしてみてください。
ロリポップ!で支払い方法を変更する

現在の支払い方法から、別の支払い方法に切り替えたいという場合にも、ユーザー専用ページを使用します。
- クレジット決済
- コンビニ決済
- おさいぽ!決済
- 銀行振込
- ゆうちょ振替
まず、ユーザー専用ページを開き、「契約・お支払い」の項目をクリックしてください。
次に、希望する支払い方法を選択してください。
クレジットカードの変更や追加も、同じユーザー専用ページ「契約・お支払い」にて手続きできます。
ロリポップ!でアカウントを変更する

ロリポップ!レンタルサーバーのアカウント名ですが、お試し期間も含め、契約後1回のみアカウント名の変更が認められています。
ユーザー専用ページを開いた後、「アカウント変更」と書かれた項目をクリック。
ここで、変更したいアカウント名が設定できます。
アカウントの変更後、反映までには1時間程度かかる場合があります。
なお、ユーザー専用ページへのログイン・ログアウト方法は、下の記事でも詳しく解説しています。
● ロリポップ!レンタルサーバーのログインとログアウト方法を解説
ロリポップ!の解約で良くある質問

最後にロリポップ!レンタルサーバーの解約で「良くある質問」を集めてみました。
質問① 契約途中でも解約できますか?
【回答】10日間無料お試し期間中は、いつでも解約できます。
ただし、先に契約をした場合、契約終了日まで解約手続はできません。
契約の期間は【1カ月・3カ月・6カ月・12カ月・24カ月・36カ月】あります。
長期契約を結ぶ前にまずは「10日間無料お試し」期間を利用して、スペックや操作の感覚など、自分に合うサービスかどうか見極めるようにしましょう。
質問② お試し期間中ですが解約したいです。どこから解約できますか?
【回答】お試し期間中であれば請求は無効となり、費用は一切かかりません。
ユーザー専用ページを開き、アカウント情報の項目から、解約手続きが行えます。
ただし、契約が終了するとサーバー上のデータ(例:ファイルやメールなど)はすべて削除されます。
必要なファイルやデータは、あらかじめバックアップを取っておいてください。
質問③ 解約の時期が近づいています、契約更新の方法は?
【回答】すでに自動更新を選択した場合、新たな手続きは必要ありません。
自動更新を選択していない場合はユーザー専用ページを開き、ページ内「契約・お支払い」の項目をクリックすると、契約期間の延長や変更手続きが行えます。
なお、お試し期間が終了した後の契約期間は変更出来ません。
このほか、支払いの〆切期間を過ぎると、契約期間の延長や変更が出来ないので注意しましょう。
質問④ 現在の契約を短くするなど、契約期間を変更できますか?
【回答】現在の契約期間が終了するまでは、契約を短縮するなど、契約期間の変更はできません。
契約期間中であれば、契約期間の延長や変更はできますが、原則として「次回の契約期間の変更」しかできないので注意してください。
質問⑤ 契約後に下位プランに変更したいのですが、解約しか方法はありませんか?
【回答】契約期間が残り1カ月を切った場合、次回契約の更新はできますが、上位プランにのみ変更できます。
ロリポップ!レンタルサーバーでは、プランのダウングレードはできず上位プランにのみ変更ができます。
まとめ|解約はユーザー専用ページから可能

ロリポップ!レンタルサーバーは「解約」のほか、プラン変更や契約期間の変更、支払い方法を変えるなど、すべての手続きに「ユーザー専用ページ」を使用します。
プランは5段階、長期契約になれば割引も適用されます。
10日間無料お試し期間もあるので、まずは気軽にレンタルサーバーを使用しているのも良いと考えます。
無料期間中であれば、手数料やサーバー使用料は一切かかりません。
けれど、レンタルサーバーを借りてから無料期間中のあいだに一気に収益化したり、何かを立ち上げたり等は難しいことが多いと思います。
解約する前になのですが、ロリポップ!レンタルサーバーはとても快適に、且つ自由度の高いサーバー利用環境が手に入ります。
長い目で色々メリットを出していけるように、何か他の使い道を考えてみると良いかもしれません。
ロリポップ!レンタルサーバーの詳細は、以下公式サイトをご覧ください。
ロリポップ!レンタルサーバーの解約方法に関する関連記事

当ブログ(ユニコブログ®)では、ロリポップ!レンタルサーバーのサービス特集記事を作成しています。
これらの記事がお役に立てば幸いです。