ConoHa WING(コノハウィング)でブログを作る方法と手順

ConoHa WINGレンタルサーバーでブログを作る方法と手順を解説

ConoHa WING(コノハウィング)は、ブログを作るに最適なレンタルサーバーです。

ConoHa WINGを使えば、WordPress、WordPressテーマ、独自ドメイン、SSL化の設定まですべて最適化されています。

実際にConoHaであれば、WordPressがワンクリックで設定可能。

カンタンにブログが立ち上げられるので、WEBサイトやブログを作るのが初めての方も安心です。

この記事では、初心者ブロガーに向けて、ConoHa WINGでブログを作る手順を紹介します。

● ConoHa WING(コノハウィング)のWordPress設定方法を解説!

ConoHa WING(コノハウィング)でのブログの始め方

画像提供:GMOインターネットグループ株式会社

ConoHa WINGでのブログの始め方は簡単です。

ConoHa WING(コノハウィング)公式サイトから、自分だけの独自ドメイン取得からWebサイト(ブログサイト)を立ち上げて解説するまで、クリック感覚で進められるのでWebサイトをアップするまでに特に専門知識も必要なくアップするところまで進められます。

利用特典も多いし、サポートもしっかりしているので安心して利用することが出来ます。

関連記事:ConoHa WING(コノハウィング)を使ってみた使用感や感想を書いてみた

実際に、当ブログ(ユニコブログ®)はConoHa WINGで運用されていて、特に問題なく利用できています。

ConoHa WINGでブログを開設するメリット

ConoHa WINGでブログを開設するメリット

はじめにConoHa WING(コノハウィング)で「ブログを開設するメリット」を紹介します。

実際に筆者がConoHaを使ってみて「これはいいな」と思ったポイントなので、初めての方にとって参考になるかと思います。

ConoHaでブログを開設するメリット
  1. ブログに必要な機能を「オールインワン」で搭載
  2. WordPressかんたんセットアップ機能が便利!
  3. 高速化サーバーがブログを快適に表示
  4. 初期費用無料、月額料金もリーズナブルで安心
  5. SEOにも強いので、ブログの収益化にも!

ConoHa WINGには、WINGパックと呼ばれるプランがあります。

● サーバーと独自ドメインがセットでお得!ConoHa WING パック

レンタルサーバーと独自ドメイン2個、WordPressかんたんセットアップ機能、無料SSL設定まで、ひとつになったプランが「月額836円から」の低価格で利用できます。

ConoHa WINGレンタルサーバーの同業他社などのサービスを説明

同業他社のサービスには、月額料金700円台のプランもありますが、低価格のレンタルサーバーは初期費用が3,000円以上かかったり、サーバーバックアップが有料なことも多く、トータルでのコストは高くなりがちです。

しかしConoHa WING(コノハウィング)は、初期費用が無料でバックアップも無料。

しかも独自ドメインが2個「永久無料」で使えるので、コストをかけずに最新の超高速サーバーが使えます。

実際に筆者もコノハウィングを使っていますが、スピードの速さや表示の快適さ、管理のしやすさなど。

ConoHaのコストパフォーマンスの性能の高さや、コストパフォーマンスの高さをしみじみと実感しています!

ConoHa WINGでブログを作る方法

conoha WINGレンタルサーバーでブログを作る方法

ConoHa WINGでブログを作る方法は、わずか「5つのSTEP」だけで完結します。

本項では、独自ドメインの設定から実際にブログを書くまでの手順を解説します。

STEP1 契約〜独自ドメイン設定

まずはじめに、ConoHa WINGの公式サイトで「アカウント」を作成しましょう。

● ConoHa WING(コノハウィング)公式サイト

アカウントIDは、みなさんが普段お使いのメールアドレスを設定します。

このほか、ConoHaのログインで使用するパスワード、会員情報(住所などの連絡先)などを設定しましょう。

アカウント作成時に、独自ドメイン(サイト名)の設定、WordPressの各種設定も行えます。

ブログのURLを何にするのか、ConoHaを申し込む前に決めておくと良いでしょう。

なお契約をした後でも、独自ドメインやWordPressの設定が行えます。

まだ具体的な内容、サイト名などが決まっていない方は詳細設定を後に回してOKです。

● ConoHa WING(コノハウィング)独自ドメインの設定方法

STEP2 WordPressをインストール

ConoHa WINGレンタルサーバーでWordPressをインストール

ConoHaには、『かんたんセットアップ』と呼ばれる機能が搭載されており、レンタルサーバー、独自ドメイン、WordPress、WordPressテーマ、SSL設定まで一度に自動で設定できます。

SSL(HTTPS)は、セキュリティに欠かせない設定の一つですが、かんたんセットアップ機能を使えば、難しい操作なしに最初から使えるよう自動設定されるので、とっても便利ですよ!

● ConoHa WING(コノハウィング)のSSL(HTTPS)設定方法

ConoHaの契約後、WordPressを設定する場合の手順ですが、ConoHaの公式サイトを開き、契約時に設定したID(メールアドレス)、パスワードでログインをします。

● ConoHa WING(コノハウィング)のログイン方法を徹底解説!

次にコントロールパネルの左側にある「サイト管理」と書かれた部分をクリックします。

するとワードプレスの設定画面が出るので、右側「+WordPress」と書かれた部分をクリックし、WordPressをインストールしてください。

なお 「WordPressインストール方法」の詳細は、以下の記事でも詳しく解説しています。

記事を見ながらコントロールパネルを操作し、WordPressをワンクリック設定してみてください。

● ConoHa WING(コノハウィング)のWordPress設定方法を解説!

STEP3 WordPressテーマを設定

ConoHa WINGレンタルサーバーでWordPressテーマを設定

WordPressテーマも、ConoHa WING契約時にまとめてインストールできますが、ConoH a WING契約後でも設定・変更が行えます。

前項のSTEP2で説明したコントロールパネルの左側にある「サイト管理」と書かれた部分をクリックしてください。

するとWordPressの設定画面が出るので、上のバーの右端にある「WordPressテーマ」と書かれた部分を開いてください。

現在使用中のWordPressテーマがあれば、この画面に表示されます。

また同じページの右端に、ショッピングカートのアイコンが表示されます。

ここからConoHaで扱っているWordPressテーマが購入・設定できるので覚えておきましょう。

なおConoHa WINGを使用中の方は、通常よりも安い割引価格でWordPressテーマが購入できます。

下にConoHaで対応(購入)できるWordPressテーマと、購入時の割引率をまとめておきます。

ConoHa WINGで選択できるWordPressテーマ
  1. THE SONIC(通常価格8,580円 ⇒ 6,578円)
  2. JIN(通常価格14,800円 ⇒ 14,250円)
  3. SANGO(通常価格11,000円 ⇒ 9,900円)
  4. Cocoon(無料WordPressテーマ)

いずれもConoHa WINGパックを申し込んだ方の特典です。

ConoHa WINGとTHE SONICは非常に相性が良く、ブログ初心者の方には大変おすすめの組み合わせです。

●レンタルサーバーとWordPressのテーマ選びに困ったらConoHa WINGとTHE SONIC

ConoHa WINGレンタルサーバーで使いやすいと感じたWordPressテーマとは

なおここでは紹介しませんでしたが、筆者が実際に使ってみて「簡単で導入しやすい」と感じたWordPressテーマにSTORK19があります。

STORK19は、このユニコブログ®でも使用中のWordPressテーマであり、ConoHa WINGでも簡単に導入できます。

具体的な使用感、感想は以下の記事にて詳しく紹介しています。

ConoHaでブログを始める方は、ぜひチェックしてみてください。

● ConoHa WING(コノハウィング)を使ってみた使用感や感想を書いてみた

STEP4 WordPressの初期設定

Conoha WINGレンタルサーバーでWordPressの初期設定をする

WordPressは、インストールしてそのまま使うのではなく、必要な「初期設定」がいくつかあります。

設定はブログ記事を書き始めた後に設定するよりも、WordPressインストール直後に設定するのが、最もカンタンで手間がかかりません。

初期設定ではセキュリティ対策、投稿の設定、画像、広告管理などの設定を行います。

設定は10分〜15分で完結します。実際、後になって「やっておいて良かった!」と感じるはずです。

具体的にどのような設定が必要なのか、下の記事で分かりやすく解説しています。

● WordPressの初期設定でやっておくと良いことを分かりやすく解説

WordPress、WordPressテーマも決まり、独自ドメイン、SSL設定などの初期設定も完了したら、いよいよ「ブログのデザイン」を設定しましょう。

最初に最適化されたWordPressテーマであれば、写真などを数枚準備し、反映させるだけで見栄えの良いブログがカンタンに作れます。

トップページ、背景などに好きな写真やイラストを使用してみましょう。

なおブログのデザインで使用する素材は、ロイヤリティーフリー素材を使用してください。

● 【保存版】ブログ運営で気をつけたい!著作権と注意点を徹底解説

STEP5 ブログを始める

Conoha WINGレンタルサーバーでブログを始める

STEP4までの作業で、運営するブログが完成しました! 

次はいよいよ、コンテンツの作成ですね。

ここまで解説した「ブログを立ち上げるまでの流れ」は以下の記事にて、さらに分かりやすくまとめてみました。

● ConoHa WING(コノハウィング)の契約からブログを始める手順を分かりやすく解説!

ConoHa WINGでのブログの書き方

Conoha WINGレンタルサーバーでのブログの書き方

ConoHa WINGで「ブログ」を作ったら、いよいよブログ記事を書きましょう。

ブログの書き方(文章術)ですが、ただ文章を書くだけでは「読者」は集まってくれません。

実はWEBコンテンツをつくるには、WEBライティング(別名SEOライティング)と呼ばれる「SEOに強い文章の書き方」が必要になります。

WEBライティングは、難しいテクニックではありませんが、覚えておくとGoogleやYahoo!検索で上位表示される記事が書けるようになります。

下の記事を参考に、WEBライティングの書き方をマスターしておきましょう。

● Webライティングで120%読まれる文章とは?稼ぐテクニックを伝授

ConoHa WINGブログ|SEOの設定方法

ConoHa WINGレンタルサーバーのブログで設定するSEO

SEO施策の方法ですが、大きく分けて2種類の方法があります。

まず1つめは、WordPressテーマやWordPressプラグインをつかって「SEO施策」をする方法です。

もうひとつは、前項で紹介したWEBライティング(SEOライティング)でコンテンツを最適化する方法です。

ConoHa WINGでブログを書く方は、WordPressテーマやWordPressプラグイン、WEBライティングの双方から「SEO施策」を進めてください。

ただし 最適化されたWordPressテーマであれば、すでにSEO設定がテーマの中に組み込まれているので、SEO専用のプラグインを別途インストールする必要はありません。

不要なプラグインを増やしすぎると、せっかく設定したWordPressテーマとの相性が悪くなります。

エラーや不具合が起こりやすくなるので注意しましょう。

なお「SEOの基礎知識」ですが、下の記事で特集を組んでいます。

● 【保存版】サイト構成の設計完璧ガイド!SEOに強いサイトを作ろう!

SEOとは何か。SEOで集客する方法、収益化につながるSEO施策について徹底解説しているので、ブログを始める前にチェックしてみてください。

ConoHa WINGブログ|セキュリティの設定方法

Conoha WINGレンタルサーバーのブログで設定するセキュリティ

ConoHa WINGでブログやサイトを設定する際、セキュリティ対策も万全にしておきましょう。

ConoHaのログインを二段階認証にしたり、WordPressテーマのセキュリティも忘れずに設定しておくと、より安全にサイトが運営できます。

セキュリティで必ず設定しておきたいのが、WEBサイトやブログのSSL化です。

サイトの情報を暗号化するため、ConoHaのコントロールパネルからサイトのSSL(HTTPS)設定を行ってください。

具体的な方法は、下の記事にて詳しく説明しています。

● ConoHa WING(コノハウィング)のSSL(HTTPS)設定方法

まとめ|ConoHa WINGなら、誰でもカンタンにブログが始められる!

ConoHa WINGレンタルサーバーなら誰でもカンタンにブログが始められる

ConoHa WINGなら、WordPressやWordPressテーマ、SSL設定など、ブログに必要なサービスや機能がオールインワンで搭載されているので便利ですね。

またConoHa「WINGパック」を使えば、独自ドメインも無料なので、さらにお得&便利に最新鋭のレンタルサーバーでブログが書けます。

これからブログを始めるという方も、他社レンタルサーバーで契約中の方も、ブログ運営に必要なすべてが詰まったConoHa WINGへの登録/ 乗り換えがオススメですよ!

● ConoHa WING(コノハウィング)公式サイト

ブログを作る|コノハウィングの関連記事

ConoHa WINGレンタルサーバーのブログに関する関連記事

当ブログ(ユニコブログ®)では、コノハウィング(ConoHa WING)に関する記事の特集を組んでいます。

下記の記事がお役に立てば幸いです。

  1. ConoHa WING(コノハウィング)の口コミと評判を徹底調査!
  2. ConoHa WING(コノハウィング)のログイン方法を徹底解説!
  3. ConoHa WING(コノハウィング)独自ドメインの設定方法
  4. ConoHa WING(コノハウィング)の解約方法!契約解除の手順を解説
  5. ConoHa WING(コノハウィング)のお得なキャンペーン&クーポン
  6. ConoHa WING(コノハウィング)でブログを作る方法と手順
  7. エックスサーバーからConoHa WING(コノハウィング)の移行方法!
  8. ConoHa WING(コノハウィング)のWordPress設定方法を解説!
  9. ConoHa WING(コノハウィング)のサポートサービスを徹底解説!
  10. ConoHa WING(コノハウィング)のSSL(HTTPS)設定方法
  11. ConoHa WINGの料金はいくら?コノハウイング各プランの料金を徹底比較!
  12. ConoHa WING(コノハウィング)の契約からブログを始める手順を分かりやすく解説!
  13. ConoHa WING(コノハウィング)を使ってみた使用感や感想を書いてみた
  14. レンタルサーバー徹底比較!WordPressおすすめサーバー10選

ABOUT US
小林 玲王奈ユニコーンコンサルティング株式会社 代表取締役

起業して法人化した初期の頃は、自分と同じく起業する人や、スタートアップ企業に対して出資や資金調達などのサポートを中心に事業を行っていました。

現在は、主に自社のブログサイトを中心としたWebメディア運営、Webアプリの開発、LINEスタンプやLINE絵文字等の、2Dイラスト制作を中心にキャラクターデザインをして、そこから3DCGによるコンテンツ制作事業としてAR(拡張現実)やVR(仮想現実)向けのプラットフォームへコンテンツ提供を行っています。

公式ブログサイトのユニコブログ®では、「会社の収入だけに依存しない生活を手に入れる」ことをテーマにブログ記事を書いたり、ブログ運営を始める人のサポートを無償で行っています。

主な経歴としては、2003年から放送及び映像業界向けの様々な新規事業立ち上げを15年以上担当していました。

2014年からは、会社員として働きながら経営/メディアコンサルティング業を開始して、2020年01月に法人化し、ユニコーンコンサルティング株式会社を設立しました。

現在、ユニコブログ®以外にも、数十サイト以上の特化ブログを立ち上げて運用しています。

全て同じサイト構成、ブログ記事構成、文章構成など、検証可能な範囲で仕様を合わせてみて、収益を出すのに再現性があるか?などを試行錯誤している日々です。

他にも、ピックアップしているレンタルサーバーとWordPressテーマを総当たりで組み合わせてサイトスピードがどうなるかなど、思いついた事をひたすら検証する日々。

WordPress用のシンプルなプラグインやブログパーツの開発にもチャレンジしています。

所有資格や認定ライセンスとしては、SMPTE Professional Engineer Member、一般社団法人 日本ポストプロダクション協会認定 映像音響処理技術者などを所有しています。

著書 : 『保存版 売上を向上させるためのYouTube活用術』

教育関連では複数の教育機関で定期的に講演を行っており、主な活動実績としては、2020年度と2021年度の 学校法人調布学園 田園調布学園 中等部・高等部「豊かな教養を培う 未来へつなぐ土曜コアプログラム『探究』」にて空中ディスプレイコンテンツ制作及びWebサイト制作の特別講師を担当。2022年度は土曜プログラム(マイプログラム)『仕事最前線』で講演しました。

著述家 / ブロガー兼コンテンツクリエイター

プロフィールの詳細はこちら

ユニコーンコンサルティング®|公式Webサイト