シン・レンタルサーバーは、契約時に独自ドメインが無料で進呈されるほか、契約後も1個の独自ドメインが1年間無料で使用できます。
ブログやWEBサイトの運営には、独自ドメインが欠かせませんよね。
独自ドメインは、普通に購入しても登録料や更新料で年3,000円程度かかりますが、シン・レンタルサーバーなら、契約時に無料でもらえるのでお得です。
この記事では、シン・レンタルサーバーで独自ドメインを設定する方法について、詳しく解説します。
シン・レンタルサーバーをこれから申し込む方、すでに申し込んだ方もぜひ参考にしてくださいね。
● シン・レンタルサーバーの契約からブログを作る手順を分かりやすく解説
目次
シン・レンタルサーバーとは?

シン・レンタルサーバーは、エックスサーバーの最新システムを利用した、レンタルサーバーサービスの名称です。
シン・レンタルサーバーと、これまでのエックスサーバーと異なるのは、WordPressを高速化する仮想化マシン KUSANAGI(くさなぎ)を搭載していること。
KUSANAGIは エックスサーバーではなく、プライム・ストラテジー社が開発・提供しています。
KUSANAGIは、WEBシステムを高速に動作させるための実行環境として使用されています。
KUSANAGIとは?
“企業や大学などエンタープライズWebシステムにおいて利用されることを想定し、ビジネスに必須とされるセキュリティ機能がほぼすべて標準で実装されています。”
出典元:KUSANAGI 公式サイト
KUSANAGIは、WordPressだけでなく、PHPやMySQLの処理も最適化されており、世界で最も高速なWordPressの実行環境の一つとして知られています。
すでに様々な企業や機関に導入されており、49,000台以上のマシンが世界中で使用されています。
● シン・レンタルサーバーとは?特徴や料金を分かりやすく解説!
なおシン・レンタルサーバーは、エックスサーバーとプライム・ストラテジー社が技術提携を行い、2021年5月31日より『シン・レンタルサーバー supported by KUSANAGI』の正式名称でサービスを開始しました。
● シン・レンタルサーバー supported by KUSANAGI の申し込みサイト
シン・レンタルサーバーの無料独自ドメイン

シン・レンタルサーバーを契約すると、全9種類の独自ドメインのなかから1つを永久無料で進呈(特典①)、さらに全16種類のドメインの中から1つを1年間無料で進呈しています(特典②)。
※対象のドメインの変更や特典内容は変更がある可能性がありますので、公式サイトをご確認ください。
online / .space / .website / .site / .tech / .store / .osaka / .moe / .earth / .design / .ink / .wiki / .xyz / .group / .email / .live
上の特典以外で、独自ドメインを取得する場合は「有料」となりますが、シン・レンタルサーバー会員だけのお得な優待価格で、新規ドメインが取得できます。
なお、有料ドメインの金額は下の記事にて、詳しく解説しています。
人気の独自ドメインがいくらで購入できるのかチェックしてみてください。
シン・レンタルサーバーの独自ドメイン設定方法
シン・レンタルサーバーで、独自ドメインを設定する「手順」を解説します。
シン・レンタルサーバーを申し込む時に、永年無料でもらえる独自ドメインが、1個選択できます(下の画像を参照)。

また、シン・レンタルサーバー契約後にも、無料特典のドメインがもらえます。
wpXアカウントのページにログインをして、下の画像赤枠で囲った【各種特典のお申し込み】をクリックします。

下の画面が開いたら、ここから入会特典2つ目の「独自ドメイン」がもらえます。

ここで対象になるのは、人気ドメイン16種類です。
ドメイン取得後1年間の期限付きですが、更新料(1,500円〜2,000円程度)を支払えば継続して使用できます。
このほか、有料で独自ドメインを取得する方法もあります。
先程と同じく、wpXアカウントのページにログインをして、下の画像赤枠で囲った【ドメイン取得】をクリックします。

ここから新しいドメインが購入・取得できます。
ドメインの正確な料金は、下の記事で紹介しています。
● シン・レンタルサーバーの料金とプラン、お得な割引の仕組みを解説
シン・レンタルサーバー独自ドメインのメリットとデメリット

シン・レンタルサーバーの「独自ドメイン」について、メリットとデメリットを紹介します。
シン・レンタルサーバー 独自ドメインのメリット
記事中盤でも説明しましたが、シン・レンタルサーバーで提供される「独自ドメイン」は、.comや.netなど人気ドメイン「全9種類」のなかから1種類が無料でもらえます。
そのほか「全16種類」のドメインも1年間無料、次年度以降の更新も「年間1,520円から」とリーズナブルな料金で継続使用できます。
またコントロールパネルから、簡単に独自ドメインが設定できるのもシン・レンタルサーバーの魅力です。
設定方法の項目でも紹介しましたが、シン・レンタルサーバーは、X SERVER(エックスサーバー)と同じコントロールパネルを使用しており、直感的に操作・設定ができるよう設計されています。
シン・レンタルサーバー 独自ドメインのデメリット
シン・レンタルサーバーで提供される「独自ドメイン」のデメリットは、全16種類のドメインは、契約1年後に更新費用が発生することです。
更新費用は、ドメインの種類によって変動します。
【.com / .jp】などの一般的なドメインは1,500円〜1,600円前後と安く更新できるのですが、【.host / .design / ne.jp / ed.jp 】などの一部ドメインは、年間の更新費用が7,000円〜10,000円前後かかります。
珍しいドメイン、貴重なドメインを取得する際には、事前に更新費用を確かめるようにしましょう。
なおドメインの料金は、シン・レンタルサーバーを契約後、コントロールパネルの「独自ドメイン1年無料特典取得申請」の項目で確認できます。
また シン・レンタルサーバー契約後の方は、すぐに「エックスドメイン」と呼ばれる独自ドメイン取得サービスが利用できます。
購入前に料金を確認してから、申し込みましょう。
※ 契約がまだの方は、先にシン・レンタルサーバーに申し込みをしてください。
シン・レンタルサーバー独自ドメインの注意点

シン・レンタルサーバー「独自ドメイン」の設定で、注意したい点をまとめてみました。
- 対象外のドメインを選ばない
- 更新料の高いドメインに注意
- 人気の独自ドメインは取得できないことも
まず1つ目の注意点ですが、契約時にもらえるドメインの種類は限定されています。
【online / .space / .website / .site / .tech / .store / .osaka / .moe / .earth / .design / .ink / .wiki / .xyz / .group / .email / .live】以外のドメインは有料になるので注意しましょう。
2つ目の注意点ですが、1年間無料のドメイン(入会特典)や、有料で独自ドメインを取る場合には、更新料金が高いドメインを避けるようにしましょう。
せっかく安く購入しても、更新料金が高すぎるようではランニングコストがかかってしまいます。
3つ目の注意点ですが、シン・レンタルサーバーに限らず、人気の独自ドメインは取得できないことがあります。
例えば、人気のある文字列やタイトルのついたURLは、すでに他の人が取得している可能性が高いです。
「取得できない」と表示されたら、文字列を変えて再度申し込むようにしましょう。
シン・レンタルサーバー独自ドメインのよくある質問

シン・レンタルサーバー独自ドメインについて、「よくある質問」を集めてみました。
ここにない質問については、シン・レンタルサーバーのコントロールパネル(サーバーパネル)を開いてページ右下の「サポート」書かれた項目から、サポートサービスに相談をするか、同じページにあるマニュアル(検索機能あり)を参照してください。
他社で取得したドメインも、シン・レンタルサーバーで使えますか?
はい。
ドメインの移管は、エックスサーバー株式会社の提供する「エックスドメイン」を使用します。
以下の条件をクリアしていれば、他社で取得したドメインが移管できます。
- 自身で契約した独自ドメインである
- ドメインの利用期限が1ヶ月以上残っている
- 移管可能かどうか、現在のドメイン管理業者へ確認済み
- レジストラロックがある場合は、ロックを解除済み
- 汎用JP/都道府県JPの場合は「ドメイン名移転申請」をした
- 属性JPは「指定事業者変更」で手続きをした
移管前には必ず、取得したドメイン管理会社に「移管できるかどうか」確認をしてください。
※一部のサーバーは簡単移行ツールに対応していません。非対応の場合は、手動またはWordPressの引っ越し用プラグイン(例:All-in-One WP Migrationなど)を使う必要があります。
● ブログの引っ越し方法!WordPressやサーバー移行完全ガイド
エックスドメインに必要なモノはありますか?
エックスドメインで、独自ドメインを取得するには、Xserverアカウントが必要です。
Xserverアカウントは【エックスサーバー / wpX Speed / シン・レンタルサーバー 】を契約するとアカウントが発行されます。
アカウントをお持ちで無い方は、先にアカウントを取得しておきましょう。
シン・レンタルサーバーでもらった無料ドメインは、別のレンタルサーバーで使えますか?

はい。
許可されている独自のドメインであれば、他社サービスでも使用できます。
独自ドメインの使用が許可されているかどうか、利用予定のサービスプロバイダーに確認しましょう。
取得した独自ドメイン名が、他人の名前で登録されています
Whois代理公開情報の使用を有効にしている場合は、Whois公開情報は「エックスサーバー株式会社」の名前で公開されます。
Whois公開情報が代理公開された場合でも、ドメインの所有権はユーザーにあるので心配ありません。
なおドメインの取得者情報を自身の名前(実名)で公開したい場合は、Whois情報マニュアルを参照し、Whois代理公開情報の使用を「無効」にしてください。
ドメインの取得数に制限はありますか?
いいえ。
取得する数に制限はありません。
好きなだけドメインを取得し、持つことができます。
なおドメインはシン・レンタルサーバーアカウントまたは、コントロールパネル(正式名はサーバーパネル)上で管理できます。
まとめ|シン・レンタルサーバーのドメインサービス

シン・レンタルサーバーは、独自ドメインが永年無料で使える上に、契約後も1個独自ドメインが1年間無料で使える特典が付帯します。
独自ドメインの文字列を先に決めておけば、契約と同時にWordPressと独自ドメインが、すぐに使えるのも、シン・レンタルサーバーの魅力です。
ブログやWEBサイトで「独自ドメイン」が必要な方は、独自ドメイン特典が満載のシン・レンタルサーバーに申し込みましょう!
● シン・レンタルサーバー supported by KUSANAGI の申し込みサイト
合わせて読みたい|シン・レンタルサーバーの独自ドメインに関する関連記事

当ブログ(ユニコブログ®)では、シン・レンタルサーバーに関する記事の特集を組んでいます。
下記の記事で色々特集しているので、Webサイト開設のお役に立てば幸いです。
- シン・レンタルサーバーとは?特徴や機能を徹底解説!
- シン・レンタルサーバーがWordPressに強い理由!KUSANAGIとは?
- シン・レンタルサーバーとX SERVER(エックスサーバー)の違いを徹底比較!
- シン・レンタルサーバーの使い方とコントロールパネルの操作方法
- シン・レンタルサーバーでブログを作る方法
- シン・レンタルサーバーのWordPress(ワードプレス)設定方法
- シン・レンタルサーバーで独自SSLを設定する方法!HTTPSでセキュリティ対策
- シン・レンタルサーバーの口コミ評判やユーザー評価は?
- エックスサーバーの契約からブログを始める手順を分かりやすく解説!
- エックスサーバーの口コミ評判、ユーザーの最新レビューを徹底分析!
- エックスサーバーの料金プランと使える機能を徹底解説
- レンタルサーバー徹底比較!WordPressおすすめサーバー10選
.com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog