お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーの口コミや評判を徹底調査!

お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーの口コミや評判を徹底調査

お名前.comレンタルサーバーは、個人のブロガーやサイト運営者はもちろんのこと、法人のコーポレートサイトにも広く導入されている人気のレンタルサーバーです。

この記事では、Twitterやブログ、個人のWEBサイトに上がっている、お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーの口コミと評価を集めてみました。

お名前ドットコムといえば、独自ドメインのイメージが強いのですが、レンタルサーバーの評価も良いのでしょうか。

実際にユーザーが使ってみて、どのような評価をしているのか一緒に確認してみましょう。

● お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーでブログを書く方法

お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーとは?

お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーとは?

お名前.comレンタルサーバーとは、GMOの独自ドメイン取得サービス『お名前.com』が提供するレンタルサーバーの名称です。

同サービスの申し込み方法ですが、

  1. お名前.comで、先に独自ドメインを取得した方が申し込むパターン
  2. お名前.comレンタルサーバーから申し込む人

の2パターンに分かれますが、最も多いのは1の「独自ドメインを先に取得して」申し込むケースです。

残念ながら、お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーのシェア率は10位以降となっています。

(2021年 hostadvice調べ)

かなり簡単にレンタルサーバーにWordPressを設定できるし、操作も超簡単なんですけどねぇ…。

ロリポップは、お名前.comと同じGMOの姉妹サービスですが、お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーの認知度はまだ低いようです。

これは『お名前.com=独自ドメイン取得サービス』というイメージが強いためと言われています。

確かにそうかもと言う感じもあるのですが、ドメイン取得時に、凄く簡単にレンタルサーバーも同時に借りられる流れになっているので、今後に期待です。

● お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーの特徴!スペックや料金を徹底解説

筆者の場合は、会社のWebサイトでお名前ドットコムと利用しています。

なお、お名前.comレンタルサーバーの公式発表によると、同レンタルサーバーのユーザーは約10万人とのこと(2020年1月のデータ)。

10万人でもかなり多いように感じますが、レンタルサーバー全体の比率としては少ないようです。

当ブログ(ユニコブログ®)でも利用していますが、最近では、同じGMOインターネットグループ株式会社のサービスConoHa WING(コノハウィング)も、WordPressに強いレンタルサーバーとして人気が高まっています。

● ConoHa WING(コノハウィング)を使ってみた使用感や感想を書いてみた

お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーの良い口コミ

お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーの良い口コミ

お名前.comレンタルサーバーを実際に使ってみて、ユーザーはどのような評価を下しているのでしょうか。

本項では、個人のWEBサイトやブログ、Twitter、Instagram、Facebookなどの口コミ評価の中から「お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーの良い口コミ」を集めてみました。

独自ドメインと一緒に使えるので便利

独自ドメインを取得した際、レンタルサーバーも安く使えそうだったので申し込みました。同じコントロールパネルで、独自ドメインとレンタルサーバーが管理できるので便利ですね。

会社員(30代|男性)

初心者にもやさしい

ブログを開設するのに、はじめてレンタルサーバーの申し込みました。独自ドメインが良いというので、このサービスにしたのですが、今のところ不満点はありません。

主婦(40代|女性)

安いので良かった

商用に使っています。以前はR社の法人向けレンタルサーバーを使っていたのですが、自分で操作をするのが難しく解約。その後、お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーに切り替えて、自分で操作できるようになりました。ランニングコストもかからないのでうれしいです。

会社員(60代|男性)

お名前.com(ドットコム)のクチコミ
独自ドメイン無料がうれしい

去年からアフィリエイトをはじめるのに、独自ドメイン取得と同時に、お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーを申し込みました。長期契約をしたので、月額1,000円もかからないのでコストパフォーマンスは高いと思います。

会社員(30代|女性)

ただいま確認中、もしかしたら引っ越すかも?

最初は気に入っていたのですが、少し表示速度の面で不安になってきました。もう少し様子見ですが、もしかしたらConoHa WINGやエックスサーバーに切り替えた方が良いのかなあ…。

自営業(30代|男性)

良い口コミを見てみると、独自ドメインが無料、同じコントロールパネルで一括管理できる点に良い評価が集まっていました。

確かに、独自ドメインが永年無料で使えるのはうれしいですね。

また独自ドメインとレンタルサーバーが一度に、取得できるのもWEB初心者にとっては、安心できるポイントのひとつです。

お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーの気になる口コミ

お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーの気になる口コミ

同じく、お名前.comレンタルサーバーのユーザー口コミのなかから、少し気になる(デメリット、マイナス評価)をピックアップして紹介します。

気が付かないうちに契約してしまった!

エックスサーバーで契約したのに、独自ドメインを取得した時に間違って、レンタルサーバーまで契約されていました。二重に契約してしまったのでショック。

学生(20代|女性)

サーバーが落ちやすい

なんだか、お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーってサーバーが良く落ちる印象。メンテナンス早く終わらないかなあ。

会社員(30代|男性)

文章をよく読まずに契約してしまった

ドメインを取得したつもりが、いつの間にか3カ月くらいの契約で毎月1,430円が引き落とされていました。きちんと契約書を読まずに、プランを申し込んでいたみたいです。

パート(30代|女性)

独自ドメイン1円で間違って契約

独自ドメイン1円という言葉に釣られて、申し込んだところ、レンタルサーバーまで契約していたようです。しかも、最低3カ月は解約できないみたいなので、ビックリしました。みなさんも気をつけて。

自営業(50代|男性)

プランが少ない

間違って申しこんだという口コミが多かったですね。一体どうして、このような評価になったのかは、下の記事にて詳しく検証しています。

内容からするに、スゴくお得な特典を受けるための条件を良く読んでいなかったり、ものすごく簡単にできるが故に、その流れでレンタルーサーバーを借りるまでサクッと進んでしまうのが逆に結果としてイトしていなかった操作になってしまった印象を受けます。

詳しくはさらに別記事で下の記事にて詳しく検証しています。

● お名前ドットコム レンタルサーバー 勝手に契約されてしまう?

お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーは初心者に人気

お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーは初心者に人気

ここまでの口コミと評価で分かったことは、お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーは初心者にやさしいサービスということです。

契約と同時にレンタルサーバーと独自ドメインが取得できるのは、手間をかけずにサイトやブログが作れるのでうれしいですね。

さらにお名前.comレンタルサーバーは、コントロールパネルを開いてワンクリックでWordPressがインストールできます。

WordPressの設定方法は、下の記事を参考にしてください。

● お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーWordPressの設定方法

お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーを実際に使ってみて

お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーを実際に使ってみて

実際に、筆者もお名前.comレンタルサーバーを使用しています。

本項では、筆者の目線でお名前.comレンタルサーバーの良かった点、気になる点をまとめてておきます。

良かった点
  1.  ドメイン取得と同時に、サーバーが使えるので便利
  2. 料金がリーズナブルでうれしい
  3.  同じコントロールパネルで一括管理できる
  4. 複数のドメインやWordPressのインストールが簡単なので複数サイトで運営しやすい
  5. SSLなどの設定がクリックで完了する
少し気になった点
  1. プランの選択肢がない
  2.  大規模サイトレベルのアクセスになった場合は、他のレンタルサーバーの方がよさそう
  3. すべてのドメインが無料という訳ではない

まず「良かった点」ですが、ドメイン取得と同時にレンタルサーバーが契約できる点です。

料金も24カ月以上の長期契約で、大幅な料金値引きが適用されるのも、良良い点だと思います。

法人の場合は、1年以上の契約は、経理上、色々事情が出てきてしまうと思いますが、個人の場合はがっつり長期契約でコストを下げられるのところが良いですね。

● お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーのプランと料金

さらに同一コントロールパネル上で、ドメインやサーバー、SSL(HTTPS)設定などもカバーしているので管理がしやすくラクでした。

次に「少し気になった点」ですが、プランの選択肢が少ないことです。

サイトの規模が大きくなると、より大きな容量が必要になりますが、一種類しか選べないのは少々不安です。

また独自ドメインの料金ですが、すべてのドメインが無料ではありません。

co.jpなどのドメインは、キャンペーン対象外になるので永年無料の特典は適用されません。

無料のドメインに該当するかは、事前にお名前.comNAVIやお名前.comレンタルサーバー(公式サイト)で確認しましょう。

まとめ|お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーの口コミや評判

お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーの口コミや評判

今回は、お名前.comレンタルサーバーの口コミ評価を紹介しました。

良い口コミは、独自ドメインが無料、コントロールパネルで一括管理できる、料金が安いという意見が多かったです。

一方、気になる口コミとしてはや説明を読まないまま「誤操作」によって、レンタルサーバーを契約してしまったといった意見が多かったです。

リーズナブルに、独自ドメインも使える高速レンタルサーバーなので、せっかくの特典を損なわないよう、コントロールパネル上の誤操作には注意したほうがよさそうです。

ただ、基本的にはドメインを取得してそのままレンタルサーバーを長期で借りてしまったほうが得だと思います…。

● お名前.comレンタルサーバー(公式サイト)

お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーの口コミや評判関連記事

お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーの口コミや評判の関連記事

当ブログ(ユニコブログ®)では、お名前ドットコムや、お名前ドットコムレンタルサーバーのサービス特集記事を作成しています。

これらの記事がお役に立てば幸いです。

  1. お名前ドットコムレンタルサーバーの解約方法
  2. お名前ドットコムレンタルサーバーは勝手に契約されてしまう?
  3. お名前ドットコムの問い合わせ方法
  4. お名前ドットコムレンタルサーバーのログイン方法
  5. お名前ドットコムレンタルサーバーコントロールパネルの使い方
  6. お名前ドットコムの独自ドメインは無料?
  7. お名前ドットコムのRSプランとは?
  8. お名前ドットコムと相性の良いWordPressテーマ
  9. お名前.comとは?サービスの特徴と会社概要まとめ
  10. レンタルサーバー徹底比較!WordPressおすすめサーバー10選

お名前ドットコム
ABOUT US
小林 玲王奈ユニコーンコンサルティング株式会社 代表取締役

起業して法人化した初期の頃は、自分と同じく起業する人や、スタートアップ企業に対して出資や資金調達などのサポートを中心に事業を行っていました。

現在は、主に自社のブログサイトを中心としたWebメディア運営、Webアプリの開発、LINEスタンプやLINE絵文字等の、2Dイラスト制作を中心にキャラクターデザインをして、そこから3DCGによるコンテンツ制作事業としてAR(拡張現実)やVR(仮想現実)向けのプラットフォームへコンテンツ提供を行っています。

公式ブログサイトのユニコブログ®では、「会社の収入だけに依存しない生活を手に入れる」ことをテーマにブログ記事を書いたり、ブログ運営を始める人のサポートを無償で行っています。

主な経歴としては、2003年から放送及び映像業界向けの様々な新規事業立ち上げを15年以上担当していました。

2014年からは、会社員として働きながら経営/メディアコンサルティング業を開始して、2020年01月に法人化し、ユニコーンコンサルティング株式会社を設立しました。

現在、ユニコブログ®以外にも、数十サイト以上の特化ブログを立ち上げて運用しています。

全て同じサイト構成、ブログ記事構成、文章構成など、検証可能な範囲で仕様を合わせてみて、収益を出すのに再現性があるか?などを試行錯誤している日々です。

他にも、ピックアップしているレンタルサーバーとWordPressテーマを総当たりで組み合わせてサイトスピードがどうなるかなど、思いついた事をひたすら検証する日々。

WordPress用のシンプルなプラグインやブログパーツの開発にもチャレンジしています。

所有資格や認定ライセンスとしては、SMPTE Professional Engineer Member、一般社団法人 日本ポストプロダクション協会認定 映像音響処理技術者などを所有しています。

著書 : 『保存版 売上を向上させるためのYouTube活用術』

教育関連では複数の教育機関で定期的に講演を行っており、主な活動実績としては、2020年度と2021年度の 学校法人調布学園 田園調布学園 中等部・高等部「豊かな教養を培う 未来へつなぐ土曜コアプログラム『探究』」にて空中ディスプレイコンテンツ制作及びWebサイト制作の特別講師を担当。2022年度は土曜プログラム(マイプログラム)『仕事最前線』で講演しました。

著述家 / ブロガー兼コンテンツクリエイター

プロフィールの詳細はこちら

ユニコーンコンサルティング®|公式Webサイト