エックスサーバーの新規ドメイン取得と独自ドメインの設定方法

レンタルサーバーのエックスサーバーにおける新規ドメイン取得と独自ドメインの設定方法

Xserver(エックスサーバー)は、契約時「独自ドメイン」が設定できるレンタルサーバーです。

12カ月以上の長期契約をすると人気のドメインが1個無料でもらえるほか、長期契約以外でも、独自ドメインが格安購入できる特典があります。

この記事では、エックスサーバーでドメイン取得する方法と、独自ドメインの設定方法を紹介します。

● エックスサーバーの契約からブログを始める手順を分かりやすく解説!

エックスサーバーで新規ドメインを取得する方法

レンタルサーバーのエックスサーバーで新規ドメインを取得する方法

Xserver(エックスサーバー)で、新規ドメインを取得する方法は2種類あります。

  1. 契約時にもらえる独自ドメイン
  2. 契約後に購入できる独自ドメイン

契約時にもらえる独自ドメイン

1の「契約時にもらえる独自ドメイン」ですが、エックスサーバーでは12カ月以上の注記契約者に対し、人気のドメイン(例:.com や.net など)を1つ無料で進呈しています。

契約後に購入できる独自ドメイン

2の「契約後に購入できる独自ドメイン」ですが、エックスサーバーの独自ドメイン取得サービスにて購入できます。

エックスサーバー利用者の方は、ユーザー特典として1個目のドメインを1円〜の格安で取得できます。

これは契約期間に関係なく、レンタルサーバー利用者の方であれば、全員に適用される特典です。

一例として、エックスサーバー独自ドメイン取得サービスの「料金」を紹介します。

レンタルサーバーのエックスサーバーのドメイン取得料金
エックスサーバー独自ドメインの料金(一例)
.com
1個目の取得:1円 2個目の取得:950円
.net
1個目の取得:1円 2個目の取得:1,180円
.xyz
取得:33円
.site
取得:99円
.fun
取得:108円
.space
取得:108円
.website
取得:108円
.online
取得:108円
.store
取得:328円

表中赤字で示したように、ドメイン取得料金は、他社(例:ムームードメインやお名前.comなど)と比べても格安で提供されているのが分かります。

またエックスサーバーは、10日間無料で使える特典もあるのでお得です。

まずはレンタルサーバーを使ってみて「どのくらいサーバーが使いやすいのか」試してみましょう。

そして継続して使えそうであれば、長期契約で無料独自ドメインを1つもらうか、契約後にコントロールパネルから、新しいドメイン(1円から)を取得すると良いでしょう。

● Xserver(エックスサーバー)公式サイト

エックスサーバー独自ドメインの料金&更新料

レンタルサーバーのエックスサーバー独自ドメインの料金や更新料

エックスサーバー独自ドメインの料金ですが、ここでは.comと.netを例に、ドメイン取得料金、更新料金、他社サーバーへの移管料金をまとめてみました。

.comのオプション料金
取得(1個目)
1円
取得(2個目以降)
950円
他社サーバーへの移管、ドメイン更新費用
1,298円
.netのオプション料金
取得(1個目)
1円
取得(2個目以降)
1,180円
他社サーバーへの移管、ドメイン更新費用
1,518円

格安で取得したドメインも、移管料金を払えば他社サーバーでも利用できます。

また前項で説明した通り、長期契約(12カ月)でも独自ドメインが1個無料で進呈されます。

長期契約以外でも、格安な料金で独自ドメインの料金が購入できるのは嬉しいですね。

なおドメインの購入方法ですが、Xserver Domain(エックスサーバードメイン)のページを開いてください。

またはXserverアカウントからも、Xserver Domainのページにアクセスできます。

(下の画像を参照)

レンタルサーバーのエックスサーバーで独自ドメインを取得する画面

Xserverドメインでは、希望のドメイン名が取得できるかどうか、下のような画面が表示されます。

レンタルサーバーのエックスサーバーで独自ドメインの調査をする

まず下のドメイン一覧から、希望するドメイン(例:.com、.netなど)にチェックを付けて、赤枠で囲った部分に取得したいドメイン名を入力します。

取得できるドメインであれば、料金が表示されるので支払いに移ってください。

すでに他の人や企業が同じ独自ドメインを取得していた場合は、文字列を変えて新しい独自ドメインで登録する必要があります。

なおドメインや独自ドメインの仕組みについては、以下の記事にて詳しく解説しています。

ドメイン名を決める際、参考にしてみてください。

● ドメインとは?これからブログを始める初心者向けに分かりやすく解説

エックスサーバーのドメイン設定方法

レンタルサーバーのエックスサーバーのドメイン設定方法

Xserver(エックスサーバー)のドメインは、サーバーパネルから設定できます。

まず公式サイトのトップページからログインし、サーバーパネルを開きます。

次に サーバーパネル内、独自ドメイン設定パネルをクリックしましょう。

(下の画像を参照)

レンタルサーバーのエックスサーバーでドメインを設定する方法

独自ドメイン設定画面が開いたら、ドメイン設定追加と書かれたボタンをクリックしましょう。

(下の画像を参照)

レンタルサーバーのエックスサーバーでドメインを追加設定する方法

次に(下の画像の赤い文字で書かれた部分に)設定したい独自ドメインを入力します。

最後に右下の確認ボタンを押せば、独自ドメインは登録されました。

レンタルサーバーのエックスサーバーでドメインを取得する方法

あとはサーバーパネルで、設定したいドメインを選択してWordPressをインストール。

その後、WordPressテーマを設定し、ブログやWEBサイトを作成しましょう。

● エックスサーバーでブログを作る!WordPressの設定方法

エックスサーバーの独自ドメインキャンペーンとは?

レンタルサーバーのエックスサーバーの独自ドメインキャンペーン

エックスサーバーの「独自ドメインキャンペーン」とは、この記事の前半で紹介した、独自ドメインを格安で提供するキャンペーンのことです。

また長期契約者には、月額料金に割引が適用されるほか、独自ドメインが1個無料で進呈されています。

実際にどのように割引率が変わるのかは、以下の記事にて詳しく解説しています。

● エックスサーバーの料金プランと使える機能を徹底解説

エックスサーバーの独自ドメイン設定でよくある質問

レンタルサーバーのエックスサーバーの独自ドメイン設定でよくある質問

エックスサーバーの独自ドメインで「よくある質問」を集めてみました。

他社で取得したドメインは、引き継ぎできますか?

はい。

他社で取得したドメインも、エックスサーバーに移管できます。

ドメイン移管する際には、(ドメイン取得側の)ネームサーバーを以下のものに変更してください。

エックスサーバーのネームサーバー
ネームサーバー1
ns1.xserver.jp( 219.94.200.246 )
ネームサーバー2
ns2.xserver.jp( 210.188.201.246 )
ネームサーバー3
ns3.xserver.jp( 219.94.200.247 )
ネームサーバー4
ns4.xserver.jp( 219.94.203.247 )
ネームサーバー5
ns5.xserver.jp( 210.188.201.247 )

ネームサーバーとは、対象となるドメインをどのサーバーで使用するかを決定するアドレスのようなものであり、ネームサーバーを適切に設定しなければ、ドメインの移管はできません。

マルチドメインとは何ですか?

マルチドメインとは、1つのサーバー契約で複数のドメインが利用できるサービスです。

所有するドメインであれば、無制限に使用できます。

なお独自ドメインを使用する場合は、エックスサーバーで取得をするか、他社からドメインを取得する必要があります。

日本語ドメインも移管できますか?

はい。

エックスサーバーパネルにて、日本語ドメインも登録できます。

● 日本語ドメインは1文字の独自ドメインで取得することが可能という話

ドメインを間違って登録しました、返金はできますか?

ドメインの取得間違い、ドメインの返品や返金は、サービスの性質上受け付けていません。

新しいドメインを取得してから、希望のドメインをサーバーに登録してください。

なおエックスサーバーでは、利用者に相場よりも格安で独自ドメインを提供しており、人気のドメイン(.com や.net など)も手軽な料金で取得できます。

.xsrv.jpドメインとは何ですか?

これはエックスサーバー契約時に、自動生成されたデフォルトのドメインのことです。

独自ドメインが必要な場合は、エックスサーバー契約時に申し込みをするか、エックスサーバー登録後、エックスサーバー「Xserverアカウント」から申し込みできます。

エックスサーバーは簡単にドメインを取得できます

エックスサーバーは、独自ドメインが無料でもらえる特典に加え、契約期間に関係なく格安で独自ドメインが取得できます。

エックスサーバーでお得に独自ドメインを取得し、WEBサイトやブログで活用しましょう!

● Xserver(エックスサーバー)公式サイト

エックスサーバーと新規ドメインの関連記事

レンタルサーバーのエックスサーバーと新規ドメインの関連記事

当ブログ(ユニコブログ®)では、Xserver(エックスサーバー)に関する記事の特集を組んでいます。

下記の記事がお役に立てば幸いです。

  1. エックスサーバーの契約からブログを始める手順を分かりやすく解説!
  2. エックスサーバーでブログを作る方法!WordPress設定の方法を解説!
  3. エックスサーバーの口コミ評判とユーザーの最新レビューを徹底分析!
  4. エックスサーバーと比較したい!WordPressに最適化されたレンタルサーバー4選
  5. エックスサーバーの料金プランと使える機能を徹底解説
  6. エックスサーバーの新規ドメイン取得と独自ドメインの設定方法
  7. エックスサーバーと相性の良いWordPressテーマ
  8. エックスサーバーFTPソフトの設定方法と使い方
  9. エックスサーバーのログイン方法とサーバーパネルの使い方
  10. エックスサーバー株式会社とは?レンタルサーバー以外のサービス評判は?
  11. エックスサーバーメールソフトの設定とWEBメールの受信方法
  12. レンタルサーバー徹底比較!WordPressおすすめサーバー10選

エックスサーバー エックスサーバー
ABOUT US
小林 玲王奈ユニコーンコンサルティング株式会社 代表取締役

起業して法人化した初期の頃は、自分と同じく起業する人や、スタートアップ企業に対して出資や資金調達などのサポートを中心に事業を行っていました。

現在は、主に自社のブログサイトを中心としたWebメディア運営、Webアプリの開発、LINEスタンプやLINE絵文字等の、2Dイラスト制作を中心にキャラクターデザインをして、そこから3DCGによるコンテンツ制作事業としてAR(拡張現実)やVR(仮想現実)向けのプラットフォームへコンテンツ提供を行っています。

公式ブログサイトのユニコブログ®では、「会社の収入だけに依存しない生活を手に入れる」ことをテーマにブログ記事を書いたり、ブログ運営を始める人のサポートを無償で行っています。

主な経歴としては、2003年から放送及び映像業界向けの様々な新規事業立ち上げを15年以上担当していました。

2014年からは、会社員として働きながら経営/メディアコンサルティング業を開始して、2020年01月に法人化し、ユニコーンコンサルティング株式会社を設立しました。

現在、ユニコブログ®以外にも、数十サイト以上の特化ブログを立ち上げて運用しています。

全て同じサイト構成、ブログ記事構成、文章構成など、検証可能な範囲で仕様を合わせてみて、収益を出すのに再現性があるか?などを試行錯誤している日々です。

他にも、ピックアップしているレンタルサーバーとWordPressテーマを総当たりで組み合わせてサイトスピードがどうなるかなど、思いついた事をひたすら検証する日々。

WordPress用のシンプルなプラグインやブログパーツの開発にもチャレンジしています。

所有資格や認定ライセンスとしては、SMPTE Professional Engineer Member、一般社団法人 日本ポストプロダクション協会認定 映像音響処理技術者などを所有しています。

著書 : 『保存版 売上を向上させるためのYouTube活用術』

教育関連では複数の教育機関で定期的に公演を行い、主な活動実績としては、2020年度と2021年度の 学校法人調布学園 田園調布学園 中等部・高等部「豊かな教養を培う 未来へつなぐ土曜コアプログラム『探究』」にて空中ディスプレイコンテンツ制作及びWebサイト制作の特別講師を担当。2022年度は土曜プログラム(マイプログラム)『仕事最前線』で講演しました。

著述家 / ブロガー兼コンテンツクリエイター

プロフィールの詳細はこちら