404 not foundとは、目的のWebサイトや、そのWebサイト内にあるWebサイト内のページに「Webページが存在しない」時に表示されるWebサイトのページです。
専門的な解説だと、ユーザーに対して返すデータが存在しないときに返すHTTPのステータスコードとも言えます。
目次
404 not found は何も設定しなければ無機質な表示しかされない
404 not foundは、404 not foundをユーザーに表示しなければならない状況の時に、運用しているWebサイトで何も設定していなければ、無機質に「404 not found」というメッセージだけがユーザーに表示されます。
404 not found はカスタマイズ出来る
404 not foundに割り当てるページは、カスタマイズして「404 not found」のページが表示されてしまったユーザーに対して次の行動を促す導線を設計することが可能です。
404 not found のページを確認する方法
404 not found ページですが、Webサイトを開設したばかりの方などは、さっと自分の「404 not found ページ」を確認する方法が分からない場合もあります。
404 not found ページの出し方ですが、その時は、自分が運営しているサイトのURLに「/」を足して、テキトーに文字列を打ってEnterを押してください。
自分が運営している404 not found のページの状況を確認することが可能です。
404 not found はCMSを利用していれば簡単に設定できる
404 not foundというステータスコードは、Webサーバーからユーザーへ返されるレスポンスコードのことを言うので、全ての環境を想定して「404 not found」のページのカスタマイズをする方法を解説するのは難しいです。
現在、個人の場合はレンタルサーバーサービスを利用することが多く、また、CMS(Contents Management System)というコンテンツ管理システムを利用することが多いです。
この場合、多くの大手レンタルサーバーサービス会社は、WordPressというコンテンツ管理システムを、クリック感覚で導入できるくらい簡単なプロセスにまで設計してくれています。
WordPressの導入からサイト開設をする場合に、ほとんどの場合はWordPressテーマという、Webプログラミングができなくても簡単にサイトデザインができるように、予めサイトデザインの基本的な機能や検索エンジンに対してSEO(検索エンジン最適化)が行われているWordPressテーマが多く提供されています。
特に、有料のWordPressテーマの場合は、その多くが404 not found がユーザーに表示された時に、サイトデザインを活かしたまま、サイト内検索フォームを出してユーザーがサイトから離脱しないようにするなどの施策が予めされています。
そういったことから
- レンタルサーバーを借りている
- WordPressで運用している
- 有料のWordPressテーマを利用している
これら3つの条件が揃っている場合には、あまり404 notf ound ページについては、デフォルトで準備されている状態でも最低限の書がされている場合が多いので、あまり気にする必要はありません。
404 not found はしっかりとカスタマイズしておく
筆者の場合、基本的に運用している環境もWordPress環境が多く、ブログ運営のノウハウサイト等を数多く運営していることもあって、個別にカスタマイズした「404 not found」ページは作成していないのです。
もし、自分のサイトで「404 not found」ページを確認してみて、無機質なレスポンスだけ返されていつ状況でしたら、ユーザーがホッとするような、機能やデザインを付け足して(せめてサイトのTOPに戻るなど…)カスタマイズをしてみましょう。
番外編|404 not found になったWebサイトやページのURLから過去のコンテンツを見る方法
404 not found になるということは、何らかの事情があってそうなっているということなので、あまりそういう状況のコンテンツを覗いたりするのはオススメはしないのですが、どうしても情報として必要な場合はWayback MachineというWebサービスを利用すると、該当URLの過去のコンテンツを見られる可能性があります。