エックスサーバーからConoHa WING(コノハウィング)の移行方法!

conoha wingレンタルサーバーのエックスサーバーへの移行方法

ConoHa WING(コノハウィング)は、エックスサーバーと比較されることが多い、人気のレンタルサーバーです。

エックスサーバーは2003年にサービスを開始したレンタルサーバーの大手ですが、最近では「高速/安定」を実現する競合他社に勢いを奪われています。

実際 2019年以降は、超高速サーバーのConoHaに移行するブロガーやアフィリエイターも多く「エックスサーバーからコノハへの引っ越し」「エックスサーバーからコノハ移行」などのキーワードで検索する人が増えてきました。

高速なサイト表示を実現しているエックスサーバーは、筆者も利用しているサイトがありますが、この記事では、エックスサーバーからコノハウィングに移行したい方に向けて、どのように引っ越し(移行)をすれば良いのか。

レンタルサーバーの移行方法を分かりやすく解説します。

● ConoHa WING(コノハウィング)を使ってみた使用感や感想を書いてみた

ConoHa WINGに移行する人が増えている理由

Conoha WINGレンタルサーバーに移行する人が増えている理由

ConoHa WING(コノハウィング)に移行する人が増えている理由は、レンタルサーバー業界の競争が激化しているからです。

10年前までは「WordPress=エックスサーバー」というイメージが強かったのですが、最近では選択肢が多く、エックスサーバーの競合となる、高性能で低価格のレンタルサーバーが増えています。

こうした競争が激しさを増すなか、多くのブロガーやアフィリエイター、大手企業が採用しているのが、ConoHa WING(コノハウィング)です。

ConoHa WINGが人気なのは、WordPressの高速化(自社の調査では国内最速を記録)に成功しているからです。

またConoHa WINGは 小規模サイトから大規模サイトにまで対応したプランの提供、長期契約の特典として月額836円から使える価格の安さや手軽さが受け、多くのユーザーから支持されています。

● ConoHa WING(コノハウィング)の契約からブログを始める手順を分かりやすく解説!

エックスサーバーとConoHa WINGの比較

Conoha WINGレンタルサーバーとエックスサーバーの比較

エックスサーバーとConoHa WINGのスペックと料金を比較してみました。

まずはエックスサーバーの最もスタンダードなプラン「X10」の内容を見てみましょう。

エックスサーバー「スタンダード」のスペックと料金
プラン名
X10プラン
初期費用
無料 2022年8月4日(木)12時より
月額費用
792円〜1,320円(契約期間、プランによって変動)
無料お試し期間
10日間
WordPressの設定
WordPress簡単インストール
容量(SSD)
200GB
マルチドメイン
無制限
データベース(MySQL)
無制限(1個につき2GBが目安)
自動バックアップ
標準(復旧作業は、手数料が必要)
FTPアカウント数
無制限 
サポートサービス
電話、メール
運営会社
エックスサーバー株式会社 
サービスの特徴
2003年からサービス開始。国内シェアNo.1の老舗レンタルサーバー。 
申し込み
エックスサーバー(公式サイト)

次にConoHaのWINGパック「ベーシック」のスペックと料金を見てみましょう。

ConoHa WINGパック「ベーシック」のスペックと料金
プラン名
ConoHaのWINGパック「ベーシック」
初期費用
無料
月額費用
836円〜1,320円(契約期間、プランによって変動)
無料お試し期間
なし(ただしキャンペーン期間中は、14日間や30日無料の場合もあり)
WordPressの設定
WordPress簡単インストール
容量(SSD)
300GB
マルチドメイン
無制限
データベース(MySQL)
無制限
自動バックアップ
標準(1日1回自動でバックアップ)
FTPアカウント数
無制限 
サポートサービス
電話、メール、チャット
運営会社
GMOインターネットグループ株式会社
サービスの特徴
圧倒的スピードでSEOにも強い、多くのアフィリエイターブロガーも愛用。 
申し込み
ConoHa WING(公式サイト)

ConoHaとエックスサーバーの大きな違いは、「初期費用」の部分でしたが、2022年8月4日(木)12時より、エックスサーバーは初期費用が無料になりました、

ConoHa WINGの初期費用も無料です。

また月額費用はエックスサーバーの方が安いのですが、スペックはConoHaの方が高速化、安定性の高さが勝っているとの口コミが多く見受けられます。

実際にConoHaには、どのような評価があるのか。

]以下の記事で詳しく解説しています。

エックスサーバーとConoHaの比較にお役立てください。

● ConoHa WING(コノハウィング)の口コミと評判を徹底調査!

エックスサーバーからConoHa WING に移行する方法

Conoha WINGレンタルサーバーへエックスサーバーから移行する方法

エックスサーバーから、ConoHa WING にWEBサイトを移行する方法は驚くほどカンタンです。

レンタルサーバーの移行手順

まず下のリンクからConoHaの登録を行ってください。

● ConoHa WING 公式サイト アカウント作成ページ

次にConoHaのコントロールパネルを開き(公式サイトの右上、緑色のボタンからログイン可)、左側のバーにあるドメイン設定をクリック。

利用している独自ドメインをConoHa WINGで使えるように設定します。

なおConoHa WINGでは、WordPress移行ツールを提供しています。

ConoHa WINGのコントロールパネルで「WordPressをインストール」すると、データベース、メディアファイル、各種プラグインを使ってサイトの引っ越しができます。

● ConoHa WING(コノハウィング)のログイン方法を徹底解説!

なお移行作業が面倒という方には、オプションで「WordPress移行代行」と呼ばれるサイトの引っ越しサービスが利用できます。

「WordPress移行代行」を利用すれば、サイトデータをまるごと移行し、SSLの再設定作業、ネームサーバー切り替え作業もConoHaの選任スタッフがまるっと設定代行してくれます。

「WordPress移行代行」を使えば、私たちはただ作業が終わるのを待つだけ。

]煩雑なWordPressの移行作業に振り回される心配がありません。

また作業費用も1サイト7,678円と破格の安さなので、時間が無い方はぜひ「WordPress移行代行」を利用してみてください。

● ConoHa WING 公式サイト 登録ページ

他社からConoHaへのサーバー移行方法

Conoha WINGレンタルサーバーへ他社のレンタルサーバーから移行する方法

他社からConoHa WING(コノハウィング)へのサーバー移行方法ですが、前項と同じ手順で引っ越し(サーバー移管)できます。

なお サイトのデータを誤って削除したり、サイトが表示されなくなったりする不具合が心配な方はオプションサービスにある「WordPress移行代行」を利用してください。

ConoHaサーバー移行サービスの利用条件

「WordPress移行代行」は国内のサーバーで独自ドメインのWordPressを利用しており、ConoHa WINGと契約しているお客様であれば、誰でも利用できます。

ConoHa WING(コノハウィング)サーバー移行のサポートサービスは、以下の記事にて詳しく解説しています。

● ConoHa WING(コノハウィング)のサポートサービスを徹底解説!

ConoHa WING(コノハウィング)VPSの移行方法

ConoHa WING(コノハウィング)VPSの移行方法ですが、VPSは通常のConoHaレンタルサーバーとは異なるサービスです。

ConoHa VPSの移行方法はConoHa VPS公式サイトで確認してください。

なおConoHaサポートサービスのオンラインマニュアルでも、詳細が確認できます。

関連記事:VPSとは?バーチャルプライベートサーバーについて実例をもとに分かりやすく解説

まとめ|エックスサーバーからConoHaの引っ越しはカンタン!

Conoha WINGレンタルサーバーへエックスサーバーから移行するのは簡単

今回紹介したように、エックスサーバーからConoHaへのお引っ越しは、コントロールパネルを開いて設定をするだけ。

初心者の方でも迷わず、カンタンにサーバーの引っ越しが完了します。

なおサイトのデータ移行や、引っ越しの時間が無いという方は、ConoHa オプションサービスの「WordPress移行代行」を利用しましょう!

わずかな費用だけで、専門スタッフがすべての作業を代行してくれるので安心です。

● ConoHa WING(公式サイト)

サーバー移行|コノハウィングの関連記事

Conoha WINGレンタルサーバーへのサーバー移行関連記事

当ブログ(ユニコブログ®)では、コノハウィング(ConoHa WING)に関する記事の特集を組んでいます。

下記の記事がお役に立てば幸いです。

  1. ConoHa WING(コノハウィング)の口コミと評判を徹底調査!
  2. ConoHa WING(コノハウィング)のログイン方法を徹底解説!
  3. ConoHa WING(コノハウィング)独自ドメインの設定方法
  4. ConoHa WING(コノハウィング)の解約方法!契約解除の手順を解説
  5. ConoHa WING(コノハウィング)のお得なキャンペーン&クーポン
  6. ConoHa WING(コノハウィング)でブログを作る方法と手順
  7. エックスサーバーからConoHa WING(コノハウィング)の移行方法!
  8. ConoHa WING(コノハウィング)のWordPress設定方法を解説!
  9. ConoHa WING(コノハウィング)のサポートサービスを徹底解説!
  10. ConoHa WING(コノハウィング)のSSL(HTTPS)設定方法
  11. ConoHa WINGの料金はいくら?コノハウイング各プランの料金を徹底比較!
  12. ConoHa WING(コノハウィング)の契約からブログを始める手順を分かりやすく解説!
  13. ConoHa WING(コノハウィング)を使ってみた使用感や感想を書いてみた
  14. レンタルサーバー徹底比較!WordPressおすすめサーバー10選

ユニコブログ®ConoHa WINGレンタルサーバーで運用しています。

WebサイトデザインのテーマにはSTORK19を利用しています。

ABOUT US
小林 玲王奈ユニコーンコンサルティング株式会社 代表取締役

起業して法人化した初期の頃は、自分と同じく起業する人や、スタートアップ企業と事業の共同立ち上げ立ち上げを中心に活動していました。

現在は、Webメディア運営を中心に、Webアプリの開発、キャラクターデザインからのLINEスタンプ制作やLINE絵文字等の販売及び、3DCGによるコンテンツ制作事業としてAR(拡張現実)やVR(仮想現実)、MR(複合現実)向けのプラットフォームへコンテンツ提供を行っています。

公式ブログサイトのユニコブログ®では、「会社の収入だけに依存しない生活を実現する」ことをテーマにブログ記事を書いたり、無償でブログ運営を始める人のサポートを行っています。

主な経歴としては、2003年から放送及び映像業界向けの様々な新規事業立ち上げを15年以上担当していました。

2014年からは、会社員として働きながら経営/メディアコンサルティング業を開始して、2020年01月に法人化し、ユニコーンコンサルティング株式会社を設立しました。

現在、公式として公開しているユニコブログ®以外にも、数十サイトの特化ブログ型Webメディアや、サイト型Webメディアを運用しています。

全て同じサイト構成、ブログ記事構成、文章構成など、検証可能な範囲で仕様を合わせてみて、収益を出すのに再現性があるか?などを試行錯誤している日々です。

また、当ブログ内でピックアップしているレンタルサーバーとWordPressテーマ、プラグインの組み合わせや相性を検証する日々。合わせて、WordPressテーマのカスタマイズやブログパーツ、プラグインなどの開発を手伝っています。

所有資格や認定ライセンスとしては、SMPTE Professional Engineer Member、一般社団法人 日本ポストプロダクション協会認定 映像音響処理技術者などを所有しています。デジタル認定証についてはプロフィール詳細から確認できるようになっています。

著書 : 『保存版 売上を向上させるためのYouTube活用術』

教育関連でも複数の教育機関で定期的に講演を行っています。主な活動実績としては、2020年度と2021年度の 学校法人調布学園 田園調布学園 中等部・高等部「豊かな教養を培う 未来へつなぐ土曜コアプログラム『探究』」にて空中ディスプレイコンテンツ制作及びWebサイト制作の特別講師を担当。

2022年度は土曜プログラム(マイプログラム)『仕事最前線』での講演などになります。

2023年以降は、オンライン講演での活動が多くなっています。

著述家 / ブロガー兼コンテンツクリエイター

ユニコブログ®運営者のプロフィール詳細

ユニコーンコンサルティング株式会社の公式サイト