ConoHa WING(コノハウィング)の契約からブログを始める手順を分かりやすく解説!

ConoHa WINGレンタルサーバーの契約からブログを始める手順を分かりやすく解説

ConoHa WING(コノハウィング)は、国内最速のレンタルサーバーです。

特に ConoHa人気のプラン『WINGパック』は、レンタルサーバーと独自ドメインを2つ無料で提供。

料金も月額836円からと「国内最安基準」で利用できるので、人気ブロガーやアフィリエイターも使用しています。

またConoHaはWordPressブログに必要な機能をオールインワンで完全搭載。

WordPress、WordPressテーマもワンクリックでインストールOK。

コントロールパネル上ですべての管理・操作が行えるので、レンタルサーバーの利用が初めての方にもオススメです。

この記事では ConoHa WINGの契約からブログを始める手順を分かりやすくまとめてみました。

これからWEBサイトやブログを作成される方は、ぜひ参考にしてみてください。

● ConoHa WING(コノハウィング)を使ってみた使用感や感想を書いてみた

目次

1. ConoHa WING(コノハウィング)とは?

Conoha WINGレンタルサーバーについて詳しく解説する

ConoHa WING(コノハウィング)は、登録者数30万アカウントを突破(2021年6月末時点)した大人気のレンタルサーバーです。

ConoHa WINGのおすすめ理由
  1. 表示速度国内No.1の圧倒的スピード!
  2. サーバー料金は月額836円からと、業界最安基準!
  3. WordPressがカンタンにインストールできる

このようにConoHa WINGには、3つの「おすすめ理由」があり、大手企業やWEBメディアもこぞってコノハウィングを利用しています。

ConoHa WINGは、 WordPressのサイトやブログ制作をきっかけに導入する方が多いのですが、他社レンタルサーバーからConoHa WINGに乗り換える方も増えています。

下の記事では、「エックスサーバー」というレンタルサーバーからConoHa WINGに乗り換える方法について解説しています。

● エックスサーバーからConoHa WING(コノハウィング)の移行方法!

実際に知り合いのブロガーやアフィリエイターの動きをみていても、他社レンタルサーバーからConoHa WINGに乗り換える人が増えており、フリーランサーの方、会社を経営している方も自社サイトにConoHa WINGを導入しています。

ConoHa WINGレンタルサーバーは企業にも利用されているサービス

また2020年以降、副業でブログアフィリエイトを始める方も増加傾向にありますが、レンタルサーバーを利用する方の多くが、直感的に使用でき導入がカンタンなConoHa WINGを選んでいます。

もちろんConoHa WING以外にも、各社が特色のあるレンタルサーバーをリリースしています。

レンタルサーバー選びで困ったときには、以下の記事を参考にしてください。

特に初心者の方におすすめのレンタルサーバー選びについて詳しく解説しています。

● 初心者向けに最適化されたレンタルサーバーでブログ運営を始める方法

2. ConoHa WING(コノハウィング)の特徴は3つ!

ConoHa WINGレンタルサーバーの特徴は3つある

ConoHa WING(コノハウィング)の特徴は、大きく分けて3つあります。

ConoHa WINGの特徴
  1. サーバー料金が業界最安値クラス!
  2. 表示スピードがとにかく速い!
  3. WordPressがカンタンに設定できる

それぞれの特徴を順にみていきましょう。

① サーバー料金が業界最安値クラス

ConoHa WING(コノハウィング)は、サーバー料金がとにかく安いレンタルサーバーです。

ConoHa一番人気のWINGパックは「月額828円」から利用でき、レンタルサーバーと独自ドメインをセットで提供。

ブログやWEBサイトの制作に必要な機能は、すべて一括設定できます。

② 表示スピードがとにかく速い!

ConoHa WINGは、表示スピードが「とにかく速い」と多くのブロガーやアフィリエイターが評価しています。

実際にConoHa WINGのスピードは国内最速を記録(ConoHa調べ)。

2位に2倍以上の圧倒的差を付けて、国内第一位の座に輝きました。

● 国内最速級のスピードを記録!超高速レンタルサーバーのConoHa WING

③ WordPressがカンタンに設定できる

ConoHa WINGを使えば、WordPressがワンクリックで設定できます。

契約時にWordPress、WordPressテーマ、独自ドメインなどもまとめて自動設定できるので、他社レンタルサーバーのように時間をかけて設定する手間が省けます。

またConoHaであれば、独自SSLも最短当日中に発行。

安心のSSL(HTTPS)化で、皆から信用されるセキュリティ効果の高いサイトがスピーディーにつくれます。

● WordPressがワンクリックで設定できる!ConoHa WING(公式サイト)

3. ConoHa WING(コノハウィング)でできること

ConoHa WINGレンタルサーバーの提供している機能やサービス

ConoHa WING(コノハウィング)は、数え切れないほど沢山ありますが、ここでは「WordPress設定」に関連する項目で、できることや便利な機能をまとめてみました。

独自ドメイン設定

ConoHa WINGは、独自ドメインが設定できます。

他社で取得したドメインはもちろんのこと、ConoHa WINGパックでは 独自ドメインを2個まで無料で提供しています。

またConoHa上で、有料で新しい独自ドメインを購入し設定することも可能。

ConoHa WINGレンタルサーバーのドメインサービス

WEBサイトの数、サテライトサイトの数に応じて、自由に独自ドメインが設定できるので便利です。

WordPressカンタンインストール

ConoHaレンタルサーバーには「WordPressカンタンインストール」機能が搭載されており、契約時に必要なWordPress、WordPressテーマ、WordPressプラグイン、独自ドメイン、HTTPS(SSL化)も一括設定できます。

ConoHa WINGレンタルサーバーのwordpress簡単インストール

またConoHaレンタルサーバーの契約後、コントロールパネルメニューからもWordPressがワンクリックで設定可能。

WordPressの追加、新たなWordPressテーマの設定、他のレンタルサーバーからのWordPress引っ越し(サーバー移管)もConoHa WINGなら わずか数秒で設定できます。

WordPressテーマ設定

WordPressのデザインやSEO設定、WordPressプラグイン、その他ブログやWEBサイトに必要な機能を搭載しているのが、WordPressのテンプレートである「WordPressテーマ」です。

ConoHa WINGレンタルサーバーのwordpressのテーマ設定

ConoHaでは、有料・無料のWordPressテーマが一括設定できます。

またConoHa WINGパックを利用中の方は、ブロガーやアフィリエイターの間で人気が高い、WordPressテーマがお得な優待価格で利用できます。

WordPressプラグイン

WordPressプラグインとは、WordPressをより便利に使いやすくする、機能拡張するプログラムのことです。

通常WordPressを使うときには、WordPressテーマを設定し、その後でデザインに必要なプラグイン、SEOに必要なプラグイン、投稿に役立つプラグインをそれぞれインストールする必要があります。

しかしConoHa WINGは、WordPressに必要な機能がすべて、レンタルサーバー契約時に一括設定できます。

このため余計なプラグインを別途、インストールする手間が省けます。

ConoHa WINGレンタルサーバーのwordpressに設定するプラグイン

またConoHaが推奨している「WordPressテーマ」を使えば、テーマの中に必要なプラグインがすべて搭載されているので、新しいプラグインを追加する必要がありません。

以下の記事ではWordPressでおすすめのプラグインを紹介していますが、ConoHa WINGの場合(エラーを防ぐためにも)余計なプラグインは導入せず、少ないままにしておきましょう。

特にConoHaと相性の良い、ConoHa WINGとTHE SONICのセットは、ブログの開設がかんたんかつスピーディーに簡潔。SEOや収益化に必要な機能も、すべて標準搭載されており最適化されているので便利です。

● WordPressブログのおすすめプラグイン10選!各プラグイン機能を徹底解説

無料独自SSL

ConoHaでは「独自SSL」を無料で提供しています。

独自SSLがあれば、自分の保有しているドメインの身元証明となるサイトシールが利用できます。

また独自SSLを設定することで、対象となるドメインがSSL化(HTTPS)できるのでセキュリティ面でも大きな効果が得られます。

このほかオプションですが、ConoHaコントロールパネルから有料独自SSLも購入できます。

無料と有料で暗号化の優劣はありませんが、どちらもWordPressの安全性確保と、セキュリティの高さが証明できるという点で大きなメリットがあります。

ConoHaレンタルサーバーのSSL設定は、以下の記事を参考にしてください。

● ConoHa WING(コノハウィング)のSSL(HTTPS)設定方法

ConoHa WINGは自動バックアップです

ConoHaレンタルサーバーには「自動バックアップ」機能が全プランに標準搭載されています。

WEBサイトやデータベースのデータ、メールなどを1日1回、14日間分を復旧用データとして使用できるように自動バックアップしています。

ConoHa WINGレンタルサーバーのバックアップ機能

データを間違って消してしまった、前のデザインやコンテンツに直したいという場合にも、バックアップされたデータが役立ちます。

Webサイトをカスタマイズしてみたい、新しいプラグインを試してみたい。

これ以外にも、WordPressテーマを変更してみたいなどもあると思います。

ConoHaレンタルサーバーの場合には、先ほども記載したように1日1回なので、前日、コンテンツに更新などがなければ、万が一、何かの変更で不具合が起きてもバックアップ機能を利用して復旧が可能なので、とても安心して利用が出来ます。

Webフォント

サイトの出来栄えを決めるのは、デザイン、素材(写真やイラスト)、文章等のコンテンツの質に加え、テキストを彩る書体(Webフォント)です。

デザインに詳しい人であれば、有料フォントの「モリサワ」をご存じでしょう。

ConoHa WINGでは、モリサワのWeb Fontsが提供する33種類の「TypeSquare」フォントを無料で提供。

ウェブサイトの装飾やデザインに、素晴らしいフォントが使用できます。

● 書体見本(株式会社モリサワ)

サポートサービス

ConoHaレンタルサーバーのサポートサービスは、電話、メール、チャットの三種類から選択できます。

ConoHaサポートのマニュアルで分からないことや、操作上のトラブル、解決できない問題があればサポートサービスに相談してみましょう。

● ConoHa WING(コノハウィング)のサポートサービスを徹底解説!

4. ConoHa WING(コノハウィング)とVPSの違い

ConoHa WINGレンタルサーバーとVPSの違い

ConoHa WING(コノハウィング)と、ConoHaVPSは同じConoHa by GMOが提供していますが、全く別のサービスです。

ConoHa WINGと、ConoHaVPSの違い
ConoHa WING
初心者にオススメ、設定がカンタンなレンタルサーバー
ConoHa VPS
ITエンジニアの間でも人気。自由度の高い上級者向けサーバー

ConoHa WINGはWordPressに必要な機能やプラグイン等が、契約時に一括設定できるので自由度は低いですが、初心者の方は安心して利用できるサービスです。

一方のConoHaVPSは、上級者〜プロが自分のサイトに合うプランが選べるよう、ConoHa WINGよりサービスやプラン内容を細分化している点に特徴があります。

なお最初に初心者向けのレンタルサーバーConoHa WINGを利用し、慣れてきたところでConoHaVPSに切り替えるという方法もあります。

いずれのサービスも、ConoHa WINGで使用しているコントロールパネルから設定と申し込みが行えます。

サイトの規模や、レンタルサーバーの習熟度に合わせて、ふさわしいサービスを選択しましょう。

● ConoHa WING(コノハウィング)公式サイト

5. ConoHa WING(コノハウィング)料金プラン

ConoHa WINGレンタルサーバーと料金プランを紹介

ConoHa WING(コノハウィング)には、通常プランとWINGパックの2種類があります。

またそれぞれ、ベーシック、スタンダード、プレミアムなどの種類があり、3カ月以上の長期契約には最大28%の割引が適用されます。

プランの種類

ConoHa WING(コノハウィング)は、「通常プラン」または「WINGパック」の二種類から選択できます。

通常プランは、最もスタンダードなレンタルプランで1時間あたり2.2円(月額最大1,320円)で国内最速の超高速サーバーが利用できます。

一方のWINGパックは、レンタルサーバーと独自ドメインがセットになっており、WordPressかんたんインストールやWordPressテーマ、WordPressプラグイン、SSL(HTTPS)設定などが一度に設定できる、初心者の方におすすめのプランです。

ConoHaのプランと、料金体系はバリエーションに富んでおり、ここですべてを書き尽くすことは難しいです。

下の記事では、ConoHa WINGの全プランの紹介と各プランの金額を詳しく紹介しています。

ぜひプラン選びの参考にお役立てください。

● ConoHa WINGの料金はいくら?コノハウイング各プランの料金を徹底比較!

自分に合うプランの選び方

自分に合うプランの見つけ方ですが、オーバースペックにならないよう、運用サイトの規模に合わせたプラン選びが重要です。

例えば立ち上げたばかりのブログに、プレミアム(月額4,290円)の大容量プランを選ぶのが間違っているように、SSDの大きさ、転送量の大きさなどをみて「ふさわしいプラン」を選びましょう。

前項で紹介した、各プランの金額をまとめた記事を参考に、ブログのサイト規模や予算に合ったプランに申し込みましょう。

サイトの規模が大きくなった時点で、プランを変更するのが賢い選択といえます。

● ConoHa WING(コノハウィング)公式サイト

6. ConoHa WING(コノハウィング)の契約方法

ConoHa WINGレンタルサーバーとの契約方法を紹介

ConoHa WING(コノハウィング)の契約方法ですが、下のリンクからConoHa WINGの登録が行えます。

● ConoHa WING(コノハウィング)の登録ページ

ページを開き緑色のボタン「今すぐお申し込み」をクリックします。

次に ログインに使用するメールアドレス、パスワードなどを設定し、前項で紹介した「料金プラン」を選択しましょう。

通常料金は、スタンダードなレンタルサーバーの機能ですが、WINGパックは独自ドメインとレンタルサーバー、WordPressの設定に必要な機能がすべてオールインワンになったおすすめのプランです。

なおWordPressテーマを購入する場合は、プラン選択の後に設定できます。

次に初期ドメインの文字列、氏名や住所、電話番号など「お客様情報」に必要事項を入力します。

最後に電話番号の認証、支払い方法(クレジットカード、チャージなど)を登録しましょう。

ConoHa チャージは、プリペイド方式の支払い方法です。クレジットカードが無い方は「ConoHa チャージ」を選択しましょう。

最後に『お申し込み』のボタンをクリックすると、無事ConoHa WINGの契約は完了です!

あまりないと思いますが…。

解約するときのブログ記事も作成してあります。

● ConoHa WING(コノハウィング)の解約方法!契約解除の手順を解説

7. ConoHa WING(コノハウィング)の使い方

ConoHa WINGレンタルサーバーの基本的な使い方を紹介

ConoHa WING(コノハウィング)の使い方はカンタンです。

ConoHa「WordPressかんたんセットアップ」を利用すれば、契約と同時にレンタルサーバーの設定に加え、無料の独自ドメイン、WordPress、WordPressテーマ、独自無料SSL(HTTPS)まで一度に設定できます。

ConoHa WING(コノハウィング)のログイン方法

ConoHa WING(コノハウィング)のログイン方法ですが、ConoHa WING公式サイトの右上「ログイン」ボタンをクリックしてください。

次にIDとパスワードを入力する画面がでます。ここで契約時に設定したID(メールアドレス)とパスワードを入力します。

これでログインでき、ConoHa コントロールパネルが開きます。

● ConoHa WING(コノハウィング)のログイン方法を徹底解説!

コントロールパネルの見方

ConoHa WING(コノハウィング)コントロールパネルには、以下の機能が搭載されています。

ConoHaコントロールパネルのメイン機能
サーバー管理
サーバー追加、WordPressの設定、メール管理、サーバー管理、DNS管理
アカウント管理
アカウント情報、支払いの設定、クーポンの管理
サーバー一覧
サーバー状況、ファイルマネージャー、WEBメール、WordPressログイン
利用金額
今月の利用金額、チャージ残高、クーポン残高
お知らせ
ConoHaからのお知らせ、障害情報など

ConoHaコントロールパネルは初心者にも分かりやすく設定されており、誰でも直感的に操作できますが、細かな調整やトラブルの解決法は、ConoHaコントロールパネルの上部パネル「ヘルプ」画面より確認できます。

ConoHa WING(コノハウィング)独自ドメインの設定方法

ConoHa WING(コノハウィング)は、独自ドメインが設定できます。

他社で取得した独自ドメインも設定できます。

またConoHa WINGパックでは、超高速レンタルサーバーと合わせて独自ドメインが2個無料で進呈されます。

● ConoHa WING(コノハウィング)独自ドメインの設定方法

ConoHa WING(コノハウィング)のWordPress設定方法

ConoHa WING(コノハウィング)のWordPress設定方法ですが、契約と同時にWordPressの設定が行えます。

また契約後でも、WordPressがワンクリックで設定できるので、お好きなタイミングでWordPressを導入してください。

契約後のWordPress設定方法ですが、ConoHaコントロールパネルから操作を行います。

まずConoHa公式サイトの右上、「ログイン」をクリックしコントロールパネルを開きましょう。

次にコントロールパネル上部のメニュー「WING」をクリック。左側のコントロールパネルメニュー「サイト管理」を開き、「サイト設定」をクリック。

上のタブ「WordPress」を開き、「+WordPress」をクリックします。

そして新規インストールを選択し、インストール方法、WordPressのバージョン、URLやサイト名、メールアドレス、ユーザー名、パスワードなど必要な項目を入力してください。

またWordPressのデザインやSEOに関係するテンプレート(WordPressテーマ)も同時設定できます。

最後に右下の青いボタン「保存」を押すと、WordPressとWordPressテーマは設定完了です!

なお以下の記事でも、ConoHa WINGでWordPressを設定する方法を紹介しています。

● ConoHa WING(コノハウィング)のWordPress設定方法を解説!

ConoHa WING(コノハウィング)の引っ越し方法

ConoHa WING(コノハウィング)の引っ越し方法はカンタンです。

ConoHa契約時に、ワンクリックでカンタンにサーバー移管できる『WordPressかんたん移行』機能が利用できます。

なお移行できるかどうか心配な方は、『WordPressかんたん移行』の他にも状況がプレビューできる「テスト移行」機能も利用可能です。

前項で「WordPressの設定方法」を紹介したが、同じコントロールパネルメニュー「サイト管理」から「サイト設定」を開き、上のタブ「WordPress」にある「+WordPress」から「かんたん移行機能」を開いてください。

その下にある、テスト移行の項目を「利用する」に選択すれば、テスト用のサイトURLが表示されます。

ここに「設定したアクセス制限ユーザー名」と「設定したアクセス制限パスワード」を入力し、移行したサイトをプレビューしましょう。

問題がなければ、そのままWordPressを移行すれば必要な操作は完結。

無事、WordPressサイトは新しいサーバーに移行されます。

SSL(HTTPS)の設定方法

ConoHa WING(コノハウィング)では、独自SSL(HTTPS)を提供。

セキュリティに優れたSSLが無料で使えます。

また有料のSSL独自SSLも購入可能。

いずれもConoHaコントロールパネルから設定できるので、セキュリティ対策として設定しておきましょう。

● ConoHa WING(コノハウィング)のSSL(HTTPS)設定方法

8.ConoHa WING(コノハウィング)でブログを作る手順

ConoHa WINGレンタルサーバーのブログを作る手順を紹介

ConoHa WING(コノハウィング)でブログを作る方法ですが、WordPress、WordPressテーマ、独自ドメインを設定し、SSL化をした後、WordPressの初期設定を行ってください。

● WordPressの初期設定でやっておくと良いことを分かりやすく解説

ブログの投稿、表示設定、一般設定、メディア設定、パーマリンク設定、プライバシー設定のほか、不要なプラグインの削除、使わない機能などを削除・整理しておけば、ブログを執筆する際、WordPressの使い勝手が良くなります。

なおConoHaでWordPressを設定し、ブログを書くまでの手順は以下の記事にて詳しく解説しています。

● ConoHa WING(コノハウィング)でブログを作る方法と手順

9. ConoHa WING(コノハウィング)の口コミと評判

ConoHa WINGレンタルサーバーの口コミと評判を紹介

ConoHa WING(コノハウィング)の口コミと評判ですが、ConoHaは多くのブロガーやアフィリエイターが絶賛しているレンタルサーバーであり、ネット上には多くの口コミやレビューが上がっています。

こうしたネットで拾った「ConoHaの口コミと評価」を以下の記事では、より分かりやすく簡潔にまとめてみました。

他社との比較材料として、ぜひ一度チェックしてみてください。

● ConoHa WING(コノハウィング)の口コミと評判を徹底調査!

ConoHa WING(コノハウィング)のメリット

ConoHa WING(コノハウィング)のメリットは次の通りです。

ConoHa WING(コノハウィング)のメリット
  1. 最新の高速サーバー、表示速度が速い
  2. 料金は業界最安値クラス、月額828円から
  3. WordPressがかんたんに設定できる!

このほかにも、ConoHa WINGパックは独自ドメインとレンタルサーバーがセットで利用でき、契約と同時にブログやWEBサイトに必要なすべてが、すべて一括設定できるので便利です。

また SEO施策で重要視される、サイトの表示スピードが速いのも、ConoHaレンタルサーバーを選ぶ材料となるでしょう。

ConoHa WING(コノハウィング)のデメリット

ConoHa WING(コノハウィング)のデメリットは、一度契約をすると契約期間中の解約や返金ができないという点です。

これはConoHaに限らず、他のレンタルサーバーでも同じような条件を設けており、レンタルサーバーというサービスの性質上、クーリングオフや返金などの対応は難しくなっています。

料金プランで失敗しないためには、まず契約期間の身近なWINGパック(例:3カ月プラン等)を選ぶことです。

24カ月、36カ月などのプランを選ぶと最短でも1年〜3年は契約解除できないので注意しましょう。

● ConoHa WING(コノハウィング)の解約方法!契約解除の手順を解説

ConoHa WING(コノハウィング)の導入事例

冒頭でも紹介しましたが、ConoHa WING(コノハウィング)を導入しているサイトが急激に増えています。

本項ではConoHa WINGの導入事例を自サイト、他サイトともに紹介しましょう。

ユニコブログ®で利用しているConoHa WING

当ブログ(ユニコブログ®)でも、ConoHaレンタルサーバーを使用しています。

またWordPressテーマは、ConoHaと相性の良いSTORK19を使用中です。

同じくConoHaと相性の良いテーマにTHE SONIC(ザ・ソニック)もありますが、

● レンタルサーバーとWordPressのテーマ選びに困ったらConoHa WINGとTHE SONIC

ConoHa WING(コノハウィング)を使っている有名ブログ

どのサイトがConoHa WINGを使っているのか、パッと見では分からないですよね。

ただブログランキングの上位サイトや、アフィリエイトで大きな利益を上げているブログサイトの多くが、ConoHa WINGを使っているともっぱらの噂です。

もちろん、ただの噂ではありません。

実際にConoHa WINGでも、導入している企業のWEBサイトやブログ等を「実例」として紹介しています。

「あの有名サイトもConoHaを使っていたのか…!」と、導入事例の多さにはただただ驚くばかりです。

導入事例が気になる方は、ぜひ ConoHa公式サイトでチェックしてみてください。

● ConoHa WING(コノハウィング)公式サイト

10. ConoHa WING(コノハウィング)と相性抜群のWordPressテーマ

ConoHa WINGレンタルサーバーと相性抜群のWordPressテーマ

個人的な意見になりますが、実際にConoHa WINGを長く使ってみて、初めての方に広くおすすめしたいのは【ConoHa WING + THE SONIC】の組み合わせでした。

ただ、THE SONICと並んで「これはユニコブログに合っているな」と感じて使っているのが、STORK19(ストーク19)と呼ばれるWordPressテーマです。

余計なことを考えずにスッと導入できて、すぐにブログ記事の執筆に取り掛かれるし、「直感的な部分」が気に入って使っています。

こればかりは好みになってしまうので、下の記事ではなぜ【ConoHa WING + THE SONIC】の組み合わせが初めての方におすすめなのかについても詳しく解説しています。

WordPressテーマ選びで困ったという方は、ぜひご一読ください。

● レンタルサーバーとWordPressのテーマ選びに困ったらConoHa WINGとTHE SONIC

本項では ConoHa WING(コノハウィング)と相性抜群のWordPressテーマを3つピックアップしてみました。

STORK19

STORK19(ストーク19)は、ユニコブログでも使用しているWordPressテーマです。

筆者は、この後紹介するTHE SONICも運営している多くのサイトで利用しているのですが、ブログ初心者の方には「直感的に扱える」という理由でをSTORK19おすすめしています。

● STORK19(公式サイト)

THE SONIC

THE SONIC(ザ・ソニック)もConoHaとの相性が良いWordPressテーマです。

前述のSTORKとの違いですが、STORKはサクッと最速でブログを立ち上げたい方にオススメのテーマであるのに対し、THE SONICはサイトの収益化とデザイン性の高さでオススメのWordPressテーマです。

長くブログを育てて、収益化を目指したいというブロガーには、イチオシのWordPressテーマと言えるでしょう。

● ConoHaWING + THE SONICのセット

THE THOR

【THE THOR(ザ・トール)】は、集客と収益にこだわったWordPressテーマです。

上2つのWordPressテーマに比べると、やや中級〜上級者向けのWordPressテーマと言えるでしょう。

THE THORの強みはSEOに強く、検索エンジンで上位化される内部構造を徹底追求している点です。

THE THORがあれば、SEOのWordPressプラグインを追加する必要はなく、すべて最適化されているので便利です。

● 収益と集客の結果にこだわったWordPressテーマ THE THOR

11.ConoHa WINGの詳細|レンタルサーバーの機能

ConoHa WINGレンタルサーバーの機能を紹介

ConoHa WING(コノハウィング)について、最も基本的な「ベーシック」プランを参考に機能(サーバー使用)を紹介します。

他社レンタルサーバーと比較材料にしてください。

ConoHa WING レンタルサーバーの機能(ベーシック)
プラン名
ベーシック
通常料金
1,320円(月額)
WINGパックの料金
836円(月額)から
最低利用期間
なし(※ ただし、WINGパックには長期契約プランがある)
ディスク(SSD)
300GB
転送量課金
無料
転送量目安
27.0TB(月)
RAID構成
RAID10
OS
CloudLinux
Webサーバー
Apache + nginx
サイト数
無制限
ドメイン
無制限
データベース
MySQL
データベース容量
4.5GB/個
データベース数
無制限
メールアドレス数
無制限
ウイルスチェック
F-Secure
コントロールパネル
ConoHa独自ドメインのコントロールパネル
プラン変更
可能
自動バックアップ
標準搭載(1日1回自動バックアップ)
リストア
自動バックアップの復旧用データから復元が可能。
無料独自SSL
利用可能
オプション独自SSL
利用可能
WordPressかんたんセットアップ
〇(サーバー、独自ドメイン、WordPress、テーマ、SSLを一度に取得・設定)
WordPressかんたん移行
〇(他社サーバーのWordPressをConoHa WINGへ移行)
WordPressサイトコピー
〇(ConoHa WINGで公開中のWordPressサイトを別のドメインにコピー)
WordPressプラグイン
〇(WordPress管理画面上からConoHaに関連するプラグインをインストール)
ログイン回数制限
〇(短時間で複数回のログインが行われた場合制限をかける機能)
スパムコメント/トラックバック制限
〇(スパムコメントや大量のトラックバックに一定の制限をかける機能)
海外コメント/トラックバック制限
〇(海外からのコメントやトラックバックを制限する機能)
海外アクセス制限
〇(海外のIPアドレスからのアクセスを制限するセキュリティ機能)

この他にも、WEB機能、高速化機能、WordPress関連、セキュリティ、メール機能の概要をConoHa公式サイトで紹介しています。

● ConoHa WING(コノハウィング)公式サイト

ConoHa WING(コノハウィング)の運営会社

ConoHa WING(コノハウィング)のカバー画像

ConoHa WING(コノハウィング)の運営会社は、GMOインターネットグループ株式会社です。

同社の有名なサービスには、レンタルサーバーConohaをはじめ、ロリポップ、ヘムテルなどのレンタルサーバーもGMOインターネットグループ株式会社のグループ企業です。

以下GMOインターネットグループ株式会社の会社概要をまとめてみました。

会社概要
社名
GMOインターネットグループ株式会社 (GMO Internet Group, Inc.)
設立日
1991年5月24日
所在地(本社)
〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
事業内容
インターネットインフラ事業、インターネット広告・メディア事業、金融事業ほか
代表者
代表取締役会長兼社長・グループ代表熊谷 正寿
資本金
50億円
株式情報
東京証券取引所 第一部上場(株式コード9449)
事業者番号
届出電気通信事業者 A-04-531
公式サイト
https://www.gmo.jp/

このほか、GMOインターネットグループ株式会社には、お名前.comやムームードメインなどの独自ドメインサービスもあり、ConoHa WINGパックのサービス「独自ドメイン無料」提供にも大きく関わっています。

ConoHa WING(コノハウィング)その他のおすすめサービス

ConoHa WINGレンタルサーバーのその他のおすすめサービス

ConoHa WING(コノハウィング)で、その他におすすめサービスには

  1. ConoHa VPS
  2. ConoHa Windows Server

があります。

またオプションとして、

  1. 独自SSL
  2. ドメイン
  3. DBサーバー
  4. メールサーバー
  5. WAF
  6. オブジェクトストレージ

などの有料サービスも利用できます。

基本のサービス、オプションサービスの申し込みは、ConoHaのコントロールパネルから手続きを行ってください。

詳しいサービスの詳細も、コントロールパネルから確認できます。

● ConoHa WING(コノハウィング)公式サイト

コノハウィングのお得なキャンペーン&クーポン

ConoHa WING(コノハウィング)には、常時開催している割引キャンペーンと、不定期で開催しているお得なキャンペーンやクーポンがあります。

オススメなのは、常時長期契約割引が適用されるConoHa WINGパックです。

ConoHa WINGパックはレンタルサーバーと独自ドメインがセットになったプランで、契約期間に応じて最大37%OFFの割引が受けられます。

ConoHa WINGでアカウントを作成するときに、下記のURLからアカウント作成いただくと、当ブログ専用で設定されているクーポンが発行されて利用できますので、ぜひご活用ください。

● ConoHa WING 公式サイト アカウント作成ページ

このほか不定期で開催されるキャンペーンやクーポン情報は、ConoHa公式サイトまたは、以下の記事でも詳しい内容を紹介しています。

● ConoHa WING(コノハウィング)のお得なキャンペーン&クーポン

12.ConoHa WING(コノハウィング)と比較されやすいサーバー

ConoHa WINGレンタルサーバーの比較されやすいサーバー会社

ConoHa WING(コノハウィング)と比較されやすいサーバーに、エックスサーバーがあります。

エックスサーバーも大量アクセスに強い負荷体制と、高速環境を売りにしています。

エックスサーバー

エックスサーバーは『高速・安定』を売りにしたレンタルサーバーで、ConoHaレンタルサーバーが登場するまでは、レンタルサーバー業界の中でトップクラスの人気を誇るサービスでした。

エックスサーバーはサービス開始から「17年」という長い実績を持ち、国内シェアはNo.1を記録、運用サイトはすでに190万件を突破しました。

気になるエックスサーバーの費用ですが、初期費用として3,000円、月額料金は990円から(SSD:300GB)とConoHaレンタルサーバーに比べて、やや高めの設定です。

エックスサーバーからコノハウィングへの移行方法

ConoHa WING(コノハウィング)は、他社レンタルサーバーからの引っ越しに便利な機能が搭載されており、ConoHa WINGの新規お申し込みと同時にWordPressが移行できます。

通常であれば、WordPressの移行作業は時間も手間もかかりますが、ConoHa WINGであれば短時間でサクサクと、簡単に移行できるので便利です。

なおエックスサーバーからコノハウィングへの移行方法は、以下の記事にて詳しく解説しています。

レンタルサーバーの乗り換え、切り替えを検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

● エックスサーバーからConoHa WING(コノハウィング)の移行方法!

13.ConoHa WING(コノハウィング)でよくある質問

conoha wingレンタルサーバーでよくある質問

ConoHa WING(コノハウィング)でよくある質問を集めてみました。

質問1:ConoHaのプランは変更できますか?

ConoHa WING(コノハウィング)のプラン変更ですが、コントロールパネルにて設定できます。

まずConoHa公式サイトの右上、緑色のボタン「ログイン」を開き、上部メニュー「WING」をクリックします。

次に左側のコントロールパネルメニュー「サーバー管理」を選択。

契約情報をクリックし、詳細情報のなかにある「プラン変更」ボタンをクリックしてください。

ここから変更したいプランへの切り替えが行えます。

質問2:ConoHa WINGの解約方法を教えてください。

ConoHa WING(コノハウィング)の解約方法ですが、契約期間後であればいつでも縛り無くレンタルサーバーの解約が行えます。

コントロールパネルから使用中のサーバー、サービスなどを削除し、解約手続きを進めてください。

なおConoHaの解約方法は、以下の記事にて詳しく解説しています。

● ConoHa WING(コノハウィング)の解約方法!契約解除の手順を解説

質問3:ConoHa WING(コノハウィング)の障害情報はどこでみれますか?

ConoHa WING(コノハウィング)の障害情報は、ConoHa WINGの公式サイト、またはConoHaのコントロールパネルから確認できます。

このほかConoHaレンタルサーバーが使えない、使用中に不具合があるという場合は、ConoHa WINGのサポートサービスに問い合わせてみてください。

● ConoHa WING(コノハウィング)のサポートサービスを徹底解説!

質問4:ConoHaのIDとパスワードを無くしました

ConoHaのIDは、申込時に設定されたアナタのメールアドレスです。

どのメールアドレスを設定したのかお忘れの場合、メールフォルダを開いて「ConoHa」で検索してみてください。

ConoHaからのメールが届いているアドレスが、ConoHaのIDになります。

なおパスワードを無くした場合は、ConoHa公式サイトの右上「ログイン」のボタンをクリックし、開いたページの下部にある「パスワードの再発行」から新しいパスワードが設定できます。

● ConoHa WING(コノハウィング)のログイン方法を徹底解説!

質問5:ConoHaの無料独自ドメインはどこで設定できますか?

ConoHaの無料独自ドメインは、契約時または契約後コントロールパネルから設定できます。

独自ドメインの詳しい設定方法は、以下の記事が参考になります。

● ConoHa WING(コノハウィング)独自ドメインの設定方法

14.まとめ|ConoHa WING(コノハウィング)

conoha wingのレンタルサーバーまとめ

今回紹介したように、ConoHa WING(コノハウィング)はWordPress、WordPressテーマ、WordPressプラグイン、独自ドメイン、SSL設定までブログやWEBサイト作成に必要な機能をすべて搭載した、すぐれたレンタルサーバーでした。

最後にConoHa WINGレンタルサーバーの内容をまとめておきます。

ConoHaレンタルサーバーのまとめ
  1. 表示速度は国内No.1、WordPressがとにかく速い!
  2. WordPressに必要な機能、テーマ、プラグインが一括できる
  3. 月額828円と業界最安値クラス、コストをかけずに高スペックのサーバーが使える
  4. WordPressかんたんセットアップ、かんたん移行機能が使いやすい!
  5. WINGパックは独自ドメインが2個まで無料でお得!

月額費用も安く、ここまで高性能・コストパフォーマンスの高いレンタルサーバーは他にありません。

無料でもらえる独自ドメイン、無料独自SSLもブログやWEBサイト運営に、ドンドン活用していきましょう。

ConoHaレンタルサーバーの詳細は、以下公式サイトでご確認ください。

● ConoHa WING(コノハウィング)公式サイト

コノハウィングのオススメ記事

コノハウィングのレンタルサーバーに関連するオススメ記事

当ブログ(ユニコブログ®)では、コノハウィング(ConoHa WING)に関する記事の特集を組んでいます。

下記の記事がお役に立てば幸いです。

  1. ConoHa WING(コノハウィング)の口コミと評判を徹底調査!
  2. ConoHa WING(コノハウィング)のログイン方法を徹底解説!
  3. ConoHa WING(コノハウィング)独自ドメインの設定方法
  4. ConoHa WING(コノハウィング)の解約方法!契約解除の手順を解説
  5. ConoHa WING(コノハウィング)のお得なキャンペーン&クーポン
  6. ConoHa WING(コノハウィング)でブログを作る方法と手順
  7. エックスサーバーからConoHa WING(コノハウィング)の移行方法!
  8. ConoHa WING(コノハウィング)のWordPress設定方法を解説!
  9. ConoHa WING(コノハウィング)のサポートサービスを徹底解説!
  10. ConoHa WING(コノハウィング)のSSL(HTTPS)設定方法
  11. ConoHa WINGの料金はいくら?コノハウイング各プランの料金を徹底比較!
  12. ConoHa WING(コノハウィング)の契約からブログを始める手順を分かりやすく解説!
  13. ConoHa WING(コノハウィング)を使ってみた使用感や感想を書いてみた
  14. レンタルサーバー徹底比較!WordPressおすすめサーバー10選

ABOUT US
小林 玲王奈ユニコーンコンサルティング株式会社 代表取締役

起業して法人化した初期の頃は、自分と同じく起業する人や、スタートアップ企業に対して出資や資金調達などのサポートを中心に事業を行っていました。

現在は、主に自社のブログサイトを中心としたWebメディア運営、Webアプリの開発、LINEスタンプやLINE絵文字等の、2Dイラスト制作を中心にキャラクターデザインをして、そこから3DCGによるコンテンツ制作事業としてAR(拡張現実)やVR(仮想現実)向けのプラットフォームへコンテンツ提供を行っています。

公式ブログサイトのユニコブログ®では、「会社の収入だけに依存しない生活を手に入れる」ことをテーマにブログ記事を書いたり、ブログ運営を始める人のサポートを無償で行っています。

主な経歴としては、2003年から放送及び映像業界向けの様々な新規事業立ち上げを15年以上担当していました。

2014年からは、会社員として働きながら経営/メディアコンサルティング業を開始して、2020年01月に法人化し、ユニコーンコンサルティング株式会社を設立しました。

現在、ユニコブログ®以外にも、数十サイト以上の特化ブログを立ち上げて運用しています。

全て同じサイト構成、ブログ記事構成、文章構成など、検証可能な範囲で仕様を合わせてみて、収益を出すのに再現性があるか?などを試行錯誤している日々です。

他にも、ピックアップしているレンタルサーバーとWordPressテーマを総当たりで組み合わせてサイトスピードがどうなるかなど、思いついた事をひたすら検証する日々。

WordPress用のシンプルなプラグインやブログパーツの開発にもチャレンジしています。

所有資格や認定ライセンスとしては、SMPTE Professional Engineer Member、一般社団法人 日本ポストプロダクション協会認定 映像音響処理技術者などを所有しています。

著書 : 『保存版 売上を向上させるためのYouTube活用術』

教育関連では複数の教育機関で定期的に講演を行っており、主な活動実績としては、2020年度と2021年度の 学校法人調布学園 田園調布学園 中等部・高等部「豊かな教養を培う 未来へつなぐ土曜コアプログラム『探究』」にて空中ディスプレイコンテンツ制作及びWebサイト制作の特別講師を担当。2022年度は土曜プログラム(マイプログラム)『仕事最前線』で講演しました。

著述家 / ブロガー兼コンテンツクリエイター

プロフィールの詳細はこちら

ユニコーンコンサルティング®|公式Webサイト