カラフルボックスの独自ドメイン設定方法を分かりやすく解説

カラフルボックスの独自ドメイン設定方法

Colorful Box(カラフルボックス)は、サーバー利用者がお得に、独自ドメインが取得できる方法があります。

独自ドメインの設定は難しいんじゃないの…?

というアナタは心配無用です。カラフルボックスのコントロールパネルは、初心者にも優しい親切設計を採用。独自ドメインの設定方法も非常にカンタンに完結します。

この記事では、人気のレンタルサーバー「カラフルボックス」で、独自ドメインを設定する方法を紹介しましょう!

● カラフルボックスの契約からブログを始める手順を分かりやすく解説!

独自ドメインが使えるカラフルボックスとは?

ColorfulBox(カラフルボックス)は、プロブロガーはもちろん、WEB運営者の間でも評価の高いレンタルサーバーです。

高速WEBサーバー「LiteSpeed」に加え、全プランSSD、さらにHTTP/3表示にも対応。

AIセキュリティシステムを使用した「最新鋭の高速レンタルサーバー」として広く知られるようになりました。

ここでカラフルボックスの特徴を紹介します。

カラフルボックスの特徴
  1. 30日間の「無料お試し期間」アリ
  2. 月額528円からとリーズナブル!
  3. 8種類の豊富なプラン、アップグレードもカンタン
  4. サイト高速化で、WordPressがとにかく速い!
  5. 直感的に操作できるコントロールパネルを採用
  6. 地域別自動バックアップを標準搭載
  7. 次世代セキュリティ「Imunify360」を採用

この他にもカラフルボックスには、ファイルの自動バックアップ機能、充実したサポート(メール、フォーラム、ライブチャット)に加え、マルチドメイン・データベース・メールアドレスもすべて無制限で利用できます。

また 独自ドメインがお手頃価格で申し込めるほか、国内では珍しいアダルトサイトが使える特別なプラン(アダルト対応サーバー)も提供しています。

カラフルボックスの独自ドメイン対応状況

ColorfulBox(カラフルボックス)は、業界でもトップクラスのドメイン名レジストラを使用しており「.com / .net / .biz / .co ドメイン」がユーザーだけの「お得な価格」で購入できます。

独自ドメインは、SEO施策においてもユーザーへの「ブランディング」にも効果があり、ブログ運営、WEBサイト運営には欠かせない存在です。

レジストラとは?

レジストラは、自らドメイン名のデータベースを管理するのではなく、ユーザーからの要求で「ドメイン名の登録情報をレジストリに登録」する業者のこと。

インターネットサービスプロバイダーや、ドメイン登録会社の多くがレジストラと兼業でレンタルサーバー業を行っていますが、カラフルボックスは大手バリュードメインと提携。

レンタルサーバーと一緒にドメインを購入すれば、コントロールパネルから一括管理できるので、スマートかつ効率的にドメイン管理したい方にオススメです。

またカラフルボックスでは「独自DNSレコード」を設定することで、他のレンタルサーバーで取得したドメインも利用できます。

Whoisも無料で設定

カラフルボックスでレンタルサーバーを利用中の方は、取得した独自ドメインの「登録者情報」を変更し、Whoisに無料公開できます。

独自ドメインを取得するメリット

レンタルサーバーのカラフルボックスの独自ドメインを取得するメリット

独自ドメインとは、「http:// ●●●●.com」や「http:// △△△.net」など、自由に好きな文字列で作成するオリジナルの「ウェブサイトアドレス」のことです。

独自ドメインはその名の通り、世界で唯一の(ユニークな)ドメインです。

このため、同じ名前を取得することはできません。

メールアドレスの作り方や作成方法を解説!!【独自ドメインを取得して無限に追加して増やしていく】

カラフルボックスの独自ドメイン料金

レンタルサーバーのカラフルボックスの独自ドメイン料金を解説

カラフルボックスでは、「.com / .net / .biz / .co」などの独自ドメインを100円〜2,000円程度で取得できます。

ただし「プレミアム」と呼ばれる人気のドメインや希少価値の高いは、数万円〜数十万円で取引されており人気のドメインは早い者勝ちになっています。

他の方に取られる前に、早めに希望のドメインを取得しておきましょう。

● カラフルボックスからのドメイン取得・管理

カラフルボックスの独自ドメイン設定方法

レンタルサーバーのカラフルボックスの独自ドメイン設定方法を解説

カラフルボックスの独自ドメイン設定方法は、とってもカンタン! 

カラフルボックスが提携する国内大手レジストラを通じ、格安で独自ドメインが取得できます。

また設定もカンタンで「わずか3つのSTEP」で、独自ドメインが使えるようになります。

ここで、カラフルボックスの「独自ドメイン設定方法」を紹介します。

STEP① コントロールパネルを開く

まずはじめに、カラフルボックスのマイページにログインし、アクション画面左側にあるメニュー「cPanelにログイン」をクリックしましょう。

「cPanel」とはコントロールパネルの名称です。

コントロールパネルを開いた後、ドメインメニューにある「アドオンドメイン」と書かれたボタンをクリックしてください。

STEP② 独自ドメインを入力

独自ドメインの追加パネルが開きます。

ここに新しい独自ドメイン名を入力します。

サブドメイン、ドキュメントルート、FTPアカウントの項目がありますが、それぞれの内容を説明しておきます。

アドオンドメインの作成パネル(解説)
新しいドメイン名
追加したい独自ドメインの名称をここに記入します。
サブドメイン
サーバー登録時に、無料で使えるサブドメインの名称をここに記入してください。
ドキュメントルート
WEBサイトのデータを入れるフォルダのこと。
FTPアカウント
インターネットを介してPCとサーバー間でファイルの送受信を行うシステムのこと。

アドオンドメインの作成パネルにすべての必要事項を記入したら、「ドメインの追加」ボタンをクリックしましょう。

画面上に「成功」のメッセージが表示されると、無事独自ドメインは設定できています。

なおサーバーと同時に独自ドメインを申し込んだ場合、DNS※は自動で設定されるため、新たなDNSを設定する必要はありません。

DNSとは?

Domain Name Systemの略で、インターネット上のドメイン名を管理・運用するために開発されたシステムのこと。

STEP③ 独自ドメイン設定完了

STEP①と②で、独自ドメインが設定できました。

なお独自ドメインを、他社ドメイン管理会社から取得した場合も手順①までは同じですが、ファイルマネージャーのアイコンをクリックし、その後「public_html」をクリック。

引き続きcPanelトップページから、「アドオンドメイン」をクリックし、設定するドメイン、サブドメインなど、STEP②と同じ方法で必要事項を記入します。

その後に「public_html」を再度クリックして中身を開き、公開フォルダを作成。

その後に、DNS設定、DNS設定、WordPressサイトを構築しますが、他社ドメインの設定方法は、カラフルボックス公式サイトの手順を見ながら設定してください。

● 他社ネームサーバーをご利用いただく場合のDNS推奨設定カラフルボックス公式サイト

診断用ドメインの登録方法

サイトロックでの診断用ドメインの登録方法

新規サービスのお申し込みの際に、SiteLockが診断するドメイン(例:example.com)またはサブドメイン(sub.example.com)の登録が必要です。

SiteLock(サイトロック)は、Webサイトに潜む脆弱性や不正な改ざん、マルウェアなどのセキュリティ上の脅威に対抗するWebセキュリティサービスで、カラフルボックスを利用中の方は月額733円の低価格で利用できます。

なおサイトロックで使えるドメインまたはサブドメインは、1プランにつき1つのみです。

カラフルボックス独自ドメインの注意点

カラフルボックス独自ドメインの注意点

カラフルボックス「独自ドメイン」の注意点をまとめてみました。

注意① Colorful Box(カラフルボックス)の契約期間と更新時期

登録期間は、月単位または年単位で選択できます。

更新は自動で行われますがカードの有効期限などが失効しないよう注意しましょう。

注意② 契約期間の変更時期

契約期間中に、月額プランから年間プランへの変更や、年間プランから月額プランへの変更はできません。

契約期間の変更をご希望の場合は、一度解約した上で、再度申し込む必要があります。

注意③ 返金不可

契約期間中に解約した場合、カラフルボックスから返金はできません。

契約については、30日間無料キャンペーンなどを利用した上で、申し込むようにしましょう。

またお得なキャンペーン時期に申し込むと、通常よりも安い料金でカラフルボックスが利用できます。

最新のキャンペーン情報は、以下の記事をチェックしてください。

● レンタルサーバーカラフルボックスのキャンペーン情報

まとめ|カラフルボックスは独自ドメインの設定がカンタン

レンタルサーバーのカラフルボックスは独自ドメインの設定がカンタン

カラフルボックスは、コントロールパネルの親切設計から、各種設定がカンタンに行えます。

このため初めての方も迷うこと無く、カンタンにドメイン取得&独自ドメインの設定が行えます。

WordPressでブログを始めたい方、独自ドメインでブログを開設したい方はぜひ、設定がカンタンなレンタルサーバー「カラフルボックス」を申し込みましょう!

● カラフルボックスの契約からブログを始める手順を分かりやすく解説!

独自ドメイン|カラフルボックスのオススメ記事

独自ドメインのカラフルボックスのオススメ関連記事

とても素敵なレンタルサーバーサービスのColorful Box(カラフルボックス)を特集記事でまとめています。

下記の記事がお役に立てば幸いです。

  1. カラフルボックスの契約からブログを始める手順を分かりやすく解説!
  2. カラフルボックスの独自ドメイン設定方法
  3. レンタルサーバーカラフルボックスでブログを作る方法
  4. レンタルサーバーカラフルボックスの注意点
  5. レンタルサーバーカラフルボックスのキャンペーン情報
  6. カラフルボックスと相性の良いWordPressテーマは?
  7. SSL設定をレンタルサーバーカラフルボックスで行う方法
  8. レンタルサーバーカラフルボックスの使い方
  9. カラフルボックスでWordPressをインストールする方法
  10. レンタルサーバーカラフルボックスの口コミ評判を徹底調査!
  11. レンタルサーバーカラフルボックスの料金&プラン
  12. レンタルサーバー徹底比較!WordPressおすすめサーバー10選

ABOUT US
小林 玲王奈ユニコーンコンサルティング株式会社 代表取締役

起業して法人化した初期の頃は、自分と同じく起業する人や、スタートアップ企業に対して出資や資金調達などのサポートを中心に事業を行っていました。

現在は、主に自社のブログサイトを中心としたWebメディア運営、Webアプリの開発、LINEスタンプやLINE絵文字等の、2Dイラスト制作を中心にキャラクターデザインをして、そこから3DCGによるコンテンツ制作事業としてAR(拡張現実)やVR(仮想現実)向けのプラットフォームへコンテンツ提供を行っています。

公式ブログサイトのユニコブログ®では、「会社の収入だけに依存しない生活を手に入れる」ことをテーマにブログ記事を書いたり、ブログ運営を始める人のサポートを無償で行っています。

主な経歴としては、2003年から放送及び映像業界向けの様々な新規事業立ち上げを15年以上担当していました。

2014年からは、会社員として働きながら経営/メディアコンサルティング業を開始して、2020年01月に法人化し、ユニコーンコンサルティング株式会社を設立しました。

現在、ユニコブログ®以外にも、数十サイト以上の特化ブログを立ち上げて運用しています。

全て同じサイト構成、ブログ記事構成、文章構成など、検証可能な範囲で仕様を合わせてみて、収益を出すのに再現性があるか?などを試行錯誤している日々です。

他にも、ピックアップしているレンタルサーバーとWordPressテーマを総当たりで組み合わせてサイトスピードがどうなるかなど、思いついた事をひたすら検証する日々。

WordPress用のシンプルなプラグインやブログパーツの開発にもチャレンジしています。

所有資格や認定ライセンスとしては、SMPTE Professional Engineer Member、一般社団法人 日本ポストプロダクション協会認定 映像音響処理技術者などを所有しています。

著書 : 『保存版 売上を向上させるためのYouTube活用術』

教育関連では複数の教育機関で定期的に公演を行い、主な活動実績としては、2020年度と2021年度の 学校法人調布学園 田園調布学園 中等部・高等部「豊かな教養を培う 未来へつなぐ土曜コアプログラム『探究』」にて空中ディスプレイコンテンツ制作及びWebサイト制作の特別講師を担当。2022年度は土曜プログラム(マイプログラム)『仕事最前線』で講演しました。

著述家 / ブロガー兼コンテンツクリエイター

プロフィールの詳細はこちら