最近は、ブログ開設のお手伝いをするときにConoHa WINGとTHE SONICをオススメとしてブログサイトデザインまでセットしています。
このユニコブログ®は、ConoHa WINGとSTORK19のセットで運営されています。
個人的には、がっつり収益化するのでなければ、STORK19が1番ブログが書きやすいWordPressテーマだと感じています。
けれど、最も最速でブログの立ち上げとサイトデザインの構築を図るのであれば、ConoHa WINGとTHE SONICの組み合わせが1番立ち上げやすいです。
- サーバーの管理画面内でWordPressテーマのことも管理できる
- THE SONICは、外部のプラグインがほとんど入らない
- 物販アフィリエイトに最適なテーマ純正プラグインがある
- ConoHa WINGと合わせて契約するとTHE SONICも割引になる
- サイトデザインの構築がとてもわかりやすく簡単
それでは、順に解説していきます。
目次
①サーバーの管理画面内でWordPressテーマのことも管理できる
お名前.comのパターンも合わせて、ConoHa WINGでのWordPressの立ち上げ方などは、メールアドレスの作り方や作成方法を解説!!【独自ドメインを取得して無限に追加して増やしていく】で詳細を解説しています。
ConoHa WINGにはWordPressテーマの管理画面が付いている
ConoHa WINGでは、レンタルサーバー契約時にWordPressのテーマも合わせて購入した場合、「サイト設定」の画面で購入したWordPressテーマの簡単インストールや、テーマファイルのダウンロードが簡単に行えるようになっています。
このあたりのConoHa WINGの便利さは、『ConoHa WINGを使ってみた使用感や感想を書いてみた』でも書いてみたので、参考になれば幸いです。
初心者にとって、とても親切な画面設計になっているので、ConoHa WINGでレンタルサーバーを借りるついでに、THE SONICも購入してしまうのでがベストです。
THE SONICのWordPressのテーマデータも揃っている
ConoHa WINGでWordPressテーマを購入すると、レンタルサーバーの管理画面にも「WordPressテーマ」管理画面が準備されているので、とても簡単にWordPressのテーマが管理できます。
THE SONICを購入した場合のConoHa WINGレンタルサーバーの管理画面です。
WordPressのテーマデータや、超お役立ちの専用プラグインが全部まとまっています。
この辺りがまとまっているので、ブログ開設をサポートする際も凄く便利です。
アクセス解析も簡単に確認できる
ConoHa WINGは、アクセス解析機能も付いているので、簡単にアクセス数を確認することが出来ます。
ブログ開設mに関する記事を見るとGoogleアナリティクスをいれた方が良いとか、初心者には結構難しいことが書かれていることが多いのですが、とりあえずはConoHa WINGのアクセス解析で、訪問者の数を把握できるようになります。
②THE SONICは、外部のプラグインがほとんど入らない
WordPressのテーマであるTHE SONICなのですが、外部のプラグインがほとんど入りません。
これからブログを開設する人にとっては、まだイメージできないと思います。
WordPressの機能を増やすにはプラグインが必要
ブログに色んな機能を持たせたいと思うと「プラグイン」をインストールしていくことになるのですが、これが増えていくと中々の管理負荷が掛かってきます。
また、アップデートなどで不具合が起きたときに、どのプラグインの何が原因で不具合が起きているのか原因追及が出来なくなってきます。
その点、THE SONICは収益化に必要な機能や専用プラグインが揃っているので、WordPressの管理はとても楽になります。
THE SONICで利用するプラグイン
THE SONICには、SEO対策に必要な機能がすでに実装されているので、よく必須のプラグインと言われるAll IN ONE SEOなどが必要ありません。
セキュリティ系や日本語パッチに関するプラグインについても、ConoHa WINGのレンタルサーバーを利用すれば予めインストールされているので、「有効化」するだけで完了してしまいます。
THE SONICで追加するプラグイン
THE SONICで必要になる追加プラグインはXML Sitemapsくらいで良いかもです。
あとは、高速化プラグインがありますが、そもそもConoHa WINGとTHE SONICのセットはサイト表示が高速なので、あまり高速化系のプラグインは入らないと考えています。
それでも最大限の高速化を目指してみたいという方には、有料ですがWP Rocketというのがおすすめなので使ってみてください。
WP Rocketは、WP Awards 2021でパフォーマンスプラグイン1位を獲得した素敵なサイト高速化プラグインです。
画像の圧縮に関して4は、個人ブログであればImagifyがおすすめです。
本当は有料ソフトなのですが、1ヵ月に使える容量内であれば無料でずっと使うことが出来るので、かなり便利なプラグインです。
この他は、SONIC専用のプラグインや、物販アフィリエイトには必須のRinker + COPIAセットも用意されています。
ConoHa WINGとTHE SONICのセットは、とにかく少ないプラグインで収益化までの運用が出来るので、かなり素敵な組み合わせパターンです。
③物販アフィリエイトに最適なプラグインが用意されている
先ほども少し紹介しましたが、THE SONICには、RinkerとCOPIAという2つのプラグインがあります。
RinkerとCOPIAのセットで物販アフィリエイトが楽しくなる
RinkerもCOPIAも、どのテーマでも利用できるのですが、COPIAというプラグインを利用するにはTHE SONICを利用するWordPressテーマのライセンス購入が必要です。
RinkerはTHE SONICのライセンスがなくても利用できます。
COPIAまで利用する場合は、THE SONICが必要になるのですが、SONICは複数利用ライセンスなので、他の検証用ブログサイトに何回も利用できるので便利です。
下記が、ConoHa WINGとTHE SONICのセットで1時間くらいで構築したサブブログです。
かなり高速に表示されます^ ^
COPIAのマイクロコピー自動追加機能はブログ運営を簡単にする
COPIAは、AMAZONや楽天市場、Yahoo!ショッピングでイベントがあった場合に、Rinkerに設定した物販アフィリエイト用のカード部分に自動でイベント情報が付加されます。
下記は、筆者の大好きな書籍で、プラグイン及びmブログパーツとしてRinkerとCOPIAを使用した例です。
素敵な書籍なので、是非読んでみてください!!
上記の参考ブログパーツのように、Rinker + COPIAによる商品紹介と、TwitterなどのSNSを組み合わせてブログ記事を素敵に飾り、収益を上げることが可能です。
物販アフィリエイトをやるならCOPIAは必須といえます
物販アフィリエイトをやるなら、COPIAはかなり有効です。
COPIAを導入してから、AMAZONアソシエイト、楽天市場、Yahoo!ショッピングからの収益が格段に上がりました。
正直、投資額は初月で回収できています。
初めてのブログ開設と収益化だったら、ConoHa WINGとTHE SONICのセットはかなり楽になりますので、是非試してみてください。
④ConoHa WINGと合わせて契約するとTHE SONICも割引になる
THE SONICは公式サイトから普通に購入することが出来ますが、ConoHa WINGのレンタルサーバ契約と合わせて購入すればかなりお得になります。
サブブログを作成して、ブログ記事の編集後記の作成用にしちゃうのも良いと思います。
⑤サイトデザインの構築がとてもわかりやすく簡単
筆者が最近ブログ開設サポートをするときは、ConoHa WINGとTHE SONICのセットにしてもらってサポートしていますが、このセットはとにかく簡単にブログ運営をして行くことが可能になります。
ブログ運営で大事なのは、ブログのメンテナンスに手間をかけないで、ブログ記事コンテンツを積み上げていくことに集中できるかです。
ブログはすぐに収益化出来る手法ではないですが、長く続けていくことでブログの成長と共に収益額も上がってきます。
時間は掛かりますが、コツコツとコンテンツを積み上げていきましょう。
● 【簡単バージョン】ブログを楽して続けるための運営環境や始め方をわかりやすく解説
WordPressのテーマは有償のモノを利用した方が良い
今回紹介したSTORK19やTHE SONICに限らず、WordPressの有償テーマには多くの機能が実装されており、SEO対策においてもサイトの収益化においても高い価値を提供してくれます。
下記の記事では、最新のWordPressテーマをまとめて提供しています。
下記の記事が参考になれば幸いです。
● WordPressおすすめブログテーマ10選!有料版と無料版を比較
\レンタルサーバーを移転しました!!/
ConoHa WINGかなり快適です^ ^