Xserver(エックスサーバー)は、WordPressと相性の良いレンタルサーバーです。
なぜなら、エックスサーバーはWordPressのスピードが速く、WEBサイトやブログの表示も高速化できるからです。
またエックスサーバーには、ワンクリックでWordPressが設定できる機能もあり、エックスサーバーと相性の良いWordPressテーマも数多く存在しています。
この記事では、エックスサーバーと『相性の良いWordPressテーマ』を集めてみました。
なおWordPressの設定方法は、以下の記事を参考にしてください。
エックスサーバーはWordPressの導入がカンタン
エックスサーバーは、WordPressの導入がしやすいレンタルサーバーです。
申し込みと同時にWordPressのインストール設定ができ、登録完了と同時にWordPressが使えるようになります。
また他社レンタルサーバーからの「WordPress移行」もカンタンです。
申し込みと同時に引っ越しの設定ができるほか、登録後サーバーパネル[WordPress簡単移行]機能を使うことで、自動的にWEBサイトやブログの移行が完了します。
なおオプションサービスの「設定代行サービス」を申し込めば、エックスサーバーのエンジニアスタッフが移行作業を代行してくれます。
気になる代行料金は、下記の公式サイトにある「設定代行」で確認が可能です。
Xserver(エックスサーバー)|公式サイト
代行の申し込み方法は、Xserverアカウントにログイン後、サービスメニュー内「設定代行サービス」から申し込めます。
なおXserverアカウントへのログイン方法は、以下の記事でも詳しく解説しています。
そもそもWordPress(ワードプレス)とは何か?
WordPress(ワードプレス)とは、ブログやWEBサイトを作成するための無料ソフトウェアのことで、レンタルサーバーなどに設置して使用します。
WordPressがあれば、複雑なコードやプログラミングの知識なしでも、簡単にWEBサイトやブログが作成できます。
WordPressのインストール方法
WordPressは、WordPress公式サイトからもインストール出来ますが、一般的にはレンタルサーバーを登録し、レンタルサーバーのコントロールパネルからインストールをします。
実際に筆者も両方を経験しましたが、レンタルサーバー経由でインストールをした方が、サーバーとサイトが一括管理できるので便利です。
またWordPressに最適化されたレンタルサーバーを使うと、申し込みと同時にWordPressが使えるようになるので設定がラクです。
WordPressブログとは?
WordPressブログとは、WordPressを使って作成されたブログのことです。
最近ではアフィリエイトプログラムなどに参加し、ブログを収益化する目的で、WordPressブログを立ち上げる人が増えています。
WordPressテーマとは?
WordPressテーマは、WEBサイトやブログのテンプレートのような存在です。
WordPressテーマの中には、デザインやSEOの設定、画像のアップロード設定、アフィリエイトリンクの管理ツール、セキュリティ設定などが一式のセットになって搭載されています。
このためWordPressテーマを導入すると、初めての方でも直感的に本格的なWEBサイト、ブログメディアが立ち上げられるのです。
例えば、当ブログ(ユニコブログ®)では、STORK19と呼ばれるWordPressテーマを採用していますが、サーバー上のWordPressにインストールをし、短時間でこのサイトを立ち上げられました。
エックスサーバーと相性の良いWordPressテーマ
ここでは Xserver(エックスサーバー)と相性の良い「WordPressテーマ」を集めてみました。
それぞれの特徴、価格などを順に見ていきましょう。
エックスサーバー+STORK19
STORK19は、ブログ専用のWordPressテーマで、デザイン性の高いテンプレートとして知られています。
実際にSTORKはデザインにこだわりがあり、シンプルながらもデザインの美しさが際立っています。
また初心者の方でも直感的にボタンやテキストマーカーなどが使えるよう、パネルなどの機能性、操作性の良さにもこだわりが見られます。
そしてSEOで重要なサイトスピードについても何度か改良を重ねており、デザインや動画、アニメーションなどの表示を崩さないようにしながら、表示速度の改善に取り組んできました。
結果今日では「STORK19 =SEOに強いWordPressテーマ」として、ブロガーやアフィリエイターの間で広く普及しています。
STORK19|公式サイト
エックスサーバー+THE THOR(ザ・トール)
THE THOR(ザ・トール)は集客と収益にこだわったWordPressテーマです。
THE THORは、検索エンジンフレンドリーな構造を採用。
すでにテーマ全体がSEOに最適化されているので、SEOプラグインを別途インストールする必要がありません。
またTHE THORには、「デザイン着せ替え機能」が搭載されており、プロのデザイナー顔負けのWEBサイトや本格的ブログがワンクリックで作成できます。
THE THOR(ザ・トール)|公式サイト
エックスサーバー+ACTION(AFFINGER6)
ACTION(AFFINGER6)は、SEOに強いテンプレートであり、WING(アフィンガー5)の後継にあたるWordPressテーマです。
最新作のACTION(AFFINGER6)では、「収益化」や「ブランディング」を意識しており、初心者でも結果が出るSEO機能を搭載。
管理画面では収益化UPの機能をはじめ、複数のサイトも一括管理できるので便利です。
また広告・ASPに関する管理ツールも充実しており、アフィリエイトサイトやブログの運営にも役立ってくれます。
ACTION(AFFINGER6)|公式サイト
WordPressで必要な初期設定
エックスサーバーには、「WordPress簡単インストール」機能が搭載されていますが、WordPressはそのまま使うのではなく、先に必要な初期設定を済ませておきましょう。
例えば
- サイトやブログのタイトル設定
- コンテンツのカテゴリ
- 記事の投稿方法
- コメント、トラックバック、ピンバックなどの設定
- 画像のサイズルール
- URL設定
- 個人情報保護に関するプライバシーポリシーの作成
など。
ブログを投稿する前に、初期設定を済ませておけば後々調整をし直すよりもラクにサイト管理できるのオススメです。
WordPressのセキュリティ設定
WordPressのセキュリティ設定は、今回紹介したWordPressテーマであれば、事前に最適化されています。
このため新たに、SEOプラグインをインストールする必要はほとんどありません。
余計なプラグインを重複させると、エラーなどが起こりやすくなるので気をつけましょう。
WordPressテーマのSEOは、各社ごとに施策が異なります。
WordPressテーマに、どのようなSEO施策が行われているのか、各WordPressテーマのマニュアルを確認してみましょう。
なおWordPressに最適化されたWordPressテーマは、以下の記事でも紹介しています。
エックスサーバー|WordPressテーマでよくある質問
エックスサーバーの契約後、WordPressテーマを導入する上で「よくある質問」を集めてみました。
エックスサーバーでWordPressテーマを導入する
エックスサーバーでWordPressを導入した後は、WordPressテーマをインストールしましょう。
SEOに強いWordPressテーマであれば、初心者の方でも検索エンジンに評価されるWEBサイトやブログが作成できます。
またデザイン性に優れたWordPressテーマも多いので、サイトのコンセプトや目的にマッチするWordPressテーマを選んでください。
Xserver(エックスサーバー)|公式サイト
エックスサーバーWordPress設定の関連記事
当ブログ(ユニコブログ®)では、Xserver(エックスサーバー)に関する記事の特集を組んでいます。
下記の記事がお役に立てば幸いです。