ConoHa WING(コノハウィング)のWordPress設定方法を解説!

Conoha WINGレンタルサーバーのWordPress設定方法を解説

ConoHa WING(コノハウィング)は、WordPressに強いレンタルサーバーとして人気があります。

WordPressはWEBサイト、ブログに欠かせないツールですが、ConoHaを使うことで、他のレンタルサーバーにはない「快適な表示」と「安定性の高さ」が体感できます。

この記事では ConoHaでWordPressを設定する方法や、WordPressテーマを設定する手順を解説します!

ConoHaでWordPressを始めるメリット

Conoha WINGレンタルサーバーでWordPressを始めるメリット

ConoHa WINGを使用するメリットをまとめてみました。

メリットの中でも特に◎を付けたのはWordPressの設定やWordPressの動作に関係する部分です。

ConoHaでWordPressを始めるメリット
  • 〇 高性能、アクセス集中時も安心
  • ◎ WordPressが高速表示できる
  • ◎ 安定性が高い、稼働率99.99%以上
  • ◎ WordPressがワンクリックで設定可能
  • ◎ WordPressテーマも設定がカンタン!

ConoHa WINGはアクセス集中にも耐えられるスペック、WordPressの高速表示、安定性の高さで三拍子揃ったレンタルサーバーです。

またConoHaは、コントロールパネルからワンクリックでWordPressが設定でき、WordPressのデザインやSEOの強さを決めるWordPressテーマもカンタンに設定できます。

また上の表には書いていませんが、ConoHaではWordPressの引っ越しサービス『WordPress移行代行』と呼ばれるオプションサービスが格安で利用できるので、とっても便利です。

● エックスサーバーからConoHa WING(コノハウィング)の移行方法!

ConoHaがWordPressブログにおすすめの理由

Conoha WINGレンタルサーバーでWordPressブログにおすすめの理由

ConoHa WINGがWordPressブログにおすすめの理由は、WordPressがワンクリックで設定できることや、先に紹介した「WordPressの高速化」が大きいです。

ブログを快適に運用するには、WordPressの操作が「カンタンに管理できる」ことが何より重要です。

またGoogleやYahoo!などの検索エンジンで上位表示されるには、サイトの表示スピードなども検索エンジンの評価対象となってきます。

SEO施策をする上でも、ConoHaのような「超高速レンタルサーバー」の存在は必要不可欠です。

このほかConoHa WINGはコントロールパネルが使いやすく、WordPressはもちろん、独自ドメインやSSL(HTTPS)設定など、すべての操作がコントロールパネル上で完結します。

このため初めてブログを作る、ブログを書くという方もConoHaであれば直感的にコントロールパネルが操作できますし、契約時にすべての手続き(WordPress、WordPressテーマ、独自ドメイン等)が一括設定できるので安心です。

なお ConoHaでブログを作る手順は、以下の記事が参考になります。

● ConoHa WING(コノハウィング)でブログを作る方法と手順

そもそもWordPressとは?

Conoha WINGレンタルサーバーでのWordPressとは

WordPress(ワードプレス)とは、WEBサイトやブログを作成することができるオープンソースのソフトウェアです。

WordPressはCMS(Content Management System)の一つで誰もが無料利用でき、デザインを選べるテンプレート(WordPressテーマ)やプラグインの種類も豊富です。

※ WordPressテーマ、WordPressプラグインの中には有料のサービスもあります。

またWordPressを使えば、WEB関連のスキルや知識がない人でもカンタンに、サイトの運営や記事の公開が行えます。

こうした背景から、全世界にあるWEBサイトの約4分の1がWordPressで構築されており、WEBサイトやブログ制作には欠かせないツールとなりました。

● レンタルサーバー徹底比較!WordPressおすすめサーバー10選

ConoHaでのWordPressの始め方(インストール)

Conoha WINGレンタルサーバーでWordPressの始め方とインストール

ConoHa WINGを使えば、WordPressの設定がワンクリックで完結します。

WordPressの始め方ですが、まずはじめにコントロールパネルにログインします。

● ConoHa WING(コノハウィング)登録&ログイン

コントロールパネル内 上部メニューの「WING」と書かれた部分をクリックすると、左メニューに「サイト管理」が表示されるので、こちらをクリック。

次に、サイト管理画面の左メニューにある「サイト設定」を開き、上のタブから「WordPress」を選択しましょう。

「+WordPress」をクリックし、「インストール方法」で「新規インストール」を選択。

URL、サイト名、メールアドレス、ユーザー名、パスワード、データベース(WordPressにログインする際に使用するユーザー名とパスワード)など必要な情報を入力します。

WordPressテーマを「使用する」または「使用しない」を選択。

WordPressテーマの設定を行い、最後に「保存」をクリックして完了。

これでWordPressのインストールは完了です!

WordPressで使うConoHaで取得した独自ドメインの設定方法

Conoha WINGレンタルサーバーで取得した独自ドメインの設定方法

ConoHa WING(コノハウィング)では初期設定の段階で、初期設定ドメイン、WordPressが設定できます。

またConoHa WINGパックを契約された方は、独自ドメインが設定できるので便利です。

他社ドメインも設定できますが、月828円という格安でレンタルサーバーと独自ドメインが使えるConoHa WINGパックは、多くのブロガーやトップアフィリエイターも契約しているのでオススメです。

● サーバーと独自ドメインがセットでお得なConoHa WING

なおConoHaで独自ドメインを設定する方法は、下の記事が参考になります。

● ConoHa WING(コノハウィング)独自ドメインの設定方法

ConoHaでのWordPressのログイン方法

Conoha WINGレンタルサーバーでのWordPressのログイン方法

ConoHa WINGでのWordPressのログイン方法ですが、まだWordPressの設定がまだの方は、ConoHa「コントロールパネル」でWordPressをインストールしてください。

● ConoHa WING(コノハウィング)のログイン方法を徹底解説!

「WordPressかんたんセットアップ」と書かれた項目をクリックすると、

  1. サイト名
  2. 新規ドメイン
  3. WordPressユーザー名
  4. WordPressパスワード
  5. WordPressテーマ

を設定する画面が開きます。

本記事の中盤『ConoHa WordPressの始め方(インストール)』でも説明しましたが、3と4の情報がWordPressのログインに必要です。

なお「⑤のWordPressテーマ」ですが、テーマを決めていない方は無料のCocoonでもOKですが、すべての機能が最適化されたWordPressテーマを使うと、後のSEO施策やデザイン、ブログの執筆が楽になります。

● レンタルサーバーとWordPressのテーマ選びに困ったらConoHa WINGとTHE SONIC

Conoha WINGレンタルサーバーですべての機能が最適化されたWordPressテーマを使う

では、ConoHa コントロールパネルに戻りましょう。

ConoHaでWordPressを設定すると、

  1. サイトURL
  2. 管理画面
  3. データベース(DB)
  4. DBユーザ名
  5. DBパスワード

が表示されます。

上の管理画面に書かれたURLが、WordPressのログインページです。

WordPressのログインで必要なユーザー名は、「WordPressかんたんセットアップ」で設定したWordPressユーザー名とWordPressパスワードです。

(※ DBユーザ名、DBパスワードでは無い)。

WordPressのログイン情報は無くさないように、メモしておきましょう。

ConoHaでのWordPressテーマの購入方法

Conoha WINGレンタルサーバーでのWordPressテーマの購入方法

ConoHaで「WordPressテーマを購入する方法」ですが、ConoHaでは以下4種類のWordPressテーマを扱っています。

ConoHaで扱うWordPressテーマ
  1. THE SONIC
  2.  JIN(ジン)
  3. Cocoon(コクーン)
  4. SANGO(サンゴ)

これら四種類はConoHa WINGパックユーザーにお得な割引を実施しています。

筆者がブログサポートをしていても、特に人気が高いのは、ConoHa WING + THE SONIC(WINGパックセット割引)の組み合わせです。

WordPressテーマには無料版と有料版があります。

有料版がオススメの理由は、無料版にはない初心者にも優しい設計、デザイン性の高さ、ブログ収益化のしやすさ、セキュリティ機能やSEOの強さにあります。

以下の記事では、WordPressテーマの違いについて詳しく解説しています。

● WordPressおすすめブログテーマ10選!有料版と無料版を比較

ConoHaと相性の良いWordPressテーマ

Conoha WINGレンタルサーバーと相性の良いWordPressテーマ

ConoHaと相性の良いWordPressテーマですが、筆者が実際にCoonHaを使ってみて、オススメと感じたのがConoHa WING + THE SONICの組み合わせです。

これは最速でブログの立ち上げとサイトデザインの構築を図るのであれば、ConoHa WINGとTHE SONICの組み合わせが1番立ち上げやすいと身をもって体験したからです。

とはいえ現在の当ブログ(ユニコブログ®)では、ConoHa + STORK19の組み合わせでブログを運営しています。

これは筆者の感覚でブログの書きやすさを追求した結果、STORK19は最も管理がしやすく執筆に専念できるWordPressテーマだと感じたからです。

筆者が実際にどのような形で、ConoHa WINGを導入しブログを書いているのか。以下の記事にて詳しくレポートをまとめてみました。

WordPressテーマでお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

ConoHa WING(コノハウィング)を使ってみた使用感や感想を書いてみた

ConoHaでのWordPressでブログを始める方法

Conoha WINGレンタルサーバーのWordPressでブログを始める方法

ConoHaWでブログを始める方法ですが、カンタンに手順をまとめると以下のようなSTEPでブログが書けます。

ブログを始める手順
  • STEP1:ConoHa WINGを申し込む
  • STEP2:契約時または、コントロールパネルからWordPressを設定
  • STEP3:WordPressテーマ、デザインの設定
  • STEP4:WordPressの初期設定
  • STEP5:サイト完成、ブログの執筆

このようにConoHa WINGなら、契約と同時にWordPressやWordPressテーマが設定できるのでカンタンです。

またConoHa WINGパックであれば、独自ドメインも無料で2個もらえるのでお得です。

ConoHaレンタルサーバーと独自ドメインがセットになったConoHa WINGパックはコチラから申し込みできます。

● サーバーと独自ドメインがセットでお得!ConoHa WING パック

なおConoHaのように、WordPressに最適化されたレンタルサーバーのメリットやブログの始め方は以下の記事でも詳しく解説しています。

● 初心者向けに最適化されたレンタルサーバーでブログ運営を始める方法

ConoHaでのWordPressでよくある質問

Conoha WINGレンタルサーバーのWordPressでよくある質問を紹介する

最後に、ConoHaの「WordPress設定」でよくある質問を集めてみました。

質問1:WordPressかんたんセットアップでチャージ払いは使えますか?

いいえ。

WordPressかんたんセットアップで「チャージ払い」は選択できません。

WordPressかんたんセットアップは、インストールのプロセスが自動化されているため、クレジットカードとConoHaカードの支払いのみ選択できます。

質問2:WordPressかんたんセットアップで使えるWordPressテーマを教えてください。

ConoHa WINGで設定できるWordPressテーマは、次の通りです。

  1. THE SONIC
  2. JIN(ジン)
  3. Cocoon(コクーン)
  4. SANGO(サンゴ)

質問3:WordPressのログイン情報を無くしました

ConoHaのコントロールパネルから、設定したWordPressのログイン情報が確認できます。

● ConoHa WING(コノハウィング)のログイン方法を徹底解説!

質問4:他のレンタルサーバーからWordPressの引っ越しはできますか?

はい。

ConoHaレンタルサーバーでは、他社レンタルサーバーからカンタンに引っ越しできる機能を搭載しています。

以下の記事は、エックスサーバーからConoHaレンタルサーバーに移管する方法を紹介しています。

● エックスサーバーからConoHa WING(コノハウィング)の移行方法!

質問5:ConoHa WordPressの解約方法を教えてください

ConoHaレンタルサーバーの契約期間後であれば、ConoHaサーバーの削除と解約が行えます。

詳しい解約方法は、以下の記事にて手順をまとめています。

● ConoHa WING(コノハウィング)の解約方法!契約解除の手順を解説

まとめ|ConoHaならWordPressの設定&管理がカンタン!

Conoha WINGレンタルサーバーはWordPressの設定や管理が簡単

今回紹介したように、ConoHaレンタルサーバーであればWordPressがワンクリックで設定できます。

またブログやWEBサイトに最適化されたWordPressテーマも、契約時にワンクリック設定できるので便利です。

これからブログやWEBサイトを作りたい、始めたいという方は、すべての必要な機能がオールインワンになったConoHa WINGを申し込みましょう!

● WordPressがワンクリックで設定できる!ConoHa WING(公式サイト)

WordPress|コノハウィングの関連記事

Conoha WINGレンタルサーバーのWordPressに関連する記事

当ブログ(ユニコブログ®)では、コノハウィング(ConoHa WING)に関する記事の特集を組んでいます。

下記の記事がお役に立てば幸いです。

  1. ConoHa WING(コノハウィング)の口コミと評判を徹底調査!
  2. ConoHa WING(コノハウィング)のログイン方法を徹底解説!
  3. ConoHa WING(コノハウィング)独自ドメインの設定方法
  4. ConoHa WING(コノハウィング)の解約方法!契約解除の手順を解説
  5. ConoHa WING(コノハウィング)のお得なキャンペーン&クーポン
  6. ConoHa WING(コノハウィング)でブログを作る方法と手順
  7. エックスサーバーからConoHa WING(コノハウィング)の移行方法!
  8. ConoHa WING(コノハウィング)のWordPress設定方法を解説!
  9. ConoHa WING(コノハウィング)のサポートサービスを徹底解説!
  10. ConoHa WING(コノハウィング)のSSL(HTTPS)設定方法
  11. ConoHa WINGの料金はいくら?コノハウイング各プランの料金を徹底比較!
  12. ConoHa WING(コノハウィング)の契約からブログを始める手順を分かりやすく解説!
  13. ConoHa WING(コノハウィング)を使ってみた使用感や感想を書いてみた
  14. レンタルサーバー徹底比較!WordPressおすすめサーバー10選

ABOUT US
小林 玲王奈ユニコーンコンサルティング株式会社 代表取締役

起業して法人化した初期の頃は、自分と同じく起業する人や、スタートアップ企業に対して出資や資金調達などのサポートを中心に事業を行っていました。

現在は、主に自社のブログサイトを中心としたWebメディア運営、Webアプリの開発、LINEスタンプやLINE絵文字等の、2Dイラスト制作を中心にキャラクターデザインをして、そこから3DCGによるコンテンツ制作事業としてAR(拡張現実)やVR(仮想現実)向けのプラットフォームへコンテンツ提供を行っています。

公式ブログサイトのユニコブログ®では、「会社の収入だけに依存しない生活を手に入れる」ことをテーマにブログ記事を書いたり、ブログ運営を始める人のサポートを無償で行っています。

主な経歴としては、2003年から放送及び映像業界向けの様々な新規事業立ち上げを15年以上担当していました。

2014年からは、会社員として働きながら経営/メディアコンサルティング業を開始して、2020年01月に法人化し、ユニコーンコンサルティング株式会社を設立しました。

現在、ユニコブログ®以外にも、数十サイト以上の特化ブログを立ち上げて運用しています。

全て同じサイト構成、ブログ記事構成、文章構成など、検証可能な範囲で仕様を合わせてみて、収益を出すのに再現性があるか?などを試行錯誤している日々です。

他にも、ピックアップしているレンタルサーバーとWordPressテーマを総当たりで組み合わせてサイトスピードがどうなるかなど、思いついた事をひたすら検証する日々。

WordPress用のシンプルなプラグインやブログパーツの開発にもチャレンジしています。

所有資格や認定ライセンスとしては、SMPTE Professional Engineer Member、一般社団法人 日本ポストプロダクション協会認定 映像音響処理技術者などを所有しています。

著書 : 『保存版 売上を向上させるためのYouTube活用術』

教育関連では複数の教育機関で定期的に公演を行い、主な活動実績としては、2020年度と2021年度の 学校法人調布学園 田園調布学園 中等部・高等部「豊かな教養を培う 未来へつなぐ土曜コアプログラム『探究』」にて空中ディスプレイコンテンツ制作及びWebサイト制作の特別講師を担当。2022年度は土曜プログラム(マイプログラム)『仕事最前線』で講演しました。

著述家 / ブロガー兼コンテンツクリエイター

プロフィールの詳細はこちら