ConoHa WING(コノハウィング)のSSL(HTTPS)設定方法

Conoha WINGレンタルサーバーのSSLやHTTPSの設定方法

ConoHa WING(コノハウィング)は、SSL設定が無料で行えます。

SSL設定は別名を「HTTPS化」と言いますが、インターネット上の通信を暗号化することで、WEBサイトやブログのセキュリティには欠かせない設定のひとつです。

この記事では、ConoHa WING(コノハウィング)のSSL(HTTPS)設定方法について分かりやすく解説します。

SSLがカンタンで人気のConoHa(コノハウィング)とは?

Conoha WINGレンタルサーバーのSSLは簡単に設定できる

SSLがカンタンで人気、ConoHa WING(コノハウィング)は、2018年9月にサービスを開始した共用レンタルサーバーです。

数あるレンタルサーバーの中でも、ブロガーやアフィリエイターの評価が高く、日本を代表するプロブロガーやトップアフィリエイターたちも、こぞってConoHaを使用しています。

● ConoHa WING(コノハウィング)の口コミと評判を徹底調査!

実はこのユニコブログでもConoHa WINGを使用していますが、WEB初心者の方や、WordPressでブログやメディアを作りたいという方には、ConoHa WINGが最もおすすめのレンタルサーバーです。

なぜならConoHaの「WINGパック」と呼ばれるコースは月額828円から、ブログやWEBサイト制作に必須のWordPressがワンクリックで設定でき、WordPressテーマ、独自ドメイン、HTTPS設定までが一括で設定できるよう最適化されているからです。

筆者が実際にどのようにConoHaを契約して、ブログを作成したのか。使用感や感想は下の記事にて詳しくレポートしているので参考にしてください。

● ConoHa WING(コノハウィング)を使ってみた使用感や感想を書いてみた

ConoHaは独自SSLが無料

Conoha WINGレンタルサーバーのSSLは独自SSLが無料

ConoHa WINGは 独自SSLが「無料」で設定できます。

独自SSLとは、個人や法人が世界的に認められた認証局にてSSLサーバー証明書を取得することです。

SSLサーバー証明書とは?

  “SSL(Secure Socket Layer)とは、インターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組みのひとつです。<中略>SSLは暗号化に加え、電子証明書により通信相手の本人性を証明し、なりすましを防止するなど、今日のインターネットの安心・安全を支えています。

出典元:SSLの仕組み(総務省)

ConoHaレンタルサーバーは、「Let’s Encrypt」で無料独自SSLが取得できます。

申し込みの最短即日でSSL証明書が無料取得できます。

なお無料独自SSLでも有償SSL証明書と暗号化の強度に差はありません。

ConoHaを利用中の方は、自動更新でいつまでもSSL証明が使用できるので安心です。

WordPressでのSSL(HTTPS化)設定方法

Conoha WINGレンタルサーバーのSSLやHTTPSに変更する設定方法

WordPressをSSL化するには、WordPressサイトのURLを変更する必要があり、データベースやページ内のリンクなどの設定を「http」から「https」に変更する必要があります。

ConoHa以外のレンタルサーバーでは、サーバー側でSSL設定をした後、専用のWordPresプラグインを利用してSSL化を実施必要がある場合があります。

ConoHaのかんたんSSLとは?

Conoha WINGレンタルサーバーのかんたんSSLとは

『ConoHa かんたんSSL』とは、ConoHaコントロールパネルから、自動でSSL化してくれる便利な機能のことです。

前述したWordPressSSL化プランを使わず、契約と同時にSSL化の手続きがワンクリックで完結する優れものの機能です。

『ConoHa かんたんSSL』の機能は、ConoHaでインストールしたWordPressとWordPress簡単移行で移行したWordPressで使用できます。

なおWordPressかんたんSSLを利用になる場合は、無料SSLまたはオプションSSLを設定する必要があります。

● 無料でカンタンSSL化できるレンタルサーバー!ConoHa WING

ConoHaでのSSL有効化までの手順

Conoha WINGレンタルサーバーのSSL有効化までの手順

ConoHa SSL有効化までの手順ですが、まずはじめにコントロールパネルにログインし、上部メニューの「WING」をクリック。

左メニューにある「サイト管理」をクリックします。

サイト管理ページの左メニューにある「サイトセキュリティ」を開いてください。

次に「SSL」のタブを開き、「無料独自SSL」を開きましょう。

「使用設定」の項目を「使用する」に設定します(使用中の機能は色が変わり、青いタブになります)。

SSLが設定されると、サイトは自動的にhttpsのURLにリダイレクトされます。

設定後、URLがhttpsになっていることを確認してください。

これでWEBサイト(ブログサイト)は無事SSL化されました!

ConoHaで無料独自SSLの状況を確認する方法

ConoHa WINGレンタルサーバーの料独自SSLの状況を確認する方法

ConoHa WINGの「無料独自SSL」が設定中かどうか。

確認する方法ですが、先程説明をした「無料独自SSL」の項目が青くなっていれば、独自SSLは設定されています。

上手く反映されない場合、リダイレクトのループが発生してエラーになっている可能性があります。

詳しくはhtaccessの「リダイレクト設定」をご確認ください。

また、「無料独自SSL」を利用するには、あらかじめお客様のドメインのネームサーバーをConoHaのネームサーバーに設定しておく必要があります。

このほかConoHa WINGは「独自SSL」を有料で購入し、ウェブサイトに設定できます。

「独自SSL」とは個人が所有するドメインのSSL証明書のことですが、ウェブサイトの所有者(法人・個人)の名前でSSL証明書を発行すると、自身の独自ドメインとの間で暗号化通信が可能になります。

有料「独自SSL」の購入は、コントロールパネルを開き、左側にある「ドメイン」をクリックして手続きを行ってください。

ConoHaのVPS SSL設定とは?

ConoHa WINGレンタルサーバーのVPS SSL設定とは

ConoHa VPS SSL設定とは、ConoHaが提供する「仮想サーバー」のSSL(HTTPS)設定を指します。

ConoHa WINGレンタルサーバーとは別契約になるので、詳しい情報はConoHa VPS公式サイトで確認してください。

なおConoHa VPSのプランは、ConoHa WINGコントロールパネルからも設定できます。

コントロールパネルを開いて、上部パネルに「ConoHa VPS」と書かれた項目があるので、必要な方は確認してみてください。

● ConoHa WING(コノハウィング)公式サイト

ConoHaのSSLでよくある質問

ConoHa WINGレンタルサーバーのSSLでよくある質問

「ConoHaのSSL設定」でよくある質問を集めてみました。

コノハウィングで SSL化できません

ConoHaのSSL化は、契約時または契約後でも設定できます。

ConoHaレンタルサーバーをお使いの方であれば、無料独自SSLが使用できます。

設定方法はConoHaレンタルサーバーのコントロールパネルを開き、上部メニュー「WING」をクリック。

左のバー「サイト管理」を開き、左メニューで「サイトセキュリティ」を選択すると、SSL化のメニューが開きます。

ここで「無料独自SSL」を設定すると、自動的にhttpsのサイトにリダイレクトされるようになります。

無料独自 SSL設定ができません

無料独自SSL設定の設定ですが、ConoHaのコントロールパネルから設定できます。

全戸で説明した手順で、「サイトセキュリティ」の項目より「無料独自SSL」を設定しましょう。

なおConoHaのコントロールパネルのログイン方法は、以下の記事で詳しく解説しています。

無料独自SSL以外にも、独自ドメインやWordPressの設定、基本情報の登録・編集などもすべてConoHaコントロールパネルで一括管理できます。

● ConoHa WING(コノハウィング)のログイン方法を徹底解説!

ConoHa WING(コノハウィング)SSLの注意点

ConoHa WINGレンタルサーバーのSSLの注意点

最後に ConoHa WING(コノハウィング)SSL設定の注意点を説明します。

ConoHa WING(コノハウィング)SSL設定の注意点
  1. 外部DNSは設定が異なる
  2. ネームサーバーの設定をチェック
  3. オプション独自SSLと無料独自SSLは併用できない

DNSとは、Domain Name Systemの略で、インターネット上のドメイン名を管理・運用するために開発されたシステムです。

ConoHa以外のDNSを使用している場合は「www付き」と「www無し」の2つのAレコードを設定する必要があるので注意しましょう。

※ 外部DNS「Aレコード」の設定方法は、使用中のDNSのマニュアルを参照してください。

なお、ConoHaの「無料SSL」を利用するには、事前にConoHaネームサーバーにドメインのネームサーバーを設定しておく必要があります。

ネームサーバーの設定を確認する方法ですが、コントロールパネルにログインし、上部メニューの「WING」をクリックしてください。

次に 左メニューの「ドメイン」をクリックし、画面上部の「ドメイン」タブを開くと、ドメインの一覧が表示されます。

ネームサーバーを確認したいドメインの「ドメイン名」をクリック。

「ネームサーバーの設定」を開くと、現在のネームサーバーの情報が表示されます。

ConoHa WINGレンタルサーバーのSSLの外部DNSは設定が異なる

ネームサーバの設定画面では、他社のネームサーバーをConoHaのネームサーバーへの変更も可能です。

ネームサーバーの変更情報がインターネット上に浸透するには、最大で24~72時間かかりますが、速ければ1時間半〜2時間程度で変更されることもあります。

なお オプションの「独自SSL」を使用しながら、無料SSLを使用することはできない(=併用不可)ので注意してください。

まとめ|ConoHaのSSL設定は初心者でもカンタン!

ConoHa WINGレンタルサーバーのSSL設定は初心者でも簡単

ConoHaのSSL設定は、レンタルサーバーの利用が初めての方でもカンタンに操作できます。

なお契約時に設定する項目があるので、できれば初期の段階でSSLを設定しておきましょう。

SSL(HTTPS)化しておけば、運用側はもちろん利用する側も安心してサイトが訪問できます。

集客、収益化のためにも、すべてのユーザーが安全に使えるWEBサイトやブログサイトに調整しておきましょう。

SSL|コノハウィングの関連記事

ConoHa WINGレンタルサーバーのSSLに関連する記事

当ブログ(ユニコブログ®)では、コノハウィング(ConoHa WING)に関する記事の特集を組んでいます。

下記の記事がお役に立てば幸いです。

  1. ConoHa WING(コノハウィング)の口コミと評判を徹底調査!
  2. ConoHa WING(コノハウィング)のログイン方法を徹底解説!
  3. ConoHa WING(コノハウィング)独自ドメインの設定方法
  4. ConoHa WING(コノハウィング)の解約方法!契約解除の手順を解説
  5. ConoHa WING(コノハウィング)のお得なキャンペーン&クーポン
  6. ConoHa WING(コノハウィング)でブログを作る方法と手順
  7. エックスサーバーからConoHa WING(コノハウィング)の移行方法!
  8. ConoHa WING(コノハウィング)のWordPress設定方法を解説!
  9. ConoHa WING(コノハウィング)のサポートサービスを徹底解説!
  10. ConoHa WING(コノハウィング)のSSL(HTTPS)設定方法
  11. ConoHa WINGの料金はいくら?コノハウイング各プランの料金を徹底比較!
  12. ConoHa WING(コノハウィング)の契約からブログを始める手順を分かりやすく解説!
  13. ConoHa WING(コノハウィング)を使ってみた使用感や感想を書いてみた
  14. レンタルサーバー徹底比較!WordPressおすすめサーバー10選

ユニコブログ®ConoHa WINGレンタルサーバーで運用しています。

WebサイトデザインのテーマにはSTORK19を利用しています。

ABOUT US
小林 玲王奈ユニコーンコンサルティング株式会社 代表取締役

起業して法人化した初期の頃は、自分と同じく起業する人や、スタートアップ企業と事業の共同立ち上げ立ち上げを中心に活動していました。

現在は、Webメディア運営を中心に、Webアプリの開発、キャラクターデザインからのLINEスタンプ制作やLINE絵文字等の販売及び、3DCGによるコンテンツ制作事業としてAR(拡張現実)やVR(仮想現実)、MR(複合現実)向けのプラットフォームへコンテンツ提供を行っています。

公式ブログサイトのユニコブログ®では、「会社の収入だけに依存しない生活を実現する」ことをテーマにブログ記事を書いたり、無償でブログ運営を始める人のサポートを行っています。

主な経歴としては、2003年から放送及び映像業界向けの様々な新規事業立ち上げを15年以上担当していました。

2014年からは、会社員として働きながら経営/メディアコンサルティング業を開始して、2020年01月に法人化し、ユニコーンコンサルティング株式会社を設立しました。

現在、公式として公開しているユニコブログ®以外にも、数十サイトの特化ブログ型Webメディアや、サイト型Webメディアを運用しています。

全て同じサイト構成、ブログ記事構成、文章構成など、検証可能な範囲で仕様を合わせてみて、収益を出すのに再現性があるか?などを試行錯誤している日々です。

また、当ブログ内でピックアップしているレンタルサーバーとWordPressテーマ、プラグインの組み合わせや相性を検証する日々。合わせて、WordPressテーマのカスタマイズやブログパーツ、プラグインなどの開発を手伝っています。

所有資格や認定ライセンスとしては、SMPTE Professional Engineer Member、一般社団法人 日本ポストプロダクション協会認定 映像音響処理技術者などを所有しています。デジタル認定証についてはプロフィール詳細から確認できるようになっています。

著書 : 『保存版 売上を向上させるためのYouTube活用術』

教育関連でも複数の教育機関で定期的に講演を行っています。主な活動実績としては、2020年度と2021年度の 学校法人調布学園 田園調布学園 中等部・高等部「豊かな教養を培う 未来へつなぐ土曜コアプログラム『探究』」にて空中ディスプレイコンテンツ制作及びWebサイト制作の特別講師を担当。

2022年度は土曜プログラム(マイプログラム)『仕事最前線』での講演などになります。

2023年以降は、オンライン講演での活動が多くなっています。

著述家 / ブロガー兼コンテンツクリエイター

ユニコブログ®運営者のプロフィール詳細

ユニコーンコンサルティング株式会社の公式サイト