ロリポップ!レンタルサーバーでFTPを使う方法

ロリポップ!レンタルサーバーでFTPを使う方法

ロリポップ!レンタルサーバーでは、FTPソフトが使えます。

FTP(File Transfer Protocol)とは、インターネットを介してデータを送り合う際に利用されるファイル転送用の通信規格のことです。

FTPはブログやホームページを作る際にも使われており、作成したHTMLファイルなどをサーバーにアップロードして更新をしたり、FTPサーバーにファイルをアップロードして転送したり、ファイル共有のために使われます。

この記事では、ロリポップ!レンタルサーバーで「FTPを使う方法」を詳しく解説します。

● ロリポップ!レンタルサーバーでWordPressブログを書く方法を徹底解説!

FTPとは?

FTPという通信プロトコルについて解説する

FTPは“File Transfer Protocol”の略で、日本語ではファイル転送プロトコルと呼ばれています。

ファイル転送プロトコルはHTTPと異なり、ファイル転送のみを目的としている点に特徴があります。

FTPはサーバーとユーザーの間で、ファイルのアップロードやダウンロードをする際に使用されるのですが、例えば遠く離れた場所にあるファイルを、目の前のパソコンに転送する場合などに使われます。

また、手元のパソコンから遠く離れたパソコンにファイルをコピーできるなど、FTPはWEBサイトの公開に欠かせない機能です。

実際、作成したサイトをインターネット上に公開するためには、HTMLファイルや画像などのデータをサーバー上にアップしなければいけません。

そのとき、データ送信に使われる通信規格がFTPなのです。

従来であれば「FFFTP」や「Cyberduck」のようなソフトウェアをインストールしなければいけませんでした。

ロリポップレンタルサーバーにFTPでログインするためのユーザー専用画面
出典:GMOペパボ株式会社

しかし、ロリポップレンタルサーバーであれば、わざわざソフトウェアをインストールする必要がなく、専用のFTPが使えるよう設計されているので便利です。

ロリポップ!FTPの特徴

ロリポップ専用のFTPアプリケーションの特徴

ロリポップレンタルサーバーの契約と同時に使えるのが、ロリポップ!FTPです。

ロリポップ!FTPを使うのに、事前申請や申し込みは必要ありません。

ロリポップ!の公式サイトから、ログインするだけでロリポップFTPが使用できます。

FTPを使えば簡単に多くのデータをサーバーに残せます。同様にロリポップFTPを使うことで、フォルダのコピーやアドレス帳管理などをブラウザ上で簡単におこなえます。

また、ロリポップ!FTPはインターフェイスも、使いやすいものになっています。

ここで、ロリポップ!FTPで使える機能をまとめてみました。

ロリポップ!FTPで使える機能

ロリポップ!FTPで使える機能を解説します。

  1. フォルダの作成・編集
  2. ファイルの作成・編集
  3. ファイルのアップロードとダウンロード
  4. フォルダ、ファイルのコピー
  5. フォルダ、ファイルの検索と削除
  6. apache権限フォルダ・ファイルの権限変更

通常サーバーファイルを扱う場合には、ソフトウェアがインストールされたPCを使う必要があります。

しかし、ロリポップFTPであればブラウザから操作することができ、普段使っているパソコン以外のブラウザでも、サーバーファイルにアクセスできるので便利です。

ロリポップ!FTPの使い方

ロリポップ専用FTPアプリケーションの使い方

ロリポップ!FTPを使うには、ユーザー専用ページからログインし、FTPの設定をしなければいけません。

● ロリポップ!レンタルサーバーのログインとログアウト方法を解説

FTP設定では、ユーザー情報やサーバー情報を参考に項目に記入してください。

 また、FTP設定をする際には、アカウント情報に記載されている「FTP・WebDAVアカウント」と「FTP・Webパスワード」が必要です。 

この2つの必須項目は、メモに取っておくのがオススメです。

よく使う項目なので、すぐに取り出せるようにしておくと良いでしょう。

ログイン後の画面ですが、直感的に操作できるよう設計されています。

FTPソフトを使い慣れていない人でも、簡単にファイル操作できるので安心です。

ちなみにロリポップ!FTPで一度に選択できるファイル数は20ファイルまでです。

また、アップロード可能な容量は「1ファイルにつき10MBまで」と制限があります。

ファイル数や容量が大きくなる場合は、小分けにしてアップロードしましょう。

サーバーへのファイル転送は、サイト制作の中でも重要な位置を占めています。

ローカル環境での仕上がりが良くても、サーバーにデータを転送しなければ公開はされません。

また、インストールタイプのFTPの場合は、パソコンを持ち歩かなければ利用できません。

しかしブラウザ上で作業ができるロリポップ!FTPを使えば、外出先からでもアクセスができるので便利です。

すぐにファイルをアップしたい場合や、出先でどうしてもFTPでファイル操作を行う必要がある場合にはこうした機能が役に立ちます。

まずは、ロリポップFTPの特徴を理解して、効率よくブログやホームページの作成を進めていきましょう。

ロリポップFTPでよくある質問

ロリポップ専用FTPアプリケーションでよくある質問

最後に、ロリポップ FTPの使い方について、良くある質問をまとめてみました。

質問① データ転送量の上限はありますか?

 【回答】はい。

データ転送量の上限は、プランごとに変動します。

プラン毎の転送量をまとめてみました。

エコノミー
8TB/月
ライト
15TB/月
スタンダード
24TB/月
ハイスピード
30TB/月
エンタープライズ
36TB/月

転送量の目安は、プラン選びの目安にもなります。

下の記事では、ロリポップ!レンタルサーバーのプランと料金をまとめているので、参考にしてみてください。

● ロリポップ!レンタルサーバーの料金プランを徹底解説

質問② ロリポップ!FTPでファイルのダウンロードができません。

 【回答】古いバージョンのブラウザを使用していると、FTPに対応していない場合があります。

ダウンロード出来ない場合は、最新のバージョンにアップロードしましょう。

なお、ロリポップFTPハ、Internet Explorerに対応していないので注意してください。

質問③ ロリポップ!FTPのパスワードはどこで変更できますか?

 【回答】ユーザー専用ページにログイン後、ページ内「ユーザー設定」と書かれた項目をクリックしてください。

アカウント情報の項目で、パスワードを含めたFTPの各種設定が行えます。

質問④ ロリポップ!FTPのアカウントはいくつまで対応していますか?

 【回答】1サーバーにつき、FTPを1アカウントを発行しています。

1つのサーバーで複数のFTPは使用できません。

複数のFTPを使用する場合は、別のサーバー契約が必要になります。

質問⑤ FTPの使用中にセキュリティソフトで警告がでました。どうすれば良いですか?

 【回答】セキュリティソフトが原因で、稀に警告が出ることがあります。

セキュリティソフトで警告が出た場合には、21番ポートの通信を許可してみてください。

なお、ここまでの質問以外でFTP設定の不明点、疑問等はロリポップレンタルサーバーのサポートサービスに問い合わせできます。

詳しい問い合わせ方法は、下の記事を参考にしてください。

お問い合わせフォーム、チャットサポート、電話サポートの方法を紹介しています。

● ロリポップ!レンタルサーバーの問い合わせ方法は?

まとめ|独自のFTPツールが提供されているのはスゴく便利

ロリポップ専用FTPアプリケーションで独自のツールが提供されているのはスゴく便利

今回はロリポップ!レンタルサーバーでFTPを使う方法について紹介しました。

ロリポップであれば、FTPの操作も簡単にできます。

なお、ロリポップFTPの設定は、公式サイトの右側ツールバーにあります。

下のリンクから、ロリポップ!レンタルサーバー公式サイトを開き、設定をしてみてください。

● ロリポップ!レンタルサーバー(公式サイト)

ロリポップ!レンタルサーバーのFTP機能に関する関連記事

ロリポップ!レンタルサーバーのFTP機能に関する関連記事

当ブログ(ユニコブログ®)では、ロリポップ!レンタルサーバーのサービス特集記事を作成しています。

これらの記事がお役に立てば幸いです。

  1. ロリポップ!レンタルサーバーとは?運営会社やサービス内容を紹介
  2. ロリポップ!レンタルサーバーの口コミと評判を徹底分析
  3. ロリポップ!レンタルサーバーを止めたい解約方法は?
  4. ロリポップ!レンタルサーバーのSSL設定方法と仕組み
  5. ロリポップ!レンタルサーバーのWordPress設定方法を分かりやすく解説
  6. ロリポップ!レンタルサーバーのVPSサービスとは?
  7. ロリポップ!レンタルサーバーと比較されやすいレンタルサーバー5選
  8. ロリポップ!レンタルサーバーはNode.jsが使える?
  9. レンタルサーバー徹底比較!WordPressおすすめサーバー10選

ユニコブログ®ConoHa WINGレンタルサーバーで運用しています。

WebサイトデザインのテーマにはSTORK19を利用しています。

ABOUT US
小林 玲王奈ユニコーンコンサルティング株式会社 代表取締役

起業して法人化した初期の頃は、自分と同じく起業する人や、スタートアップ企業と事業の共同立ち上げ立ち上げを中心に活動していました。

現在は、Webメディア運営を中心に、Webアプリの開発、キャラクターデザインからのLINEスタンプ制作やLINE絵文字等の販売及び、3DCGによるコンテンツ制作事業としてAR(拡張現実)やVR(仮想現実)、MR(複合現実)向けのプラットフォームへコンテンツ提供を行っています。

公式ブログサイトのユニコブログ®では、「会社の収入だけに依存しない生活を実現する」ことをテーマにブログ記事を書いたり、無償でブログ運営を始める人のサポートを行っています。

主な経歴としては、2003年から放送及び映像業界向けの様々な新規事業立ち上げを15年以上担当していました。

2014年からは、会社員として働きながら経営/メディアコンサルティング業を開始して、2020年01月に法人化し、ユニコーンコンサルティング株式会社を設立しました。

現在、公式として公開しているユニコブログ®以外にも、数十サイトの特化ブログ型Webメディアや、サイト型Webメディアを運用しています。

全て同じサイト構成、ブログ記事構成、文章構成など、検証可能な範囲で仕様を合わせてみて、収益を出すのに再現性があるか?などを試行錯誤している日々です。

また、当ブログ内でピックアップしているレンタルサーバーとWordPressテーマ、プラグインの組み合わせや相性を検証する日々。合わせて、WordPressテーマのカスタマイズやブログパーツ、プラグインなどの開発を手伝っています。

所有資格や認定ライセンスとしては、SMPTE Professional Engineer Member、一般社団法人 日本ポストプロダクション協会認定 映像音響処理技術者などを所有しています。デジタル認定証についてはプロフィール詳細から確認できるようになっています。

著書 : 『保存版 売上を向上させるためのYouTube活用術』

教育関連でも複数の教育機関で定期的に講演を行っています。主な活動実績としては、2020年度と2021年度の 学校法人調布学園 田園調布学園 中等部・高等部「豊かな教養を培う 未来へつなぐ土曜コアプログラム『探究』」にて空中ディスプレイコンテンツ制作及びWebサイト制作の特別講師を担当。

2022年度は土曜プログラム(マイプログラム)『仕事最前線』での講演などになります。

2023年以降は、オンライン講演での活動が多くなっています。

著述家 / ブロガー兼コンテンツクリエイター

ユニコブログ®運営者のプロフィール詳細

ユニコーンコンサルティング株式会社の公式サイト