ゲーム実況のライブ配信をする人が周りでスゴく増えているという話

ゲーム実況のライブ配信をする人が周りでスゴく増えているという話

タイトルのとおり、最近は周りでゲーム実況などのライブ配信をする人がスゴく増えてきました。

詳細は筆者のプロフィールページに掲載しているのですが、このブログを始めてから2年目以降は全く知らない人ではなく、知人のブログや情報発信サポートをする比率が多くなったので、傾向が偏るのは当然かもしれません。

ただ、ライブ配信によるゲーム実況と言いつつも、情報発信を始めてからのメディア構成は大体決まっていて、またそれらの広告収益等を組み合わせて、副業から本業へ切り替えていくというパターンで固まってきたので、その一例を紹介します。

情報発信が本業になるときのプラットフォーム利用事例

筆者の場合、軸に「自分自身の日々が全てコンテンツ」という考え方があって、日々をコンテンツとして情報発信していくことで、今は大きな付加価値が生まれることが多いと考えています。

特に、特技や趣味についてはブログやYouTube等と合わせて運用していくことによって、それを本業収入として運用していけるようにサポートしてきました。

運用パターンはほとんど決まっていて、大まかには3パターンです。

  1. 日記よりのブログサイトやテーマ特化型のWebサイトだけを運営
  2. テーマを合わせてWebサイト運営とYouTube運営の二つで展開
  3. WebサイトとYouTubeでのコンテンツ制作に加えてライブ配信

ほとんどの人が上記の2番目までの運用までにしますが、情報発信するテーマや、ライブ配信の負荷があまり大きくならないようであれば上記の3番目まで。

定期的にライブ配信をしたり、特にゲーム実況に関しては、ゲームをプレイする時間はずっとライブ配信して、視聴者と一緒にゲームを攻略していくパターンも増えています。

最近、ライブ配信環境を整えたりしていて、最も興味深かったのが、FPSやTPSジャンルのゲームをしている時、コメントでアドバイスやフォローをもらいながらゲーム実況するパターンの配信コンテンツでした。

  1. YouTubeの始め方を基本から応用まで初心者向けにわかりやすく解説
  2. ライブ配信ができるアプリの始め方と収益化する方法を分かりやすく解説
  3. 配信で役立つミキサーの使い方を分かりやすく解説【接続方法の画像付き】

ライブ配信は収益化までの道のりが早い

ライブ配信は収益化までの道のりが早い

見出しの通り、動画配信系のプラットフォームでライブ配信をすると「収益化までのプロセスが、他のメディアに比べるとスゴく早く達成が可能」というのが筆者の印象です。

ブログなどのWebサイト運営は、収益化までのプロセスや時間が多くかかります。

ブログの始め方と人気ブログの作り方を完全初心者向けに解説

ライブ配信の場合、プラットフォームとして1番大きなYouTubeから始めると、少し時間がかかりますが、他のライブ配信プラットフォームは、極端な言い方をすると、内容は雑談枠でもライブ配信を始めた始めたその日から収益化することも可能です。

最終的に、当面はメインにするプラットフォームをYouTubeにするのがおすすめです。

ですが、他のプラットフォームでライブ配信をして、YouTubeでゲーム実況をしている内容の枠で話をして動線を作っていくことが可能なので、YouTube以外のプラットフォームでライブ配信をすることも全然アリだと考えています。

ライブ配信の始め方と収益化する方法をわかりやすく解説

ライブ配信の場合は結果的に雑談枠かゲーム実況がやりやすい

これは、あくまでも筆者がブログサポートから始まり、本業にするまでにサポートしてきた結果の傾向からでてきた結果の内容なので全てがそうとは言いません。

けれど、結果的に現在、ブログサイトで日々を綴りながらYouTubeではゲーム実況を中心にライブ配信をして、他のライブ配信プラットフォームでも雑談枠で情報発信を展開している人がテンプレートパターンのように増えてきているという状況が筆者の周りで起きていることです。

3Dアバターを合成して動画配信するのは難しくない

現在は、OBSという便利な無料ツールを含めて、YouTubeでゲーム実況なども含めてライブ配信の環境は簡単に作れるようになりました。

OBSの使い方を分かりやすく解説

また、基本的に筆者がサポートする人は実名公開をしないパターンが多いので、3Dアバターを使ってライブ配信します。

3Dアバターを使って配信テストしている動画

今は、人型や動物キャラのような構造の3DCGアバターでも、PCやスマホのカメラから3Dアバターの稼働ポイントを自動的に抽出してくれて、ほとんど初期設定に近い状態で、人気の3Dアバター配信者が行なっているようなライブ配信や、動画コンテンツを作ることが可能です。

筆者の場合は、海外向けに日本でいうAI VTuber的なことばかりを検証しているのですが、日本人クリエイターが作成した3DCGアバターで海外向けにAI VTuberがライブ配信するチャンネルは、そこそこ好評です。

(まだ、手放しで自動的に配信というわけにはいきませんが、個人的には、だいぶ対応力は上がってきていると思います。)

AI VTuberの始め方や作り方を解説しつつ検証を進めていく

英語が話せるならゲーム実況配信は始めた方が良いと思う

筆者がサポートしている人の中に、英語でゲーム実況のライブ配信を続けている人がいて、その進捗や攻略をブログ的にWebサイトにまとめている方がいるのですが、やはり、使用言語が多いマーケットなので、競合が多いとは言われますが、実況するゲームのチョイス次第で、十分に収益化が可能です。

日本ではニッチでも、全世界でみればニッチの規模が10倍以上変わってくるのが英語圏での情報発信市場です。

海外向けのブログを始める方法と収益化について実例で分かりやすく解説

Webサイトなどを運営するレンタルサーバーなどは、日本のレンタルサーバーサービスで 十分に対応可能です。

ちょっとした1つの事例ですが、参考になれば幸いです。

実際に利用しているレンタルサーバーを徹底比較してオススメできるサービスを解説
ABOUT US
ユニコブログの執筆者である小林玲王奈のアイコン
小林 玲王奈ユニコーンコンサルティング株式会社 代表取締役

放送業界や映画業界で映像制作や新規事業の立ち上げを中心に16年間働いて2019年に独立。2020年1月にユニコーンコンサルティング株式会社を設立しました。現在は、国内・海外向けのWebメディアを複数サイト運営しながら、経営コンサルタントとして数社の技術顧問、及び複数の教育機関で特別講義をおこなったり、Web講演をしています。|BBT経営塾(旧:大前経営塾)第10期生 卒塾

当ブログの運営者情報は下記のページから確認できます。

運営者のプロフィール詳細