ロリポップ!レンタルサーバーのログインとログアウト方法を解説

ロリポップ!レンタルサーバーのログインとログアウト方法を解説

ロリポップ!は月額220円から利用でき、WordPressに最適化されたレンタルサーバーとして、ブロガーやアフィリエイターの間で支持を集めています。

安価とはいえ、WordPressブログやサイト制作に必要な機能が一通り揃っています。

また、直観的に操作できるコントロールパネルなど、初心者にも優しい設計が特徴です。

この記事では、ロリポップ!レンタルサーバーのログイン方法と、ログイン後に利用できる「ユーザー専用ページ」でできることをご紹介します。

ロリポップ!レンタルサーバーの操作性について、イメージをつかんでみてください。

● ロリポップ!レンタルサーバーでWordPressブログを書く方法を徹底解説!

ロリポップ!レンタルサーバーとは?

ロリポップ!レンタルサーバーとは?

ロリポップ!レンタルサーバーは、GMOペパボ株式会社が運営するレンタルサーバーサービスです。

WEBサイトの高速表示に強く、月額220円から利用できる手軽さが受けており、有名ブロガーやアフィリエイター、クリエイターなども多く愛用しています。

また、上位プラン「ハイスピードプラン」では、人気のWEBサーバーLiteSpeedを使用しており、よりWordPressの高速表示に強いスペックを持っています。

● ロリポップ!レンタルサーバーとは?運営会社やサービス内容を紹介

ユーザー専用ページのログイン方法

ロリポップ!レンタルサーバーを契約すると、サーバーを管理するための「ユーザー専用ページ」にログインできます。

出典:GMOペパボ株式会社

ユーザー専用ページにログインするには

  1. アカウント名
  2. ドメイン名
  3. パスワード

3つの情報が必要です。

出典:GMOペパボ株式会社

ロリポップ!のアカウント情報は、契約申し込み完了時にメールで送られてくる「お申し込み完了のお知らせ」に記載されています。

ログイン情報は、無くさないように保存しておきましょう。

IDとパスワードを入力し「ログイン情報を保持する」にチェックを入れておけば、次回からはパスワードのみの入力で、カンタンにログインできるようになります。

ロリポップ!レンタルサーバーのログアウト方法

ロリポップレンタルサーバーのログアウト方法

ロリポップ!レンタルサーバーからのログアウトですが、ユーザー専用ページの右上、に「ログアウト」と書かれた項目があります。

ここをクリックすると、ログアウトできるので試してみてください。

なお、ユーザー専用ページにログインしたままにする方も多いのですが、セキュリティの面でも、こまめにログアウトされることをおすすめします。

ロリポップ!ユーザー専用ページでできること

ロリポップレンタルサーバーのユーザー専用ページでできること

ロリポップ!レンタルサーバーのユーザー専用ページでは

  1. ドメイン設定
  2. FTP
  3. アクセラレータ
  4. 容量
  5. データベース
  6. バックアップ
  7. PHP設定
  8. アクセスログ

など、サーバー管理に必要な機能が一括管理できます。

  1. WordPressの簡単インストール
  2. WordPress簡単引っ越し機能

などの、WordPressを使ったブログやサイト制作に役立つ機能も搭載しています。

通常なら時間がかかってしまうインストール作業も、簡単インストールを使えば短時間で完結するので便利です。

このほか、多くのユーザーに主に利用されている

  1. ownCloud簡単インストール
  2. EC-CUBE簡単インストール
  3. ネット販売・アフィリエイト

などのツールも搭載しています。

また、ユーザー専用ページでは他にも

  1. セキュリティの設定
  2. メール設定
  3. ユーザー設定
  4. 契約の支払い

なども設定可能。

ロリポップ!の管理画面は、わかりやすく使いやすいと多くのユーザーから好評で、親切なサポート体制も整っており、初心者も安心して使えます。

ロリポップ!にログインできなくなったら?

ロリポップ!にログインできなくなったら?

ロリポップ!レンタルサーバーは、ユーザー専用ページを介してサーバーの設定、アカウントの各種設定、WordPressや独自ドメインなど。

さまざまな機能が一括管理できる便利な仕様になっています。

ただ、パスワードを無くすなど、ユーザー専用ページにログインできなくなってしまうと、サイト管理の機能が滞ってしまいます。

初心者にとっては慌ててしまう状況かもしれませんが、ログインできない時は落ち着いて次のことを試してみてください。

① ログイン情報を確認

「ユーザー専用ページ」にログインできなくなった場合は、まず、アカウント名やパスワードが正しく入力できているかどうか確認しましょう。

正しい情報を入力したつもりでも、半角が全角になっていたり、余計なスペースが入っていたりする場合もありますので、注意が必要です。

② 契約期間内であるかを確認

正しい情報を入力しているのにログインができず、パスワード再設定も行うことができないという場合には、契約自体が終了している可能性があります。

通常、契約期間はロリポップ!からの案内メール等で確認できますが、分からなくなった場合は、ロリポップ公式サイトのフォームから情報照会をしましょう。

問い合わせ方法は、下の記事にて解説しています。

● ロリポップ!レンタルサーバーの問い合わせ方法は?

③ パソコンのセキュリティ設定を確認

パソコンを買い替えるなど、いつもと違う環境からログインしようとした場合、セキュリティ設定の影響で、ログインできなくなることがあります。

このような場合は、使用しているブラウザのセキュリティレベルを下げてみてください。

セキュリティソフトを使っている方は、現在のセキュリティ機能を無効にした上で、再ログインしてみましょう。

※問題が解決したら、必ずセキュリティレベルを戻して動作を再確認してください。

④ ログイン情報そのものがわからない場合

ログイン情報そのものを忘れてしまった場合ですが、契約申し込み完了時に送られてきた「お申し込み完了のお知らせ」のメールを確認してください。

メール内に「アカウント名」「ドメイン名」「パスワード」が記載されています。

ログイン情報は端末に保存しておくだけでなく、万が一のパソコントラブルに備え、紙のメモにも残しておくと安心です。

メールやメモを紛失するなど、ログイン情報の一部を忘れてしまった場合は、再発行も可能です。ログインページの下部にあるリンクから、問い合わせてみてください。

ただし、「アカウント名」と「パスワード」、そしてログインに使っている「メールアドレス」まで不明な場合は、再発行の依頼はできません。

その場合は、ロリポップ!レンタルサーバーが定めた本人確認書類を提出することで、新たなログイン情報を再登録することになります。                

ロリポップ!のログインで良くある質問

ロリポップ!のログインで良くある質問

最後に、ロリポップ!レンタルサーバーのログイン・ログアウトについて「良くある質問」を集めてみました。

質問① ログイン画面は、どこにありますか?

【回答】ロリポップ!レンタルサーバー公式サイトの右上、「ユーザー専用ページ」と書かれた項目をクリックすると、ログインページが表示されます。

契約時に設定したIDとパスワードを入力しログインしてください。

質問② 契約が有効にもかかわらず、ログインできません。

【回答】入力情報が間違っていないか、セキュリティソフトなどの設定が影響してログインできないないか確認してください。

何度試してもログインできないという場合には、必ず契約者本人のフルネームで、ロリポップ!レンタルサーバー「お問い合わせフォーム」より、連絡を取ってみてください。

ロリポップ!レンタルサーバー公式サイトでも、以下のようにログインできないケースについて、以下のようにアナウンスをしています。

<前略>ユーザー専用ページにログインができず、かつ登録メールアドレスが不明な場合やすでに使用できないものである場合、ご契約者様の本人確認の上で登録メールアドレスの変更を承ります。

出典元:ロリポップ!レンタルサーバー(公式サイト)

本人確認書類が必要な場合は、写真付きの公的書類(例:運転免許証、パスポート、住民票、住民基本台帳カードなど)をロリポップに指定された方法で提出してください。

※ マイナンバーが記載された書類は、セキュリティの都合上、本人確認書類として提出できません。

質問③ ログイン時に本人確認の画面が表示され、ログインを拒否されてしまいます。

【回答】普段と異なる状況(例:過去使用したことのないIPアドレス、普段と異なるセキュリティ設定を使っているなど)からアクセスした場合、セキュリティが原因でログインできない場合があります。

ログインできない場合には、契約時に登録したメールアドレスにログイン用のURLが送付されます。

メールの差し出しはno-reply@lolipop-service.jp、件名は「【ロリポップ】本人確認のお知らせ」と書かれているので開いてみてください。

ここから認証URLにアクセスすると、ログインできるようになります。

質問④ ログインをしていないにもかかわらず、本人確認のお知らせメールが届きました。

【回答】このようなメールが届いたにもかかわらず、ログインに心当たりがなければ、第三者がログインを試みた可能性があります。

ユーザー専用ページを開いて、アカウント情報の項目をクリックし、至急ログインのパスワードを変更しましょう。

また、不正ログインの疑いがあれば、至急ロリポップ!レンタルサーバーのサーバーサービスにも通報しておいてください。

質問⑤ 登録をしましたが、認証メールが届きません。

【回答】登録後、メールが届くまでに稀に時間がかかることがあります。

数分待って、メールが届いているか確認してみましょう。

場合によっては、迷惑フォルダなどに自動で振り分けられている可能性もあります。

ロリポップの送信アドレスですが、「no-reply@lolipop-service.jp」です。

迷惑フォルダに振り分けられている場合には、このアドレスを受信許可に設定してみてください。

まとめ|ロリポップ!レンタルサーバーのログインやログアウトはスゴく簡単

ロリポップ!レンタルサーバーのログインやログアウトはスゴく簡単

今回はロリポップ!レンタルサーバーのログイン・ログアウト方法について解説しました。

ロリポップ!へのログインとログアウトは、どちらもユーザー専用ページから操作できます。

セキュリティ対策のためにも、レンタルサーバーを使用しない際にはこまめにアカウントをログアウトしておいてください。

なお、ロリポップ!レンタルサーバーへのログインは、公式サイトの右上からいつでもアクセスできます。

下の公式サイトリンクから、ログインをしてみてください。

● ロリポップ!レンタルサーバー(公式サイト)

ロリポップ!レンタルサーバーのログインに関する関連記事

ロリポップ!レンタルサーバーのログインに関する関連記事

当ブログ(ユニコブログ®)では、ロリポップ!レンタルサーバーのサービス特集記事を作成しています。

これらの記事がお役に立てば幸いです。

  1. ロリポップ!レンタルサーバーの料金プランを徹底解説
  2. ロリポップ!レンタルサーバーの口コミと評判を徹底分析
  3. ロリポップ!レンタルサーバーを止めたい解約方法は?
  4. ロリポップ!レンタルサーバーのSSL設定方法と仕組み
  5. ロリポップ!レンタルサーバーのWordPress設定方法を分かりやすく解説
  6. ロリポップ!レンタルサーバーのVPSサービスとは?
  7. ロリポップ!レンタルサーバーと比較されやすいレンタルサーバー5選
  8. ロリポップ!レンタルサーバーでFTPを使う方法
  9. ロリポップ!レンタルサーバーはNode.jsが使える?
  10. レンタルサーバー徹底比較!WordPressおすすめサーバー10選
ABOUT US
小林 玲王奈ユニコーンコンサルティング株式会社 代表取締役

起業して法人化した初期の頃は、自分と同じく起業する人や、スタートアップ企業に対して出資や資金調達などのサポートを中心に事業を行っていました。

現在は、主に自社のブログサイトを中心としたWebメディア運営、Webアプリの開発、LINEスタンプやLINE絵文字等の、2Dイラスト制作を中心にキャラクターデザインをして、そこから3DCGによるコンテンツ制作事業としてAR(拡張現実)やVR(仮想現実)向けのプラットフォームへコンテンツ提供を行っています。

公式ブログサイトのユニコブログ®では、「会社の収入だけに依存しない生活を手に入れる」ことをテーマにブログ記事を書いたり、ブログ運営を始める人のサポートを無償で行っています。

主な経歴としては、2003年から放送及び映像業界向けの様々な新規事業立ち上げを15年以上担当していました。

2014年からは、会社員として働きながら経営/メディアコンサルティング業を開始して、2020年01月に法人化し、ユニコーンコンサルティング株式会社を設立しました。

現在、ユニコブログ®以外にも、数十サイト以上の特化ブログを立ち上げて運用しています。

全て同じサイト構成、ブログ記事構成、文章構成など、検証可能な範囲で仕様を合わせてみて、収益を出すのに再現性があるか?などを試行錯誤している日々です。

他にも、ピックアップしているレンタルサーバーとWordPressテーマを総当たりで組み合わせてサイトスピードがどうなるかなど、思いついた事をひたすら検証する日々。

WordPress用のシンプルなプラグインやブログパーツの開発にもチャレンジしています。

所有資格や認定ライセンスとしては、SMPTE Professional Engineer Member、一般社団法人 日本ポストプロダクション協会認定 映像音響処理技術者などを所有しています。

著書 : 『保存版 売上を向上させるためのYouTube活用術』

教育関連では複数の教育機関で定期的に講演を行っており、主な活動実績としては、2020年度と2021年度の 学校法人調布学園 田園調布学園 中等部・高等部「豊かな教養を培う 未来へつなぐ土曜コアプログラム『探究』」にて空中ディスプレイコンテンツ制作及びWebサイト制作の特別講師を担当。2022年度は土曜プログラム(マイプログラム)『仕事最前線』で講演しました。

著述家 / ブロガー兼コンテンツクリエイター

プロフィールの詳細はこちら

ユニコーンコンサルティング®|公式Webサイト