YouTubeでは、2020年05月29日から動画にチャプターを設定できるようになりました。
映像の中に区切りとなるチャプターのポイントを設定することで、視聴者が観たいシーンにすぐに辿り着けるようになります。
視覚的にも分かり易く、再生タイムの進行バーが区切られたデザインになり、プレイヤーの下部にもテキストでチャプター名が表示されます。
これにより、視聴者に対して動画の全体像を素早く伝えることが可能になりました。
それでは早速、設定の仕方を解説していきます。
目次
チャプターとは
チャプターとは、映像の中に区切りを入れることで視聴者が目的のシーンへすぐに辿り着くことを可能にしたり、目次としての機能を持たせることで、動画内の必要な情報へすぐに到達が可能になる機能です。
チャプターで馴染み深いのが、DVDやBlu-rayなどにもついているチャプターポイント選択やスキップの機能ですね。
YouTubeの場合は、チャプターを設定すると視覚的にもプレイヤー画面に変化が起きます。

- プレイヤー下部の進行状況バー(プログレスバー)に区切りが入る
- 各区切りにカーソルを持っていくと、サムネイル画像とチャプター名称が表示される
- プレイヤーの最下部にある、再生タイムの横に、再生中のチャプター名が表示されるようになる
プレイヤーに新たな情報が付加されて、リッチなプレイヤーになってきましたね。
今回の機能は、視聴者にとっても動画製作者にとっても双方にメリットが出る機能です。
続いては、チャプターポイントの設定をするメリットを紹介します。
チャプターを設定するメリット
YouTubeの動画にチャプターを設定するメリットを解説します。
視聴者が映像内の観たい部分をすぐに探せる
チャプターを設定すると、視聴者は動画内がどのようなコンテンツや構成なのか、進行状況バーをなぞることで素早く内容を確認できます。これは、スマホとPC両方で可能です。
この機能により、即離脱する前の確認動作をユーザーに行ってもらえます。
動画内のシーンに関するタイトルをしっかり入れておくことで、再生直後に離脱の可能性があったユーザーをつなぎ止めることが可能になります。
目次を設定することで満足度や好感度が上がる
チャプターを設定すると、プレイヤー以外にも動画の説明欄に目次として概要が表示されるため、動画がどのような内容なのか、ユーザーに対してきちんと説明することが可能です。
特に、「〜作り方」シリーズなどでは、制作工程をチャプター分けしておくことで視聴者が観たい部分だけをすぐに選択できるようになり、視聴者の満足度をあげることが可能になります。

説明欄で表示される「タイムコード」をクリックするだけで、すぐに該当のシーンを再生することが可能になります。
Google検索で大きく表示されることもある
YouTubeにチャプターを入れると、Googleの検索結果によってはあなたの動画が表示された時に動画のサムネルだけでなく、追加情報でチャプターで設定したシーンのサムネイルとタイトルも表示されます。
検索結果で大きく目立つことが可能になるので、設定しておいたほうがオトクです。
YouTube内の検索結果でも有効になる
YouTubeの検索画面では、動画の説明欄に含まれるキーワードも抽出します。
説明欄のヘルプにも、説明には動画の概要を記入し、初めのほうにキーワードを含めるようにとあります。
チャプターを設定する際には、チャプターで区切ったタイムのシーンにチャプター名を入れて、そのチャプター名には検索キーワードを意識したタイトルを入れましょう。
チャプターを有効にする3つのルール
チャプター設定を完全に有効にするには、3つのルールがあります。
- 最初のタイムスタンプの表記を「00:00」にすること
- 3 つ以上のタイムスタンプを入力すること
- 動画のチャプターの長さを 10秒以上にすること
この3つの約束事だけでチャプター機能が有効になります。
タイムスタンプの表記ルールはアバウト
テキスト+タイムスタンプ、タイムスタンプ+テキストなど、実際にはいろんな表記方法でも対応しています。
00:00の表記がなくてもチャプター分けはできますが、本記事では、確実にタイムスタンプ表記をする方法で紹介しています。
チャプターの設定方法
YouTubeの動画にチャプター機能を追加する方法はとても簡単です。

- YouTube Studioにログインする
- チャンネルコンテンツページに移動する
- チャプターを追加したい動画を選択する
- 動画の詳細ページにある「説明入力欄」にタイムスタンプとタイトルを入力する
これだけの設定で完了します。
タイムスタンプの入力は、「半角英数字」で入力してください。全角での入力は反映されません。
チャプターポイントが入っているか確認する
チャプターの設定は即時反映されます。設定をしてみたら自分の動画を確認してみましょう。
もし、先に記事だけを読んでいる場合は、下記の私たちのチャンネル動画のリンクを貼っておきます。
チャプターの設定がどのようなものなの簡単に確認していただくことができます。
YouTube : ユニコチャンネル : みずにゃイラストメイキング映像
チャプターの設定がSEOで有利になる
最近は、Googleで検索すると動画の検索結果が1ページ目に表示されるようになりました。
チャプター設定がされている動画はさらにリッチリザルトで動画の詳細が表示されるようになっています。
検索からの流入を増やすためにも、通常の動画やプロモーション動画にも、チャプターの設定をきちんと行っていきましょう。
また、YouTubeに関する様々な情報を下記の記事にまとめてありますので、参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。