カラフルボックスと相性の良いWordPressテーマは?

カラフルボックスと相性の良いWordPressテーマを解説

レンタルサーバーカラフルボックスには、相性の追いブログテーマやWordPressテーマがあります。

WordPressをインストールした後は、WordPressのテンプレートである「WordPressテーマ」を導入しましょう。

WordPressテーマを使えば、美しいデザインはもちろんのこと、SEOが最適化されているのでGoogleなどの検索エンジンによる集客にも良い効果が現れます。

また物販アフィリエイトの成果をアップしてくれる「純正プラグイン」が使えるWordPressテーマもあるので便利です。

この記事では、人気のレンタルサーバー Colorful Box(カラフルボックス)と相性の良いWordPressテーマを紹介します!

● カラフルボックスの契約からブログを始める手順を分かりやすく解説!

カラフルボックスで使えるWordPressテーマ

カラフルボックスで使えるWordPressテーマ

カラフルボックスで使える「WordPressテーマ」に制限はありませんが、WordPressで使うのならば、押さえておきたいポイントがあります。

WordPressテーマでおさえておきたいポイント
  1. 最適化されているかどうか(SEOなど)
  2. サーバーの管理画面から操作できるかどうか
  3. 物販アフィリエイトに役立つプラグインが使える

まずWordPressテーマは、SEOなど、セキュリティ対策など、最適化されたものを選びましょう。

SEOなどの対策が行われていないテーマでは、別途WordPressプラグインをインストールする必要があり、互換性によってはエラーなどが起こりやすくなるので不便です。

アップデートなどで不具合が起こらないよう、WordPressテーマは最適化されたものを使ってください。

またWordPressプラグインを複数使わずに済むよう工夫しましょう。

WordPressテーマは、カラフルボックスのコントロールパネルから操作できるものを使いましょう。

カラフルボックスは、サーバーや独自ドメインが一括管理できる優れものですが、

同社のようにレンタルサーバーのコントロールパネルから使えるものを選べば、レンタルサーバーにログインするだけで、すべてのツール、ドメインが管理できます。

このほかWordPressテーマは、物販アフィリエイトに役立つプラグインやツールを搭載したものを選んでください。

次項からはカラフルボックスと相性が良く、本項で上げた「条件」をクリアしたWordPressテーマを厳選し紹介します。

カラフルボックス+THE SONIC

カラフルボックスとTHE SONICの組み合わせ

THE SONIC(ザ・ソニック)は、安全快適にWordPressを運用する上で欠かせないWordPressテーマです。

THE SONICには、SEOに必要な機能が実装されており、WordPressの必須プラグインと言われている「All IN ONE SEO」などのプラグインを加える必要がありません。

さらに「THE SONIC」には、「Rinker」と「COPIA」という2つのプラグインがあります。

「Rinker」と「COPIA」にはアフィリエイトバナーの管理やブログ記事を装飾する機能が付いており、ブログ収益化を強力にサポートしてくれます。

THE SONICの概要
名称
THE SONIC(ザ・ソニック)
特徴
SEO&収益化に強い!ブログ運営に最適なテーマ
料金
年間 7,800円
カラフルボックスとの相性
★★★★★(とても相性が良い)
初心者の使いやすさ
★★★★★(とても使いやすい)

なお THE SONIC(ザ・ソニック)は

カラフルボックスと同じく、レンタルサーバーサービスを提供しているConoHa WINGの利用者に対し、年5,980円の優待価格で提供しています。

THE SONIC(ザ・ソニック)は、ブログアフィリエイトには欠かせないWordPressテーマです。

THE SONICが気になる方は、カラフルボックス同様、人気の高いConoHa WINGも合わせて比較してみてください。

カラフルボックスのレンタルサーバーを借りるのに、ConoHa WINGも借りるの?みたいになりますが、筆者の場合は両方とも利用していて、他のブログではTHE SONICを使って運用しています。

● ConoHa WING公式サイト

なお THE SONIC(ザ・ソニック)の魅力はここでは書き入れないほど、たくさんあるので、下の特集記事も合わせてチェックしてみてください。


● レンタルサーバーとWordPressのテーマ選びに困ったらConoHa WINGとTHE SONIC

カラフルボックス+STORK19

カラフルボックスとSTORK19の組み合わせ

STORK19(ストーク19)は「誰が使っても美しいデザイン」を追求したWordPressテーマで、ユニコブログ®でもSTORK19を使用しています。

STORK19は、テーマインストール後の調整がほとんど必要なく、ブログの執筆やコンテンツの作成に専念できる優れたテーマです。

また STORKには表示速度への対応やモバイルフレンドリーをはじめ「SEO強化」や「アフィリエイトサイトに最適な機能」など、サイトをより楽しくする機能や特徴が盛り込まれています。

STORK19の概要
名称
STORK19(ストーク19)
特徴
SEOに強い、プロレベルのサイトが作れる!
料金
11,000円(税込)
カラフルボックスとの相性
★★★★★(とても相性が良い)
初心者の使いやすさ
★★★★★(とても使いやすい)

● STORK19公式サイト

カラフルボックス+THE THOR(ザ・トール)

カラフルボックスとTHE THORの組み合わせ

【THE THOR(ザ・トール)】は、ブログ運営者、WEBサイト運営者が必要とする機能がすべて盛り込まれたオールインワン型のWordPressテーマです。

THE THOR(ザ・トール)が優れているのは、一流SEOコンサルタントが開発を行っていること。

このため「SEOの強さ」が圧倒的であり、Googleなどで上位表示されやすい構造を備えています。

またGoogleが推奨する革新的技術「PWA」を搭載し、集客と収益化を実現。

サイト表示を高速化できるAMPに関しても、クリック1つで対応できるのも嬉しいポイント。

THE THOR(ザ・トール)があれば、不要なプラグインを増やさずにバグやエラーとは無縁の「安定したブログ運営」が行えます。

THE THOR(ザ・トール)の概要
名称
THE THOR(ザ・トール)
特徴
SEOに強い、ブログに必要な機能をすべて搭載
料金
16,280円、サーバー付きプランは30,140円
カラフルボックスとの相性
★★★★☆(相性が良い)
初心者の使いやすさ
★★★★★(とても使いやすい)

● THE THOR公式サイト

その他|カラフルボックスでオススメのWordPressテーマ

カラフルボックスでオススメのWordPressテーマ

カラフルボックスでオススメのWordPressテーマですが、記事冒頭でも紹介したように「余計なプラグイン」を導入せずに済むよう、最適化されたWordPressテーマを使うことです。

「カラフルボックス」をはじめ、他のレンタルサーバーだとしてもブログ運営でオススメの「WordPressテーマ」は、以下の記事が参考になります。

● WordPressおすすめブログテーマ10選!有料版と無料版を比較

カラフルボックスと比較されやすいレンタルサーバー

カラフルボックスと比較されやすいレンタルサーバー

mixhost(ミックスホスト)は、Colorful Box(カラフルボックス)と非常によく似たシステムを採用しています。

発売当時のカタログスペックでは、Colourfulboxが最も高性能なサーバーでした。

しかし、mixhostもそれに対抗して、より高性能なものにしようと開発を継続。

結果としてこれら2つのサービスは、サーバーを強化するために激しい競争を繰り返してきました。

カラフルボックスの利用料金は「月額528円」から。

一方のmixhost(ミックスホスト)は「月額1,000円」なので月額料金は若干高めに設定されていますが、サービス内容やスペックは、カラフルボックスのBOX2と同程度の内容であり、実際に金額差はほとんどありません。

mixhost(ミックスホスト)の概要
名称
mixhost(ミックスホスト)
特徴
表示速度満足度No.1に選ばれたレンタルサーバーでカラフルボックスと似ている。
料金
月額1,000円未満で利用可能
ブログとの相性
★★★★★(相性が良い)
初心者の使いやすさ
★★★★★(とても使いやすい)

● mixhost(ミックスホスト)公式サイト

まとめ|カラフルボックスとマッチするWordPressテーマを選ぼう!

カラフルボックスとマッチするWordPressテーマを選ぶ

今回はカラフルボックスと相性の良いWordPressテーマを紹介しました。

ブログ運営がより快適なものになるよう、SEO、アフィリエイト物販などに対し、最適化されたWordPressテーマを選びましょう。

● ColorfulBox(カラフルボックス)公式サイト

WordPress|カラフルボックスのオススメ記事

WordPressとカラフルボックスのオススメ記事

とても素敵なレンタルサーバーサービスのColorful Box(カラフルボックス)を、特集記事でまとめていますので、お役に立てば幸いです。

  1. カラフルボックスの契約からブログを始める手順を分かりやすく解説!
  2. カラフルボックスの独自ドメイン設定方法
  3. レンタルサーバーカラフルボックスでブログを作る方法
  4. レンタルサーバーカラフルボックスの注意点
  5. レンタルサーバーカラフルボックスのキャンペーン情報
  6. カラフルボックスと相性の良いWordPressテーマは?
  7. SSL設定をレンタルサーバーカラフルボックスで行う方法
  8. レンタルサーバーカラフルボックスの使い方
  9. カラフルボックスでWordPressをインストールする方法
  10. レンタルサーバーカラフルボックスの口コミ評判を徹底調査!
  11. レンタルサーバーカラフルボックスの料金&プラン
  12. レンタルサーバー徹底比較!WordPressおすすめサーバー10選

ABOUT US
小林 玲王奈ユニコーンコンサルティング株式会社 代表取締役

起業して法人化した初期の頃は、自分と同じく起業する人や、スタートアップ企業に対して出資や資金調達などのサポートを中心に事業を行っていました。

現在は、主に自社のブログサイトを中心としたWebメディア運営、Webアプリの開発、LINEスタンプやLINE絵文字等の、2Dイラスト制作を中心にキャラクターデザインをして、そこから3DCGによるコンテンツ制作事業としてAR(拡張現実)やVR(仮想現実)向けのプラットフォームへコンテンツ提供を行っています。

公式ブログサイトのユニコブログ®では、「会社の収入だけに依存しない生活を手に入れる」ことをテーマにブログ記事を書いたり、ブログ運営を始める人のサポートを無償で行っています。

主な経歴としては、2003年から放送及び映像業界向けの様々な新規事業立ち上げを15年以上担当していました。

2014年からは、会社員として働きながら経営/メディアコンサルティング業を開始して、2020年01月に法人化し、ユニコーンコンサルティング株式会社を設立しました。

現在、ユニコブログ®以外にも、数十サイト以上の特化ブログを立ち上げて運用しています。

全て同じサイト構成、ブログ記事構成、文章構成など、検証可能な範囲で仕様を合わせてみて、収益を出すのに再現性があるか?などを試行錯誤している日々です。

他にも、ピックアップしているレンタルサーバーとWordPressテーマを総当たりで組み合わせてサイトスピードがどうなるかなど、思いついた事をひたすら検証する日々。

WordPress用のシンプルなプラグインやブログパーツの開発にもチャレンジしています。

所有資格や認定ライセンスとしては、SMPTE Professional Engineer Member、一般社団法人 日本ポストプロダクション協会認定 映像音響処理技術者などを所有しています。

著書 : 『保存版 売上を向上させるためのYouTube活用術』

教育関連では複数の教育機関で定期的に公演を行い、主な活動実績としては、2020年度と2021年度の 学校法人調布学園 田園調布学園 中等部・高等部「豊かな教養を培う 未来へつなぐ土曜コアプログラム『探究』」にて空中ディスプレイコンテンツ制作及びWebサイト制作の特別講師を担当。2022年度は土曜プログラム(マイプログラム)『仕事最前線』で講演しました。

著述家 / ブロガー兼コンテンツクリエイター

プロフィールの詳細はこちら