ConoHa WINGの料金はいくら?各プランの料金を徹底比較!

ConoHa WINGレンタルサーバー料金はいくらなのか各プランの料金を徹底比較

ConoHa WING(コノハウィング)は、月額1,000円前後からでも使用できるリーズナブルなレンタルサーバーです。

また価格が安いだけでなく、国内最速のスピードを実現した最新の高性能サーバーを採用。

ストレージは、高速で安全なデータ書き込みを実現するオールSSD RAID10で構成されており、ConoHa WING独自のチューニング機能を搭載。

HTTP/2に完全対応しているため、他社にはない「より高速な通信」が可能になりました。

またConoHaには、ブログの運営やWEBサイト制作に必要な機能がオールインワンになったWINGパックなど魅力的なプランがあります。

この記事では、みなさんが気になるConoHa WINGの「料金」を中心に、ConoHa WING各プラン内容やオプション料金について詳しく解説します。

ConoHa WINGのプランと料金

Conoha WINGレンタルサーバーのプランと料金を解説する

ConoHa WING(コノハウィング)のプランは、大きく分けて二種類あります。

ConoHa WINGのプラン
1. 通常プラン
初期費用や最低利用期間の制限無しの「超高速」レンタルサーバー。
2. WINGパック
長期契約のプラン、ブログやサイトに必要なドメインとサーバーがセットに。

1と2それぞれの違いを、詳しく解説しましょう。

1. ConoHa WING|通常プラン

ConoHa WINGレンタルサーバーの通常プラン料金

ConoHa WING(コノハウィング)の各プランは、さらに細かく四段階に分類されます。

ConoHa WINGのプラン
  1. ベーシック(初めての方に)
  2. スタンダード(人気No.1の標準プラン)
  3. プレミアム(大規模サイトにおすすめ)
  4. リサーブド(安定を重視したプラン)

 1〜4のプランをひとつずつ紹介します。

① ベーシック

ベーシックは、初めてのサイト制作におすすめのプランです。

サーバー利用時の料金は1時間あたりで計算されますがですが、月額でも最大千円台でおさまるのでコストをかけずに、最新の高速サーバーが使用できます。

Conoha通常プラン「ベーシック」の概要
最低利用期間
制限なし
月額料金
1時間あたり2.2円(1カ月最大1,320円)
初期費用
無料
SSD
300GB
転送量目安
27.0TB(月)
ドメイン
無制限
データベース
無制限
おすすめできる人
初めてのWEBサイトに最適なプラン
申し込み
ConoHa「ベーシック」プラン

② スタンダード

スタンダードは、ConoHaで人気No.1の標準プランです。

ベーシックに比べてSSDは+100GB多い最大「400GB」まで対応。

転送量の目安も、ベーシックより+9TB多い「36.0TB/ 月」まで対応しています。

Conoha通常プラン「ベーシック」の概要
最低利用期間
制限なし
月額料金
1時間あたり4.4円(1カ月最大2,640円)
初期費用
無料
SSD
400GB
転送量目安
36.0TB(月)
ドメイン
無制限
データベース
無制限
おすすめできる人
人気No.1のスタンダードプラン。多くのサイトで導入されています。
申し込み
ConoHa「スタンダード」プラン

③ プレミアム

プレミアムは大規模サイトに対応したプランで、SSDは500GB、転送量目安も月45.0TBにまで対応。

法人向けのプランではありますが、月額費用はかなりリーズナブルです。

Conoha通常プラン「プレミアム」の概要
最低利用期間
制限なし
月額料金
1時間あたり8.8円(1カ月最大5,280円)
初期費用
無料
SSD
500GB
転送量目安
45.0TB(月)
ドメイン
無制限
データベース
無制限
おすすめできる人
大規模サイトでも安心して利用できる大型プラン。
申し込み
ConoHa「プレミアム」プラン

通常プランですが、SSDや転送量目安で選ぶと良いでしょう。

④ リサーブド

ConoHa 通常プラン「リサーブド」は収容ホストの負荷が上昇しても、パフォーマンスが一定の状態で安定稼動できるプランです。

リザーブドプランも【1GB/ 2GB / 5GB】の3種類のプランに分類されます。

リサーブドの区分
  1. リサーブド1GB
  2. リサーブド2GB
  3. リサーブド4GB

1GB、2GB、4GBの料金と概要をまとめてみました。

1. Conoha通常プラン「リザーブド1GB」の概要

プラン名
リザーブド1GB
月額料金
2.8円 / 時(月額最大1,650円)
初期費用
無料
メモリ
1GB
vCPU
2コア
SSD
300GB
転送量目安
27.0TB / 月
データベース
無制限
おすすめできる人
初めてのWEBサイトに最適なプラン
申し込み
Conoha 通常プラン「リザーブド1GB」

2. Conoha通常プラン「リザーブド2GB」の概要

プラン名
リザーブド2GB
月額料金
5.5円 / 時(月額最大3,300円)
初期費用
無料
メモリ
2GB
vCPU
3コア
SSD
400GB
転送量目安
36.0TB / 月
データベース
無制限
おすすめできる人
リザーブドの中で人気No.1の標準プラン
申し込み
Conoha 通常プラン「リザーブド2GB」

3. Conoha通常プラン「リザーブド4GB」の概要

プラン名
リザーブド2GB
月額料金
11.0円 / 時(月額最大 6,600円)
初期費用
無料
メモリ
4GB
vCPU
4コア
SSD
500GB
転送量目安
45.0TB / 月
データベース
無制限
おすすめできる人
大規模サイトでも安心のプラン
申し込み
Conoha 通常プラン「リザーブド4GB」

なお通常プラン、リザーブドプランともに長期契約で月額料金がお得になり、さらに独自ドメインが2個まで無料で使える「WINGパック」と呼ばれるプランがあります。

● サーバーと独自ドメインがセットでお得!ConoHa WING パック

WINGパックは付与されるサービス、独自ドメインなどを計算すると、通常のプランよりも遙かにお得でコストパフォーマンスの高いプランです。

WINGパックの料金体系と、サービス内容は次項にて詳しく解説します。

2. ConoHa WING|WINGパック

conoHa WINGレンタルサーバーのWINGプラン料金

ConoHa WINGパックは、レンタルサーバーと独自ドメインがセットになった長期利用向け「割引プラン」です。

ConoHa WINGパックは、レンタルサーバーと独自ドメイン、WordPressかんたんインストール機能、無料SSL設定(HTTPS化)、WordPressテーマ、WordPressプラグインがオールインワンになったプランで、長期契約の場合「月額836円」から利用できます。

また「通常プラン」同様 ConoHa WINGパックにも、ベーシック、スタンダード、プレミアム、リザーブドの4種類があります。

ConoHa WINGパックのプラン
  1. ベーシック(初めての方に)
  2. スタンダード(人気No.1の標準プラン)
  3. プレミアム(大規模サイトにおすすめ)
  4. リサーブド(安定を重視したプラン)

1〜4のプラン内容を順に解説します。

 ConoHa WINGパック「ベーシック」

ConoHa WINGパック「ベーシック」の基本スペックは、通常プランと同じですがConoHa WINGパックには独自ドメインを2個無料で進呈。自分の好きな文字列や数字で独自ドメインが作れます。

● ConoHa WING(コノハウィング)独自ドメインの設定方法

また長期契約のコースは6段階あり、3カ月以上の利用で通常1,320円のプランが最安828円/月(37%OFF)で利用できます。

ConoHa WINGパック「ベーシック」
契約期間
1カ月・3カ月・6カ月・12カ月・24カ月・36カ月
月額料金
836円〜1,320円
初期費用
無料
SSD
300GB
転送量目安
27.0TB(月)
ドメイン
無制限
データベース
無制限
おすすめできる人
初めてのWEBサイトに最適なプラン
申し込み
ConoHa WING「ベーシック」プラン

ConoHa WINGパック「スタンダード」

ConoHa WINGパック「スタンダード」も内容は、通常プランと同じですがConoHa WINGパックには独自ドメインを2個無料で進呈。

契約期間も6段階から選べ、通常2,640円の月額料金が、長期契約によって最安1,925円(27%OFF)の格安料金で利用できます。

ConoHa WINGパック「スタンダード」
契約期間
1カ月・3カ月・6カ月・12カ月・24カ月・36カ月
月額料金
1,925円〜2,640円
初期費用
無料
SSD
400GB
転送量目安
36.0TB(月)
ドメイン
無制限
データベース
無制限
おすすめできる人
初めてのWEBサイトに最適なプラン
申し込み
ConoHa WING「スタンダード」プラン

ConoHa WINGパック「プレミアム」

ConoHa WINGパック「プレミアム」も内容は、通常プラン「プレミアム」と同じですが独自ドメインが2個まで無料。

契約期間は5段階から選べ、通常5,280円の月額費用が最安3,850円(27%OFF)で利用できます。

ConoHa WINGパック「プレミアム」
契約期間
1カ月・3カ月・6カ月・12カ月・24カ月・36カ月
月額料金
3,850円〜5,280円
初期費用
無料
SSD
500GB
転送量目安
45.0TB(月)
ドメイン
無制限
データベース
無制限
おすすめできる人
初めてのWEBサイトに最適なプラン
申し込み
ConoHa WING「プレミアム」プラン

さらに各コースとも、WINGパックを利用中の方はConoHaが提供するWordPressテーマがお得な優待価格で購入できます。

● ConoHa WING(コノハウィング)のWordPress設定方法を解説!

④ ConoHa WINGパック|リザーブド

ConoHa WINGパック「リサーブド」も、さらに3種類のプランに分類されます。

独自ドメインが2個まで無料、WordPressテーマも優待価格で購入可。

契約期間に応じてそれぞれ割引が適用されます。

Conoha WINGパック「リザーブド1GB」の概要

Conoha WINGパック「リザーブド1GB」の概要
プラン名
リザーブド1GB
月額料金
1,210円〜1,650円(最大26%OFF、契約期間によって変動)
初期費用
無料
メモリ
1GB
vCPU
2コア
SSD
300GB
転送量目安
27.0TB / 月
データベース
無制限
おすすめできる人
初めてのWEBサイトに最適なプラン
申し込み
Conoha 通常プラン「リザーブド1GB」

Conoha WINGパック「リザーブド2GB」の概要

プラン名
リザーブド2GB
月額料金
2,585円〜3,300円(最大21%OFF、契約期間によって変動)
初期費用
無料
メモリ
2GB
vCPU
3コア
SSD
400GB
転送量目安
36.0TB / 月
データベース
無制限
おすすめできる人
リザーブドの中で人気No.1の標準プラン
申し込み
Conoha 通常プラン「リザーブド2GB」

Conoha WINGパック「リザーブド4GB」の概要

プラン名
リザーブド4GB
月額料金
5,170円〜6,600円(最大21%OFF、契約期間によって変動)
初期費用
無料
メモリ
4GB
vCPU
4コア
SSD
500GB
転送量目安
45.0TB / 月
データベース
無制限
おすすめできる人
大規模サイトでも安心のプラン
申し込み
Conoha 通常プラン「リザーブド4GB」

ConoHa WINGの料金プランは、オーバースペックにならないよう、アナタの運用するWEBサイトやサイトの規模に合わせて選んでください。

● ConoHa WING 公式サイト

オプションサービス『WordPress移行代行』ほか

ConoHa WINGレンタルサーバーのオプションサービスやWordPress移行代行などの料金

ConoHaには、WordPressの引っ越しサービスをはじめ、独自SSL、追加ドメイン、DBサーバー、メールサーバー、WAF、オブジェクトストレージなどのオプションサービスがあります。

それぞれのサービス内容と料金をまとめてみました。

ConoHaのオプションサービスと料金
WordPressかんたん移行
他社レンタルサーバーからの引っ越し(1回 7,678円)
独自SSL
1ドメイン2,200円(月)から
追加ドメイン
2コまで無料、追加1ドメインにつき 968円から
DBサーバー
MySQLから派生した新世代データベースを使用(基本料金月額550円/10GB)
WAF
セキュリティ対策(料金:初期費用無料、月額2,310円から)
オブジェクトストレージ
大容量データを保存する最適なストレージ機能(100GBあたり月額495円)

各オプションサービスの申し込みは、ConoHa公式サイトまたはコントロールパネルから手続きが行えます。

● ConoHa WING(コノハウィング)オプション申し込み

ConoHa WINGの料金を他社と比較

ConoHa WINGレンタルサーバーの料金を他社と比較

ConoHa WINGの料金と、他社レンタルサーバーの料金を比較してみました。

レンタルサーバーの月額料金比較
コノハウィング
月額828円から
エックスサーバー
初期費用3,000円、月額1,000円で利用可能なプラン有り
カラフルボックス
月額528円から

これだけみると、カラフルボックスの月額528円という料金は破格ですが、カラフルボックスで最もスタンダードなプランは月額968円(SSD300GB)なので、ConoHa WINGパックの条件に比べるとやや高め※の設定です。

※ ConoHa WINGパック「ベーシック」はSSD 300GBで月額836円から利用可能。

なお以下の記事では、本項で紹介した以外のレンタルサーバーも厳選して紹介しています。

ConoHa以外のレンタルサーバーも比較したいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

● レンタルサーバー徹底比較!WordPressおすすめサーバー10選

ConoHa WINGの料金を安くする方法!

ConoHa WINGレンタルサーバーの料金を安くする方法

ConoHa WINGの料金を安くする方法として、オススメなのはキャンペーン期間中に申し込むこと。

またConoHa WINGパックのようなオールインワン型のサービスを利用することです。

ConoHa WINGパックであれば、ブログやWEBサイトに必要な機能がすべて一体化されているので、個別にレンタルサーバーや独自ドメインを契約するよりも安く、低コストでWordPressサイト(WEBサイト、ブログ)が始められます。

ConoHa WINGのお得な割引キャンペーンやクーポンの発行方法は、以下の記事にて詳しく解説しています。

本記事とあわせて、お得にConoha WINGを導入しましょう!

● ConoHa WING(コノハウィング)のお得なキャンペーン&クーポン

まとめ|ConoHaの料金は業界最安値クラス!

ConoHa WINGレンタルサーバーの料金はとてもリーズナブル

ConoHaのWINGパックは、業界最安値クラスの「月額828円」で利用できます。

他社の人気レンタルサーバーと比較しても、格安で利用できる上にWINGパックは独自ドメインが無料、ブログやWEBサイト制作に必要な機能がオールインワンで付属しています。

レンタルサーバー選びでお悩みの方は【料金、性能、サービスの良さ】で三拍子揃ったConoHa WINGパックがおすすめです!

ぜひ本記事の料金プランを参考に申し込みを検討してみてください。

● ConoHa WING 公式サイト

料金プラン|コノハウィングのオススメ記事

ConoHa WINGレンタルサーバーの料金プランに関するオススメ記事

当ブログ(ユニコブログ®)では、コノハウィング(ConoHa WING)に関する記事の特集を組んでいます。

下記の記事がお役に立てば幸いです。

  1. ConoHa WING(コノハウィング)の口コミと評判を徹底調査!
  2. ConoHa WING(コノハウィング)のログイン方法を徹底解説!
  3. ConoHa WING(コノハウィング)独自ドメインの設定方法
  4. ConoHa WING(コノハウィング)の解約方法!契約解除の手順を解説
  5. ConoHa WING(コノハウィング)のお得なキャンペーン&クーポン
  6. ConoHa WING(コノハウィング)でブログを作る方法と手順
  7. エックスサーバーからConoHa WING(コノハウィング)の移行方法!
  8. ConoHa WING(コノハウィング)のWordPress設定方法を解説!
  9. ConoHa WING(コノハウィング)のサポートサービスを徹底解説!
  10. ConoHa WING(コノハウィング)のSSL(HTTPS)設定方法
  11. ConoHa WINGの料金はいくら?コノハウイング各プランの料金を徹底比較!
  12. ConoHa WING(コノハウィング)の契約からブログを始める手順を分かりやすく解説!
  13. ConoHa WING(コノハウィング)を使ってみた使用感や感想を書いてみた
  14. レンタルサーバー徹底比較!WordPressおすすめサーバー10選

ユニコブログ®ConoHa WINGレンタルサーバーで運用しています。

WebサイトデザインのテーマにはSTORK19を利用しています。

ABOUT US
小林 玲王奈ユニコーンコンサルティング株式会社 代表取締役

起業して法人化した初期の頃は、自分と同じく起業する人や、スタートアップ企業と事業の共同立ち上げ立ち上げを中心に活動していました。

現在は、Webメディア運営を中心に、Webアプリの開発、キャラクターデザインからのLINEスタンプ制作やLINE絵文字等の販売及び、3DCGによるコンテンツ制作事業としてAR(拡張現実)やVR(仮想現実)、MR(複合現実)向けのプラットフォームへコンテンツ提供を行っています。

公式ブログサイトのユニコブログ®では、「会社の収入だけに依存しない生活を実現する」ことをテーマにブログ記事を書いたり、無償でブログ運営を始める人のサポートを行っています。

主な経歴としては、2003年から放送及び映像業界向けの様々な新規事業立ち上げを15年以上担当していました。

2014年からは、会社員として働きながら経営/メディアコンサルティング業を開始して、2020年01月に法人化し、ユニコーンコンサルティング株式会社を設立しました。

現在、公式として公開しているユニコブログ®以外にも、数十サイトの特化ブログ型Webメディアや、サイト型Webメディアを運用しています。

全て同じサイト構成、ブログ記事構成、文章構成など、検証可能な範囲で仕様を合わせてみて、収益を出すのに再現性があるか?などを試行錯誤している日々です。

また、当ブログ内でピックアップしているレンタルサーバーとWordPressテーマ、プラグインの組み合わせや相性を検証する日々。合わせて、WordPressテーマのカスタマイズやブログパーツ、プラグインなどの開発を手伝っています。

所有資格や認定ライセンスとしては、SMPTE Professional Engineer Member、一般社団法人 日本ポストプロダクション協会認定 映像音響処理技術者などを所有しています。デジタル認定証についてはプロフィール詳細から確認できるようになっています。

著書 : 『保存版 売上を向上させるためのYouTube活用術』

教育関連でも複数の教育機関で定期的に講演を行っています。主な活動実績としては、2020年度と2021年度の 学校法人調布学園 田園調布学園 中等部・高等部「豊かな教養を培う 未来へつなぐ土曜コアプログラム『探究』」にて空中ディスプレイコンテンツ制作及びWebサイト制作の特別講師を担当。

2022年度は土曜プログラム(マイプログラム)『仕事最前線』での講演などになります。

2023年以降は、オンライン講演での活動が多くなっています。

著述家 / ブロガー兼コンテンツクリエイター

ユニコブログ®運営者のプロフィール詳細

ユニコーンコンサルティング株式会社の公式サイト