LinktreeのプロフィールサイトでSNSやWebサイトをまとめる

Linktreeを利用してプロフィールサイトを作る方法

Linktreeは、複数のSNSやWebサイトを1つのサイトにまとめることができる便利なプロフィールリンクサイトの作成Webサービスです。

限られた入力量のSNSのプロフィール欄でより多くの情報をサポートしてくれるLinktreeを利用してみましょう。

本記事では、有料版で使える機能も含んで解説しています。

無料版のLinktreeは、外部リンクの設定のみの機能になっています。

Linktreeとは

猫のキャラクターが説明しようとしている

Linktreeは、SNSアプリのプロフィール欄で限られた情報入力量の補助をしてくれるサービスです。

SNSの中には、SNSリンクや外部サイトへのリンクの数が限られた数しか設置できないものがあります。

そんな時にLinktreeを使えば、多くのSNSリンクやWebサイトをまとめてリンクしたプロフィールサイトとしてユーザーに情報を伝えることができるようになります。

Linktreeは下記のリンクから利用することが可能です。

Linktree公式サイト

筆者もLinktreeを利用しています。

Linktree : reona

Linktreeに登録する

Linktreeは、メールアドレスを登録するか、Instagramのアカウントを連携することですぐに使えるようになります。

Linktreeにプロフィールを設定する

Webサイトに情報を入力する

Linktreeに登録したら、プロフィールを設定していきましょう。プロフィールサイト作成サービスは、簡単に使いこなせるようになっています。

入力できる項目も、ひとつひとつ大事な項目なのでしっかり入力していきましょう。

Linktreeにリンクを設定する

Linktree内の「Links」をクリックすると、各種サイトリンクが可能になります。

尚、多くのSNSアカウントの設定は別の項目で設定が可能なので、ここでは主に自分に関連するWebサイトの登録を行いましょう。

また、有料版を利用するとこのリンクにYouTubeの動画リンクを貼ることで、サイト上でYouTubeの動画を再生させることも可能です。

リンクを追加する

「Add New Link」を押すと、リンクを設定するカードが表示されます。

タイトルの記入

リンクで表示されるテキスト部分です。

タイトルを入れないと、リンクが完了しないので確実に入力しましょう。

URLを入力する

URLを入力しましょう。

追加の設定を行う

Linktreeでは、作成したリンクに様々な追加情報やエフェクトを加えることが可能です。

初期訪問者の転送リンク先設定

Linktreeに訪問してきたときに指定のリンクカードへ転送する機能があります。「転送アイコン」をクリックすると可能になります。

リンクアイコンの設定

「画像アイコン」をクリックすると可能になります。

リンクカードにはアイコンを設定することが可能です。

テキストだけよりは彩りが良くなるので、設定したほうがいい感じになります。

リンクエフェクト

「星アイコン」をクリックすると設定が可能になります。

リンクカードにエフェクトを付けることが可能です。

  1. None
  2. Buzz
  3. Wobble
  4. Pop

の4種類を選ぶことが可能です。

リンクに表示スケジュールを設定する

有料版にすると、リンクにスケジュールを設定することが可能になります。

ライブ配信の時間になったらリンクをアクティブにするなどの制御が可能になります。

「カレンダーと時計」のアイコンをクリックすると設定が可能になります。

特定の時間だけ作成したリンクカードを表示させる機能です。

プロフィールにアイコンや背景を設定する

プロフィールの設定

「Appearance」をクリックすると、Linktree上での自分のアイコンや、背景などのテーマを設定することができます。

アイコンの設定

アイコンの設定が可能です。また、Plofile Titleには、好きなテキストを入力することが可能です。SNSで伝えきれなかった情報をここに盛り込んでおきましょう。

テーマの設定

Linktreeでは、数多くのテーマを利用することができます。

プロフィールの基本情報を設定する

「Setting」を押すと、Linktreeアカウントへ様々な情報を設定できます。SEOの設定などもあるのでしっかり入力しておきましょう。

元々持っている他のSNSアカウントがあれば、ここの「Social Links」で設定が可能です。

設定をすると、リンクカードの下にSNSアイコンが表示されるようになります。

アクセス解析をする

Linktreeの有料版では、アクセス解析が可能です。全体のアクセス解析と合わせて、リンクカードごとのアクセスを分析することも可能になります。

「Analytics」を押すことで分析画面に移ることができます。

有料版にすると?

これまで解説してきたように、有料版では多くの付加機能が利用可能になりLinetreeをかなり多くのデザインで彩るようにすることができます。

Linktreeの有料版に関する情報は下記のリンクで確認が可能です。

Linktree有料版に関する情報

まとめ|プロフィール作成サイトを無料版からでも始めよう

プロフィールの設定が終わって手を上げて喜んでいるネコのキャラクター

SNSでは入力できる情報量が限られています。最近は個人でも多くのSNSアカウントやメディアの運営を行っています。

また、就職や転職活動を含めて自分の実績一覧などをリンクでまとめておけば役に立つことが多くあります。

プロフィールサイトを作成して、各SNSアカウントで詰め込みきれなかった情報をLinktree上でまとめていきましょう。

プロフィールサイト集

プロフィール作成サイト

プロフィールサイトまとめ

SNSのプロフィールで役立つプロフサイト作成Webサービスを紹介

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ユニコブログ®ConoHa WINGレンタルサーバーで運用しています。

WebサイトデザインのテーマにはSTORK19を利用しています。

ABOUT US
小林 玲王奈ユニコーンコンサルティング株式会社 代表取締役

起業して法人化した初期の頃は、自分と同じく起業する人や、スタートアップ企業と事業の共同立ち上げ立ち上げを中心に活動していました。

現在は、Webメディア運営を中心に、Webアプリの開発、キャラクターデザインからのLINEスタンプ制作やLINE絵文字等の販売及び、3DCGによるコンテンツ制作事業としてAR(拡張現実)やVR(仮想現実)、MR(複合現実)向けのプラットフォームへコンテンツ提供を行っています。

公式ブログサイトのユニコブログ®では、「会社の収入だけに依存しない生活を実現する」ことをテーマにブログ記事を書いたり、無償でブログ運営を始める人のサポートを行っています。

主な経歴としては、2003年から放送及び映像業界向けの様々な新規事業立ち上げを15年以上担当していました。

2014年からは、会社員として働きながら経営/メディアコンサルティング業を開始して、2020年01月に法人化し、ユニコーンコンサルティング株式会社を設立しました。

現在、公式として公開しているユニコブログ®以外にも、数十サイトの特化ブログ型Webメディアや、サイト型Webメディアを運用しています。

全て同じサイト構成、ブログ記事構成、文章構成など、検証可能な範囲で仕様を合わせてみて、収益を出すのに再現性があるか?などを試行錯誤している日々です。

また、当ブログ内でピックアップしているレンタルサーバーとWordPressテーマ、プラグインの組み合わせや相性を検証する日々。合わせて、WordPressテーマのカスタマイズやブログパーツ、プラグインなどの開発を手伝っています。

所有資格や認定ライセンスとしては、SMPTE Professional Engineer Member、一般社団法人 日本ポストプロダクション協会認定 映像音響処理技術者などを所有しています。デジタル認定証についてはプロフィール詳細から確認できるようになっています。

著書 : 『保存版 売上を向上させるためのYouTube活用術』

教育関連でも複数の教育機関で定期的に講演を行っています。主な活動実績としては、2020年度と2021年度の 学校法人調布学園 田園調布学園 中等部・高等部「豊かな教養を培う 未来へつなぐ土曜コアプログラム『探究』」にて空中ディスプレイコンテンツ制作及びWebサイト制作の特別講師を担当。

2022年度は土曜プログラム(マイプログラム)『仕事最前線』での講演などになります。

2023年以降は、オンライン講演での活動が多くなっています。

著述家 / ブロガー兼コンテンツクリエイター

ユニコブログ®運営者のプロフィール詳細

ユニコーンコンサルティング株式会社の公式サイト