シン・レンタルサーバーの料金とプラン、お得な割引の仕組みを解説

wpXシン・レンタルサーバーの料金とプランやお得な割引の仕組みを解説

シン・レンタルサーバーは、執筆時点では月額539円(税込)から利用できるというレンタルサーバーサービスです。

高速化技術KUSANAGIを搭載し、WordPressの表示スピードも速く、ブログやWEBサイトの制作や運営に活用されています。

シン・レンタルサーバーの料金プランは【ベーシック、スタンダード、プレミアム、ビジネス】の四種類があり、サイトの規模や目的に合わせて自由に選択できます。

この記事では、シン・レンタルサーバーの気になる料金体系や、各プランの特徴について解説します。

● シン・レンタルサーバーの契約からブログを作る手順を分かりやすく解説

シン・レンタルサーバーの特徴

wpXシン・レンタルサーバーの特徴をわかりやすく解説

シン・レンタルサーバーは、正式名称を『シン・レンタルサーバー supported by KUSANAGI』といいます。

その名の通り、高速化技術KUSANAGIを搭載したレンタルサーバーで、2021年5月にリリースされました。

● シン・レンタルサーバーがWordPressに強い理由!KUSANAGIとは?

シン・レンタルサーバーを運営するのは、レンタルサーバー大手『エックスサーバー株式会社』です。

エックスサーバー株式会社は、2004年からレンタルサーバーエックスサーバーの運用を開始。

同サービスは2021年に18年目を迎え、累計200万サイトに導入された歴史と実績を持っています。

なお新しくリリースされたシン・レンタルサーバーは、エックスサーバーをベースに高速化技術KUSANAGIをはじめ、高い耐障害性を兼ね備えた「オールNVMe」RAID10を搭載し、WordPressの高速表示を特徴としています。

● エックスサーバーの料金プランと使える機能を徹底解説

シン・レンタルサーバーのプラン

wpXシン・レンタルサーバーのプランを解説

冒頭でも紹介しましたが、シン・レンタルサーバーのプランは【ベーシック / スタンダード / プレミアム / ビジネス】の四種類があります。

シン・レンタルサーバーのプラン
  1. ベーシック
  2. スタンダード
  3. プレミアム
  4. ビジネス

1〜4各プランの内容について、順に解説します。

ベーシックプランの概要

シン・レンタルサーバー『ベーシックプラン』は名前の通り、シン・レンタルサーバーで基本となるプランです。

初期費用無料、月額539円(税込)とリーズナブルな料金設定でありながら、ディスクスペース(SSD)は300GBと容量もたっぷり。

CPUは仮想6コア、メモリ8GBと、他社レンタルサーバーであれば、月額1,000円以上のプランと同等の内容です。

また他のプラン同様、『高速化技術KUSANAGI』を搭載しており、WordPressの表示スピードにおいても評価が高いです。

以下、シン・レンタルサーバー『ベーシックプラン』の概要をまとめてみました。

ベーシックプランの概要
月額料金
770円 ⇒ 539円 ※2021年10月7日までのキャンペーン情報に基づいています
初期費用
無料
独自ドメイン特典
独自ドメイン永年無料 / 独自ドメイン1年無料
無料お試し期間
CPU
仮想6コア 
メモリ
8GB
ディスクスペース(SSD)
300GB 

なお シン・レンタルサーバー『ベーシックプラン』にも、独自ドメイン無料、最大10日間の「無料お試し期間」があります。

まずはベーシックプランで、シン・レンタルサーバーの良さを体験してみましょう。

● シン・レンタルサーバー『ベーシックプラン』

スタンダードプランの概要

スタンダードプランの概要

シン・レンタルサーバー『スタンダードプラン』は、初期費用無料、月額1,078円(税込)から利用できます。

ディスクスペース(SSD)は400GB、CPUは仮想8コア、メモリ12GBとアクセス数の大きなサイトや、比較的規模の大きなブログ運営におすすめのプランです。

スタンダードプランの概要
月額料金
1,540円 ⇒ 1,078円 ※2021年10月7日までのキャンペーン情報に基づいています
初期費用
無料
独自ドメイン特典
独自ドメイン永年無料 / 独自ドメイン1年無料
無料お試し期間
CPU
仮想8コア
メモリ
12GB 
ディスクスペース(SSD)
400GB

なお シン・レンタルサーバー『スタンダードプラン』でも、最大10日間の無料お試し期間が利用できます。

● シン・レンタルサーバー『スタンダードプラン』

プレミアムプランの概要

シン・レンタルサーバー『プレミアムプラン』は、大規模サイトにも対応した、大容量のコースです。

初期費用無料、月額2,156円(税込)から利用でき、ディスクスペース(SSD)は500GB、CPUは仮想10コア、メモリも16GBとハイスペックな設計です。

プレミアムプランの概要
月額料金
3,080円 ⇒ 2,156円 ※2021年10月7日までのキャンペーン情報に基づいています
初期費用
無料
独自ドメイン特典
独自ドメイン永年無料 / 独自ドメイン1年無料
無料お試し期間
CPU
仮想10コア
メモリ
16GB
ディスクスペース(SSD)
500GB

個人の小規模サイトであれば、正直ここまでのスペックは必要ありません。

プレミアムプランの内容であれば、ビジネスユースでも十分対応できます。

なお 個人サイトであれば、サイトの規模やアクセスが増えた段階で【ベーシック >スタンダード >プレミアム】の順に様子を見て、少しずつ移行すると良いでしょう。

● シン・レンタルサーバー『プレミアムプラン』

ビジネスプランの概要

ビジネスプランの概要

シン・レンタルサーバー『ビジネスプラン』は、大規模なコーポレートサイト、ECサイト、企業のメディア運営におすすめの大容量プランです。

初期費用無料、月額4,312円(税込)から利用でき、ディスクスペース(SSD)は600GB、CPUは仮想12コア、メモリは20GBと、ビジネス用として充分な内容です。

ビジネスプランの概要
月額料金
6,160円 ⇒ 4,312円 ※2021年10月7日までのキャンペーン情報に基づいています
初期費用
無料
独自ドメイン特典
独自ドメイン永年無料 / 独自ドメイン1年無料
無料お試し期間
CPU
仮想12コア
メモリ
20GB
ディスクスペース(SSD)
600GB

なお シン・レンタルサーバー『ビジネスプラン』も他のコースと同じく、最大10日間の無料お試し期間があり、独自ドメイン無料特典が付帯します。

大容量プランが、どのように動作するのか。

試したい方はぜひ、お試し期間から申し込んでみましょう。

● シン・レンタルサーバー『ビジネスプラン』

シン・レンタルサーバーの月額料金と割引特典

wpXシン・レンタルサーバーの月額料金と割引特典

ここまでシン・レンタルサーバーのコース内容を紹介しましたが、契約した日数によって月額料金は変動します。

つまり、契約期間が長ければ長いほど「長期契約割引」が適用されるので、より安くお得にシン・レンタルサーバーが使える仕組みです。

なお シンレンタルサーバーの全プランは、月単位での分割払や後払いに対応していません。

最短3カ月以上の契約になるので、まずは最大10日間のお試し期間を利用し、シン・レンタルサーバーの使いやすさや使い勝手を試してみてください。

● シン・レンタルサーバー公式サイト

シン・ベーシックプランの料金

シン・ベーシックプランの料金は【3カ月 / 6カ月 / 12カ月 / 24カ月 / 36カ月】で、それぞれ割引率が異なります。

最も安いのが36カ月契約のプランであれば、通常990円の月額料金が、月額539円(税込)にまで値引きされます。

シン・ベーシックプランの利用料金一覧
3カ月
990円 × 3カ月(合計:2,970円) → 693円 × 3カ月(合計:2,079円)
6カ月
990円 × 6ヶ月(合計:5,940円) → 693円 × 6カ月(合計:4,158円)
12カ月
880円 × 12カ月(合計:10,560円) → 616円 × 12カ月(合計:7,392円)
24カ月
825円 × 24カ月(合計:19,800円) → 577円 × 24カ月(合計:13,848円)
36カ月
770円 × 36カ月(合計:27,720円) → 539円 × 36カ月(合計:19,404円)
※ 表中赤字の部分は、長期割引適用後の料金です。

シンレンタルサーバー『ベーシックプラン』の詳細は、以下のページでも紹介しています。

● シン・レンタルサーバー『ベーシックプラン』

シン・スタンダードプランの料金

シン・スタンダードプランの料金も【3カ月 / 6カ月 / 12カ月 / 24カ月 / 36カ月】と5段階の長期契約割引があり、36カ月契約のプランであれば、通常1,980円の月額料金が、月額1,078円(税込)にまで値引きされます。

シン・スタンダードプランの利用料金一覧
3カ月
1,980円 × 3カ月(合計:5,940円) → 1,386円 × 3カ月(合計:4,158円)
6カ月
1,980円 × 6ヶ月(合計:11,880円) → 1,386円 × 6カ月(合計: 8,316円)
12カ月
1,780円 × 12カ月(合計:21,360円) → 1,246円 × 12カ月(合計:14,952円)
24カ月
1,650円 × 24カ月(合計:39,600円) → 1,155円 × 24カ月(合計:27,720円)
36カ月
1,540円 × 36カ月(合計:55,440円) → 1,078円 × 36カ月(合計:38,808円)
※ 表中赤字の部分は、長期割引適用後の料金です。

シン・スタンダードプランの詳細は、以下のページでも紹介しています。

● シン・レンタルサーバー『スタンダードプラン』

シン・プレミアムプランの料金

シン・プレミアムプランの料金も、他のプラン同様【3カ月 / 6カ月 / 12カ月 / 24カ月 / 36カ月】と5段階の長期契約割引があります。

36カ月契約のプランであれば、通常3,960円の月額料金が、月額2,156円(税込)にまで値引きされます。

シン・プレミアムプランの利用料金一覧
3カ月
3,960円 × 3カ月(合計:11,880円) →  2,772円 × 3カ月(合計:8,316円)
6カ月
3,960円 × 6ヶ月(合計:23,760円) →  2,772円 × 6カ月(合計:16,632円)
12カ月
3,560円 × 12カ月(合計:42,720円) → 2,492円 × 12カ月(合計:29,904円)
24カ月
3,300円 × 24カ月(合計:79,200円) → 2,310円 × 24カ月(合計:55,440円)
36カ月
3,080円 × 36カ月(合計:110,880円) → 2,156円 × 36カ月(合計:77,616円)
※ 表中赤字の部分は、長期割引適用後の料金です。

シン・プレミアムプランの詳細は、以下のページでも紹介しています。

● シン・レンタルサーバー『プレミアムプラン』

シン・ビジネスプランの料金

シン・ビジネスプランも【3カ月 / 6カ月 / 12カ月 / 24カ月 / 36カ月】と5段階あり、それぞれ長期契約割引が適用されます。

例えば36カ月契約のプランであれば、通常7,920円の月額料金が、月額4,312円(税込)にまで値引きされます。

シン・ビジネスプランの利用料金一覧
3カ月
7,920円 × 3カ月(合計:23,760円) → 5,544円 × 3カ月(合計: 16,632円)
6カ月
7,920円 × 6ヶ月(合計:47,520円) → 5,544円 × 6カ月(合計:33,264円)
12カ月
7,120円 × 12カ月(合計:85,440円) → 4,984円 × 12カ月(合計:59,808円)
24カ月
6,600円 × 24カ月(合計:158,400円) → 4,620円 × 24カ月(合計:110,880円)
36カ月
6,160円 × 36カ月(合計:221,760円) → 4,312円 × 36カ月(合計:155,232円)
※ 表中赤字の部分は、長期割引適用後の料金です。

シン・ビジネスプランの詳細は、以下のページで紹介しています。

● シン・レンタルサーバー『ビジネスプラン』

シン・レンタルサーバーの設定代行サービス

wpXシン・レンタルサーバーの設定代行サービス

シン・レンタルサーバーには、サーバー設定やサーバー移転などの作業を、プロのスタッフが代行してくれる設定代行サービスがあります。

設定する内容によって、料金は異なるのですが、最も安いプランであれば5,500円(税込)から代行してくれます。

以下、設定代行サービスの作業項目ごとの金額と、所有日数をまとめてみました。

設定代行サービスの作業項目と料金
1.まとめて初期設定
2営業日、33,000円(税込)
2.CMSインストール
2営業日、5,500円(税込)
3.メールアドレス作成
2営業日、5,500円(税込)
4.独自ドメイン設定
2営業日、5,500円(税込)
5.サブドメイン設定
2営業日、5,500円(税込)
6.サーバーのデータ削除
3営業日、11,000円(税込)
7.サーバー移転
5営業日、33,000円(税込)
8その他、サーバーパネルの操作代行
要問い合わせ(料金も別途見積もりが必要)

補足をしておくと【表中1】のまとめて初期設定とは、

  1. CMSインストール (最大10件まで)
  2. メールアドレス作成 (最大100件まで)
  3. 独自ドメイン設定 (最大10ドメインまで)
  4. サブドメイン設定 (最大20ドメインまで)

の作業をすべて一括設定するサービスです。

所要時間は2営業日、金額は33,000円かかりますが、大量の作業を短期間でこなしてくれるので、お願いする価値は十分にあります。

【表中2】のCMSインストールでは、WordPress、EC-CUBE、Pukiwikiの設定を代行します。

【表中3】のメールアドレス設定は、最大100件まで、メールアカウントを設定してくれるサービスです。

【表中4】の独自ドメイン設定では、最大10個のドメインを設定してくれます。

【表中5】のサブドメインも同様、最大20ドメインまでサブドメインを設定してくれる便利なサービスです。

【表中6】サーバデータ削除では、指定したディレクトリ配下のデータを削除してくれます。

【表中7】のサーバー移転は、WEBサイトやWordPressなどの引っ越しサービスです。

【表中8】は、シン・レンタルサーバーのサーバーパネルにある各種設定、各機能の操作を代行するサービスで、料金は要相談。別途見積もりを取る必要があります。

シン・レンタルサーバー各プランの転送量目安

wpXシン・レンタルサーバー各プランの転送量目安

シン・レンタルサーバーの各プランには、「転送量の目安」があります。

  1. ベーシック…900GB/日
  2. スタンダード…1,200GB/日
  3. プレミアム…1,500GB/日
  4. ビジネス…1,500GB/日

転送量が上の目安を大幅に超える場合には、速度制限が行われる可能性があります。

また転送量の目安を大幅に超える場合は、プラン変更を提案されることもあるようです。

本項の「転送量目安」を参考にして、サイトの規模や目的に合ったプランを選ぶようにしましょう。

シン・レンタルサーバーのオプション料金

wpXシン・レンタルサーバーのオプション料金

シン・レンタルサーバーのオプションサービスには、独自ドメインの取得、独自SSLの設定があります。

ドメインの料金は、ドメインの種類毎に異なります。

契約時には【.com .net .org .info .biz .xyz .link .click .blog】などのドメインが、1個永久無料で進呈されます。

また【.store .osaka .moe .earth .online .space .website .site .tech .design .ink .wiki .xyz .group .email .live】のドメインは、1年間無料(2年目以降は更新料金が必要)で使用できます。

なお、無料ドメイン以外のドメインを新しく取得する場合には、所定の料金がかかります。

ここでは代表的な「有料ドメイン」の取得費用を一部紹介しておきます。

有料独自ドメインの料金(一例)
.com
取得:980円 移管:1,300円 更新:1,630円
.net
取得:1,280円 移管:1,520円 更新:1,740円
.info
取得:480円 移管:1,630円 更新:1,850円
.jp(ローマ字)
取得:1,880円 移管:3,120円 更新:新3,340円
.jp(日本語)
取得:1,180円 移管:1,300円 更新:1,520円
co.jp
取得:3,980円 移管:4,140円 更新:5,720円
or.jp
取得:3,980円 移管:4,140円 更新:5,720円

各ドメインの更新は1年毎に行われますが、入会特典の「永久無料ドメイン」に更新料金は発生しません。

ただし、他のサーバーに移管する場合には、上の表中「移管」と書かれた部分の金額が発生します。

シン・レンタルサーバーの割引クーポン

wpXシン・レンタルサーバーの割引クーポン

シン・レンタルサーバーの割引クーポンですが、以下のバナーから申し込みをすると自動で、月額30%OFFの料金が適用されます。

※割引キャンペーンなどは時期で変わることがあるので、公式サイトをご確認ください。

● シン・レンタルサーバー公式サイト

これは シン・レンタルサーバー四種類のプラン【ベーシック / スタンダード / プレミアム / ビジネス】に共通する優待特典です。

もちろん上の割引に加えて、人気の独自ドメインが永年無料、全16種の中から1個の独自ドメインは1年間無料で利用できます。

独自SSLが無料、最大10日間の無料お試し期間もあるので、コストパフォーマンスは高いですね。

まとめ|シン・レンタルサーバーの料金とプラン

wpXシン・レンタルサーバーの料金とプラン

今回はシン・レンタルサーバーの料金体系、プランの内容を詳しく解説しました。

他社の場合、プランによって一部の機能が使えない、サポートサービスの内容が変わるなど、細かな違いがありますが、シン・レンタルサーバーの場合は【CPU、メモリ、 SSD、転送量目安】以外に違いはありません。

月額539円(税込)から利用でき、高速化技術KUSANAGIを搭載。

WordPressの表示速度も速く、安定した状態で運用できるので、ブログやWEBサイト運用に、おすすめのレンタルサーバーです。

現在使用中のレンタルサーバーに満足できないという方は、ぜひ無料お試し期間を活用し、シン・レンタルサーバーの速さを体験してみてください。

● シン・レンタルサーバー公式サイト

合わせて読みたい|シンレンタルサーバーの料金とプラン以外の関連記事

wpXシンレンタルサーバーの料金とプラン以外の関連記事

当ブログ(ユニコブログ®)では、シン・レンタルサーバーに関する記事の特集を組んでいます。

下記の記事で色々特集しているので、Webサイト開設のお役に立てば幸いです。

  1. シン・レンタルサーバーとは?特徴や機能を徹底解説!
  2. シン・レンタルサーバーとX SERVER(エックスサーバー)の違いを徹底比較!
  3. シン・レンタルサーバーの独自ドメイン設定方法
  4. シン・レンタルサーバーの使い方とコントロールパネルの操作方法
  5. シン・レンタルサーバーでブログを作る方法
  6. シン・レンタルサーバーのWordPress(ワードプレス)設定方法
  7. シン・レンタルサーバーで独自SSLを設定する方法!HTTPSでセキュリティ対策
  8. シン・レンタルサーバーの口コミ評判やユーザー評価は?
  9. エックスサーバーの契約からブログを始める手順を分かりやすく解説!
  10. エックスサーバーの口コミ評判、ユーザーの最新レビューを徹底分析!
  11. エックスサーバーの料金プランと使える機能を徹底解説
  12. レンタルサーバー徹底比較!WordPressおすすめサーバー10選

ユニコブログ®ConoHa WINGレンタルサーバーで運用しています。

WebサイトデザインのテーマにはSTORK19を利用しています。

ABOUT US
小林 玲王奈ユニコーンコンサルティング株式会社 代表取締役

起業して法人化した初期の頃は、自分と同じく起業する人や、スタートアップ企業と事業の共同立ち上げ立ち上げを中心に活動していました。

現在は、Webメディア運営を中心に、Webアプリの開発、キャラクターデザインからのLINEスタンプ制作やLINE絵文字等の販売及び、3DCGによるコンテンツ制作事業としてAR(拡張現実)やVR(仮想現実)、MR(複合現実)向けのプラットフォームへコンテンツ提供を行っています。

公式ブログサイトのユニコブログ®では、「会社の収入だけに依存しない生活を実現する」ことをテーマにブログ記事を書いたり、無償でブログ運営を始める人のサポートを行っています。

主な経歴としては、2003年から放送及び映像業界向けの様々な新規事業立ち上げを15年以上担当していました。

2014年からは、会社員として働きながら経営/メディアコンサルティング業を開始して、2020年01月に法人化し、ユニコーンコンサルティング株式会社を設立しました。

現在、公式として公開しているユニコブログ®以外にも、数十サイトの特化ブログ型Webメディアや、サイト型Webメディアを運用しています。

全て同じサイト構成、ブログ記事構成、文章構成など、検証可能な範囲で仕様を合わせてみて、収益を出すのに再現性があるか?などを試行錯誤している日々です。

また、当ブログ内でピックアップしているレンタルサーバーとWordPressテーマ、プラグインの組み合わせや相性を検証する日々。合わせて、WordPressテーマのカスタマイズやブログパーツ、プラグインなどの開発を手伝っています。

所有資格や認定ライセンスとしては、SMPTE Professional Engineer Member、一般社団法人 日本ポストプロダクション協会認定 映像音響処理技術者などを所有しています。デジタル認定証についてはプロフィール詳細から確認できるようになっています。

著書 : 『保存版 売上を向上させるためのYouTube活用術』

教育関連でも複数の教育機関で定期的に講演を行っています。主な活動実績としては、2020年度と2021年度の 学校法人調布学園 田園調布学園 中等部・高等部「豊かな教養を培う 未来へつなぐ土曜コアプログラム『探究』」にて空中ディスプレイコンテンツ制作及びWebサイト制作の特別講師を担当。

2022年度は土曜プログラム(マイプログラム)『仕事最前線』での講演などになります。

2023年以降は、オンライン講演での活動が多くなっています。

著述家 / ブロガー兼コンテンツクリエイター

ユニコブログ®運営者のプロフィール詳細

ユニコーンコンサルティング株式会社の公式サイト