エックスサーバーメールソフトの設定とWEBメールの受信方法

レンタルサーバーのエックスサーバーメールソフトの設定とWEBメールの受信方法

Xserver(エックスサーバー)には、ブラウザを使ってメールを送信するWEBメールのほか、パソコンやスマートフォンのメールソフトを使ったメール送受信の方法があります。

ブログやWEBサイトを作る時にも、問い合わせ先として「メールアドレス」は必要ですよね。

この記事では、エックスサーバーでどのようにメールを設定すれば良いのか、手順や方法を詳しく解説します。

● エックスサーバーの契約からブログを始める手順を分かりやすく解説!

レンタルサーバーとメールの仕組み

レンタルサーバーのエックスサーバーで使えるメールの仕組み

一般的にレンタルサーバーを契約すると、サーバーが提供する初期ドメインが使えます。

このほか自分で取得した独自ドメインや、エイリアスアカウントのメールも使えるので、必要に合わせて設定してください。

もちろんエックスサーバーでも、初期ドメインが提供されます。

また独自ドメインを設定して、自分だけのメールアカウントを作ることもできます。

【メモ】エイリアスのメールアドレスとは?

独自ドメインを取得した際、独自ドメインのメールアドレスとは別に使えるメールアドレスのこと。

例えば、このサイトのメールアドレスはinfo@unicorn-corp.co.jpですが、エイリアスのメールアドレスでは、infoの部分を自由な文字列に設定OK。

どちらに送信しても同じメールボックスで受信できます。

レンタルサーバーは、独自ドメインとセットになったプランやサービスも多いのですが、複数のサービス、ブログ、WEBサイトを運営している場合、独自ドメインがあると便利です。

エックスサーバーの独自ドメイン設定方法は、下の記事で詳しく解説しています。

● エックスサーバーの新規ドメイン取得と独自ドメインの設定方法

エックスサーバーWEBメールとは?

レンタルサーバーのエックスサーバーで使えるWEBメールとは

エックスサーバーWEBメールは、Xserver(エックスサーバー)契約時に割り当てられるメールアドレスのことです。

エックスサーバーコントロールパネルから送受信が行えます。

なお エックスサーバーコントロールパネルは、ブラウザからログインできるので、パソコンだけで無くスマートフォン(iPhone/Android)のほか、iPadなどの端末でも使用できます。

エックスサーバーWEBメールのログインページは、公式サイトのトップページにあります。

下の画像赤枠の部分をクリックすると、メール確認できるので試してみてください。

レンタルサーバーサービスのエックスサーバー管理画面でメール機能のWebメールをクリックする場所

出先でササッとメールを確認する際にも、ブラウザでログインできれば便利ですね。

また後述しますが、お使いのパソコンやスマートフォンのメーラーを使っても、エックスサーバー「WEBメール」で送受信が行えます。

● Xserver(エックスサーバー)公式サイト

エックスサーバーWEBメールの仕様

レンタルサーバーのエックスサーバーで使えるWEBメールの仕様

エックスサーバー「WEBメール」で使える機能をまとめてみました。

エックスサーバー「WEBメール」の全機能
メールサーバー
Postfix
対応プロトコル
SMTP / POP3 / IMAPover / SSL
メールアカウント数
無制限
メールボックス容量
1~5,000MBの範囲で設定できます
メールサイズ制限
1メールあたり100MBまで
送受信制限
1時間につき1,500通まで(1日の上限は15,000通が目安)
送信時の認証方式
SMTP AUTH
ウィルスチェック
ウィルスチェックが受信時に自動で実施。
サブミッションサポート
迷惑メール対策「25番ポート」使用時に、代替として「ポート587」が使用可。

前項で紹介した、エックスサーバーWEBメールのパネル、またはサーバーパネル(コントロールパネルのこと)に「ログイン」するとメールの設定が行えます。

● Xserver(エックスサーバー)公式サイト

エックスサーバーのメール受信方法

レンタルサーバーのエックスサーバーで使えるメール受信方法

エックスサーバーWEBメールには、「メールパネル」と呼ばれる独自のコントロールパネルがあります。

前項で紹介したメールアカウント設定のほか、Webブラウザで表示されるコントロールパネル上でもメールの送受信が行えます。

エックスサーバーメールソフトの設定方法

レンタルサーバーのエックスサーバーで使えるメールソフトの設定方法

エックスサーバーではWEBメール以外にも、メールソフト(メーラー)を使ったメールの送受信が行えます。以下、エックスサーバーで対応しているソフトの一覧です。

対応しているメールソフト
  1. WindowsLiveメール
  2. Windows10メール
  3. Windows8メール
  4. Mozilla Thunderbird
  5. Outlook 
  6. Becky! Internet Mail
  7. Macメール(OS X)
  8. iPhoneメール
  9. iPadメール
  10. Gmail

上記のメールソフトに共通する、メールアカウントの設定情報をまとめてみました。

メールソフトの設定画面で、以下の情報を入力してください。

Xserver|メールアカウントの設定情報
POP / IMAPサーバー名(ホスト名)
設定完了メールに記載されている「メールサーバー」を入力
SMTPサーバー名(ホスト名)
設定完了メールに記載されている「メールサーバー」を入力
ユーザー名(アカウント名)
メールアカウントの追加にて設定したメールアドレスを入力
パスワード
メールアカウントの追加にて設定したパスワードを入力
POP
995(SSLを利用しない場合は110)
IMAP
993(SSLを利用しない場合は 143)
POP
465(SSLを利用しない場合は 587)

なお上の情報でメールの送受信ができない、設定の方法が分からないという場合には、まずエックスサーバーパネルを開きます。

ページ上の「マニュアル」から、メールの設定マニュアルをチェックしてみてください。

(下の画像を参照)。

レンタルサーバーサービスのエックスサーバー管理画面でマニュアルをクリックする

マニュアルを開いて、左側のツールバーにメールに関するマニュアルが用意されています。

(下の画像、赤枠で囲った部分をクリック)。

レンタルサーバーサービスのエックスサーバー管理画面でマニュアルをクリックするとメールマニュアルが表示

上のマニュアルでは、WEBメール設定の方法をはじめ、先程紹介した代表的なメールソフトの設定方法もそれぞれ掲載されています。

パソコンやiPhoneの設定が上手く行かないという方はチェックしてみましょう。

● Xserver(エックスサーバー)公式サイト

エックスサーバーのメールアドレス追加方法

エックスサーバーのメールアドレスは、サーバーパネルから追加できます。

公式サイトの右上、ログインのボタンをクリックしサーバーパネルを開きます。

次に右から二番目の列にある「メール」の列、一番上の項目「メールアカウント設定」をクリックしてください。

レンタルサーバーサービスのエックスサーバー管理画面でメールアカウントを設定できる

ここで現在使用中のメールアドレスが表示されますが、左から2つ目の項目「メールアカウント追加」と書かれた部分をクリックすると、新規メールアカウントが設定できます。

(下の画像を参照)。

レンタルサーバーサービスのエックスサーバー管理画面でメールアカウントの追加を設定する

エックスサーバーパネルのログイン方法は、以下の記事を参照してください。

● エックスサーバーパネルの使い方とログイン方法

エックスサーバーのメール設定でよくある質問

レンタルサーバーのエックスサーバーで使えるメール設定でよくある質問

エックスサーバーのメール設定で「よくある質問」を集めてみました。

Q1.メール1通毎の容量上限を教えてください

送信できるメールの上限は、1通あたり100MBです。

受信の制限はありませんが、メールボックス容量を超える受信はできないので注意しましょう。

Q2.メールの送信件数に制限はありますか?

1時間につき1,500通、1日では15,000通を超えるメールは送信できません。

上限を超えて送信すると、利用制限が実施される場合があります。

Q3.独自ドメインごとにメールアドレスが作れますか?

はい。サーバーパネルにログインし、「メールアカウント」の項目から自由にメールアドレスが作成できます。

ドメインを選択し、任意の文字列でメールアカウントを作成してみましょう。

エックスサーバーのログインと、サーバーパネルの使い方は、以下の記事にて詳しく説明しています。

● エックスサーバーパネルの使い方とログイン方法

Q4.メールのウィルスチェック方法を教えてください

エックスサーバーで送受信するメールはすべて、F-Secure社のアンチウィルスプログラムによって自動的にウィルスチェックが行われています。

サーバーに標準設定されているので、新たにウィルスソフトをインストールしたり、ユーザーが設定する項目はありません。

Q3.メールの転送方法を教えてください

エックスサーバーパネルにログインし、「メールアカウント設定」の項目から「転送」を選択すると、指定したアドレスにメールが転送されます。

簡単に操作や管理が出来るメール設定画面

レンタルサーバーのエックスサーバーで簡単に操作や管理が出来るメール設定画面

エックスサーバーのメール設定は、マニュアルも分かりやすく、サーバーパネルも直感的に操作できるよう設計されています。

このため初心者の方でも、スムーズにメールの設定と送受信が行えます。

エックスサーバーを使って、ブログやWEBサイトに必要な「メール」を設定してみましょう。

● Xserver(エックスサーバー)公式サイト

エックスサーバーWEBメール関連記事

レンタルサーバーのエックスサーバーWEBメールの関連記事

当ブログ(ユニコブログ®)では、Xserver(エックスサーバー)に関する記事の特集を組んでいます。

下記の記事がお役に立てば幸いです。

  1. エックスサーバーの契約からブログを始める手順を分かりやすく解説!
  2. エックスサーバーでブログを作る方法!WordPress設定の方法を解説!
  3. エックスサーバーの口コミ評判とユーザーの最新レビューを徹底分析!
  4. エックスサーバーと比較したい!WordPressに最適化されたレンタルサーバー4選
  5. エックスサーバーの料金プランと使える機能を徹底解説
  6. エックスサーバーの新規ドメイン取得と独自ドメインの設定方法
  7. エックスサーバーと相性の良いWordPressテーマ
  8. エックスサーバーFTPソフトの設定方法と使い方
  9. エックスサーバーのログイン方法とサーバーパネルの使い方
  10. エックスサーバー株式会社とは?レンタルサーバー以外のサービス評判は?
  11. エックスサーバーメールソフトの設定とWEBメールの受信方法
  12. レンタルサーバー徹底比較!WordPressおすすめサーバー10選

ABOUT US
小林 玲王奈ユニコーンコンサルティング株式会社 代表取締役

起業して法人化した初期の頃は、自分と同じく起業する人や、スタートアップ企業に対して出資や資金調達などのサポートを中心に事業を行っていました。

現在は、主に自社のブログサイトを中心としたWebメディア運営、Webアプリの開発、LINEスタンプやLINE絵文字等の、2Dイラスト制作を中心にキャラクターデザインをして、そこから3DCGによるコンテンツ制作事業としてAR(拡張現実)やVR(仮想現実)向けのプラットフォームへコンテンツ提供を行っています。

公式ブログサイトのユニコブログ®では、「会社の収入だけに依存しない生活を手に入れる」ことをテーマにブログ記事を書いたり、ブログ運営を始める人のサポートを無償で行っています。

主な経歴としては、2003年から放送及び映像業界向けの様々な新規事業立ち上げを15年以上担当していました。

2014年からは、会社員として働きながら経営/メディアコンサルティング業を開始して、2020年01月に法人化し、ユニコーンコンサルティング株式会社を設立しました。

現在、ユニコブログ®以外にも、数十サイト以上の特化ブログを立ち上げて運用しています。

全て同じサイト構成、ブログ記事構成、文章構成など、検証可能な範囲で仕様を合わせてみて、収益を出すのに再現性があるか?などを試行錯誤している日々です。

他にも、ピックアップしているレンタルサーバーとWordPressテーマを総当たりで組み合わせてサイトスピードがどうなるかなど、思いついた事をひたすら検証する日々。

WordPress用のシンプルなプラグインやブログパーツの開発にもチャレンジしています。

所有資格や認定ライセンスとしては、SMPTE Professional Engineer Member、一般社団法人 日本ポストプロダクション協会認定 映像音響処理技術者などを所有しています。

著書 : 『保存版 売上を向上させるためのYouTube活用術』

教育関連では複数の教育機関で定期的に講演を行っており、主な活動実績としては、2020年度と2021年度の 学校法人調布学園 田園調布学園 中等部・高等部「豊かな教養を培う 未来へつなぐ土曜コアプログラム『探究』」にて空中ディスプレイコンテンツ制作及びWebサイト制作の特別講師を担当。2022年度は土曜プログラム(マイプログラム)『仕事最前線』で講演しました。

著述家 / ブロガー兼コンテンツクリエイター

プロフィールの詳細はこちら

ユニコーンコンサルティング®|公式Webサイト