お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーのログイン方法

お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーのログイン方法

お名前.comレンタルサーバーのログイン方法ですが、公式サイトのトップページ「お名前.com NAVI」と書かれたアイコンからアクセスできます。

またお名前.comレンタルサーバーのコントロールパネルも、「お名前.com NAVI」経由で開けるので便利です。

この記事では、「お名前.com NAVI」とお名前.comレンタルサーバーコントロールへのログイン方法を紹介します。

● お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーでブログを書く方法

お名前.comのドメイン取得とお名前.comレンタルサーバーの概要

お名前.comのドメイン取得とお名前.comレンタルサーバーの概要

お名前.comレンタルサーバーは、独自ドメイン登録サービスを展開するGMO「お名前.com」が提供するレンタルサーバーサービスです。

初期費用無料、月額990円から利用でき、入会特典として最大2カ月分のサーバー料金が無料になります。

また、独自ドメインが永年無料で使える特典も付帯。

さらに、コントロールパネルではワンクリックでWordPressも設定できます。

ブログやサイトの運営で、多くの方が任意の数字や文字列で作成できる「独自ドメイン」を取得されることでしょう。

独自ドメインは、サイトやブログを表す顔であり「シンボル」ということもあり、サイト名や運営者の名前、会社名などを使用して作成される方が多いです。

● ドメインとは?これからブログを始める初心者向けに分かりやすく解説

通常であればドメイン取得には、年間1,000円以上の料金が掛かります。

こうした独自ドメインを「永年無料」で使い続けられるというのは、大きな特典ですよね。

また、お名前.comレンタルサーバーでは、SSL(https)も無料で設定可能。

さらに無料でWEBやメール、MySQLのデータを14日間バックアップするほか、WAFなどセキュリティ対策も同時に行える多機能ツールです。

● お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーの特徴!スペックや料金を徹底解説

お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーのログイン方法を解説

お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーのログイン方法を解説

ログインページは、お名前.comレンタルサーバー公式サイトのトップページにあります。

まず、「お名前.com NAVI」のアイコンをクリックしてください。

お名前ドットコムレンタルサーバーのログイン
出典:お名前ドットコム

下のような画面が開いたら、お名前.comレンタルサーバー契約時に発行されたIDとパスワードを入力しましょう。

お名前ドットコムのログインアカウント入力画面
出典:お名前ドットコム

ログインをすると、下のような画面が開きます。

ここからは独自ドメインのほか、レンタルサーバー、ネームサーバー、メール機能など「お名前.com」の全サービスにアクセスできます。

お名前ドットコムのレンタルサーバーメニュー画面
出典:お名前ドットコム

また支払いの状況や決済方法の変更なども、上のコントロールパネルから操作できます。

● お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーのプランと料金

お名前.com(ドットコム)コントロールパネルの操作方法

お名前.com(ドットコム)コントロールパネルの操作方法

前項でも紹介した「お名前.com NAVI」は、お名前.com全サービスを一括管理できるコントロールパネルです。

ここではサービスの利用状況や登録情報の確認、オプションサービスの追加や独自ドメイン取得も同じパネル上で操作できます。

また「お名前.com NAVI」には、別にレンタルサーバー専用のコントロールパネルが用意されています。

レンタルサーバー専用コントロールパネルからは、WordPressの設定、WordPressテーマのインストール、利用中のサイトのアクセス解析、メール管理などが行えます。

コントロールパネルの詳しい操作方法は、下の記事を参考にしてください。

● お名前.com(ドットコム) レンタルサーバー コントロールパネルの使い方

お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーのログアウト方法

お名前.comレンタルサーバーのログアウトは、コントロールパネル右側にある「ユーザー情報」をクリックすると、ポップアップメニューの中にログアウトボタンが表示されます。

お名前ドットコムレンタルサーバーからのログアウトの方法
出典:お名前ドットコム

お名前.comNAVIからログアウトする場合は、ページ右側の「お名前 ID」と書かれたアイコンをクリック。

ポップアップメニューの一番下に、ログアウトの項目があるのでクリックしてください。

これで、お名前.comの全サービスからログアウトできます。

お名前.comのログインIDパスワードの取得&再発行方法

お名前.comレンタルサーバー、お名前.comのその他サービス申し込み時に、IDとパスワードが発行されます。

IDとパスワードが不明な場合は、ログイン画面IDとパスワードの入力ボックスの下に、パスワードまたはIDの再発行ボタンがあります。

IDを忘れた場合は、契約時に登録したメールアドレスとドメイン名で再発行が行えます。

お名前.comのログインIDパスワードの取得&再発行の方法

またパスワードを忘れた場合も同様です。

ログイン画面にある項目より、お名前IDと登録したメールアドレスを入力することで、パスワードが再発行されます(上の赤枠で囲った部分)。

お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーのログインで良くある質問

最後に、お名前.comレンタルサーバーの「ログイン」で良くある質問を紹介します。

質問① ログイン画面はどこにありますか?

お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーの公式サイト、右側『お名前.com NAVI』からログインできます。

質問② レンタルサーバーのログイン画面はどこですか?

お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーの公式サイト、右側『お名前.com NAVI』または、直接レンタルサーバーコントロールパネルにログインできるURLがあります。

コントロールパネルのログイン画面に、コントロールパネルのアカウント名とパスワードを設定してください。

お名前.comレンタルサーバーの契約後、メールにてログイン画面が送信されます。レンタルサーバーコントロールパネル用のURLから、ログインをしてみてください。

なお、2021年4月からはコントロールパネルログインIDを忘れた場合は、お名前.comのIDとパスワード(お名前.com NAVIで使用するもの)でも、コントロールパネルにログインできるようになりました。

質問③ ログアウト画面が見つかりません

ログイン画面は、コントロールパネル右側「お名前 ID」をクリックすると、ポップアップメニューの一番下に「ログアウト」と書かれた項目があります。

ここをクリックすると、コントロールパネルからログアウトできます。

セキュリティ対策のためにも、レンタルサーバーを使用しない時には、毎回ログアウトしておきましょう。

まとめ|お名前.com(ドットコム) レンタルサーバーのログインについて

お名前.com(ドットコム) レンタルサーバーのログインについて

今回はお名前.com(ドットコム)レンタルサーバーのログインと、コントロールパネルからの「ログアウト方法」について解説しました。

お名前.comレンタルサーバーのコントロールパネルは、初めての方でも直観的に操作できるデザインを採用しています。

基本としては、お名前.com(ドットコム)レンタルサーバー公式サイトの右上にログイン・ログアウトのボタンがあるので覚えておきましょう。

● お名前.comレンタルサーバー(公式サイト)

お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーのログインに関する関連記事

お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーのログインに関する関連記事

当ブログ(ユニコブログ®)では、お名前ドットコムや、お名前ドットコムレンタルサーバーのサービス特集記事を作成しています。

  1. お名前.com(ドットコム)の独自ドメインは無料?
  2. お名前.com(ドットコム)のRSプランとは?
  3. お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーでのWordPressの設定方法
  4. お名前.com(ドットコム)と相性の良いWordPressテーマ
  5. お名前.com(ドットコム)レンタルサーバー口コミ 評判
  6. お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーの解約方法
  7. お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーは勝手に契約されてしまう?
  8. お名前.com(ドットコム)の問い合わせ方法
  9. お名前.comとは?サービスの特徴と会社概要まとめ
  10. レンタルサーバー徹底比較!WordPressおすすめサーバー10選

お名前ドットコム
ABOUT US
小林 玲王奈ユニコーンコンサルティング株式会社 代表取締役

起業して法人化した初期の頃は、自分と同じく起業する人や、スタートアップ企業に対して出資や資金調達などのサポートを中心に事業を行っていました。

現在は、主に自社のブログサイトを中心としたWebメディア運営、Webアプリの開発、LINEスタンプやLINE絵文字等の、2Dイラスト制作を中心にキャラクターデザインをして、そこから3DCGによるコンテンツ制作事業としてAR(拡張現実)やVR(仮想現実)向けのプラットフォームへコンテンツ提供を行っています。

公式ブログサイトのユニコブログ®では、「会社の収入だけに依存しない生活を手に入れる」ことをテーマにブログ記事を書いたり、ブログ運営を始める人のサポートを無償で行っています。

主な経歴としては、2003年から放送及び映像業界向けの様々な新規事業立ち上げを15年以上担当していました。

2014年からは、会社員として働きながら経営/メディアコンサルティング業を開始して、2020年01月に法人化し、ユニコーンコンサルティング株式会社を設立しました。

現在、ユニコブログ®以外にも、数十サイト以上の特化ブログを立ち上げて運用しています。

全て同じサイト構成、ブログ記事構成、文章構成など、検証可能な範囲で仕様を合わせてみて、収益を出すのに再現性があるか?などを試行錯誤している日々です。

他にも、ピックアップしているレンタルサーバーとWordPressテーマを総当たりで組み合わせてサイトスピードがどうなるかなど、思いついた事をひたすら検証する日々。

WordPress用のシンプルなプラグインやブログパーツの開発にもチャレンジしています。

所有資格や認定ライセンスとしては、SMPTE Professional Engineer Member、一般社団法人 日本ポストプロダクション協会認定 映像音響処理技術者などを所有しています。

著書 : 『保存版 売上を向上させるためのYouTube活用術』

教育関連では複数の教育機関で定期的に講演を行っており、主な活動実績としては、2020年度と2021年度の 学校法人調布学園 田園調布学園 中等部・高等部「豊かな教養を培う 未来へつなぐ土曜コアプログラム『探究』」にて空中ディスプレイコンテンツ制作及びWebサイト制作の特別講師を担当。2022年度は土曜プログラム(マイプログラム)『仕事最前線』で講演しました。

著述家 / ブロガー兼コンテンツクリエイター

プロフィールの詳細はこちら

ユニコーンコンサルティング®|公式Webサイト