LINEクリエイターズマーケットで販売できるLINEスタンプのラインナップは年々増え続け、様々な種類のLINEスタンプが販売できるようになりました。
せっかくLINEスタンプを作成したら、たくさんの人に使ってもらいたいですよね。
LINEクリエイターズマーケットの展開当初は、ものすごく審査期間が長くて審査基準も非常に厳しいものでしたが、現在では審査期間は短くなり審査基準も緩和されました。
そのような制度変更を経て、販売されているLINEスタンプの種類は数百万種類となり、以前のように販売さえできれば大きな収入になるということは難しくなってきました。
LINEクリエイターズマーケット初期から参入しているクリエイターは、すでに多くのユーザーに対する認知度が確立し、日々使用されている多くの送信スタンプがその認知度維持を担っています。
この記事では、今からLINEスタンプ制作を始める人に合わせて、展開をしてほしいプロモーションや宣伝方法について解説していきます。
- LINEスタンプのプロモーション手段がわかる
- 効果のあるプロモーションが何か分かる
- 売り上げ向上のための施策
売上アップをするための宣伝やプロモーションの種類
LINEスタンプの売り上げをアップさせるための宣伝やプロモーション施策を5つ紹介します。
- LINE友だちにLINEスタンプをプレゼントしたり発売したことを伝える
- LINEスタンプ紹介サイトなどに登録して更新をする
- SNSアカウントを作成して運用する
- WebサイトやBlogサイトを作成して運用する
- LINE公式アカウントを開設して運用する
上記の5つについて解説していきます。
LINE友だちにLINEスタンプをプレゼントしたり発売したことを伝える
LINEスタンプ制作を始めたばかりの方にとっては、自分のLINEスタンプを広めてくれる一番近いロイヤルカスタマーはLINE友だちになっている方々です。
LINE友だちにはダイレクトにLINEスタンプのプレゼントができる
全てのLINE友だちが協力してくれるかは別として、LINE友だちになっている人達には自分のLINEスタンプをダイレクトにプレゼントできます。
プレゼントをしてたくさん使ってもらうことで、LINE友だちの先の友だちがもしかしたら気に入って広げてくれるかもしれません。
また、プレゼントまでは行かなくても、自分のLINEスタンプのストアURLをLINE友だちに送って広めてもらえるようにお願いをするのも一つの方法です。
私たちも最初はそこから始まりました。
最初に身近な人にも宣伝のお願いをしたほうが良い理由
私達がオリジナルLINEスタンプを作り始めたことを知ってもらうために、最初はプレゼントしたり、LINE友だちの先で広めてもらえるようお願いをしたりしました。
ただ、この方法は長くLINEスタンプを出し続けていく上でだんだんと反応が薄くなってくるので、最初だけ可能な「少しだけブースト」だと考えてください。
最初にLINE友だちを巻き込んで広げてもらう理由は、「新着クリエイターズスタンプ」のTOPページに少しでも長く表示されるようにするためです。
火曜日や木曜日などの新着スタンプのリリース数が多い時はまた別になりますが、これまで10種類以上のLINEスタンプを販売して共通していることがあります。
初動では数千円レベルの売り上げでも、その売り上げまでいくとしばらく新着クリエイターズスタンプ」のTOPページ欄に掲載され続けます。
TOPに掲載され続けていると、LINEユーザーの目に留まる機会も多くなるのでLINEスタンプによってはそこからさらに販売実績が連鎖することがあります。
私たちの場合は「にゃっこら」と「みずにゃ」がそうでした。
初動で人気が出ると、そのまま連鎖的に売れていきます。
- 初動で「新着クリエイターズスタンプ」のTOP欄に長く留まる
- 新着TOPやランキングの上の方にくると連鎖的にさらに売れる
- たくさん売れると送受信数が大きくなっていくので認知度向上につながる
- 送受信数が伸びている間はスタンプが売れていく
売り上げが上がり続けるかどうかは統計情報で予測できる
長く売れていくスタンプになるかどうかは統計情報の「アイテム」から送受信数をみることで、大体のトレンドが把握できるようになります。
上の図にある緑の線は、定期的に売り上げが上がっているLINEスタンプです。
オレンジの線は最近は売れなくなってきているLINEスタンプです。
スタンプの送受信数が減っていくと、売り上げもなくなっていきます。
LINEスタンプのリリース数が多くなると、この相関性と傾向が自分のLINEスタンプでよく見えてきます。
長く使われているLINEスタンプの傾向を知ることで、次のLINEスタンプ制作に活かすことができます。
LINEスタンプ紹介サイトなどに登録して更新をする
現在、LINEスタンプの宣伝に協力してくれる様々なWebサイトがあります。
私たちも様々なLINEスタンプの紹介サイトに発売を開始したLINEスタンプを登録しています。
しかし、LINEスタンプはどこからの流入によって購入してもらうことができたのかを知ることができません。
なので、これらのWebサービスでどれくらいの効果があるかはわからないのですが、ほとんどのWebサイトはアクセス数が確認できます。
アクセス数を確認すると、そこからの流入はゼロではないので登録しないよりかは良いと考えています。
私たちの具体事例としては、pixivで私たちのLINEスタンプを知った人達から、応援コメントや購入をして使ってみた感想コメントがきたりしています。
SNSアカウントを作成して運用する
SNSで自分のLINEスタンプ専用のアカウントを作って運用していくことをお勧めします。
私たちはまだ専用アカウントを開設したばかりですが、後述するLINE公式アカウントやキャラクター専用のWebサイト、グッズ販売、イラストメイキングを主体にしたブログサイトなどと連携していく中で重要なチャンネルになります。
SNSについては、それぞれの得意な分野がすでにあると思いますが、いくつかのSNSを紹介します。
- X(旧Twitter) : LINEスタンプ専用アカウント
- Facebook : 自分のアカウントを作成した後に、Facebookページを作成してLINEスタンプ専用ページを作る
- Instagram : LINEスタンプの画像などをアップしながら、「#:ハッシュタグ」で関連付けていく
- note : LINEスタンプの制作記録などを「マガジン」にしていく(審査の時にも役立ちます)
- YouTube : イラストメイキングなどを動画で記録してアップしておく(これも審査の時に役立ちます)
このほかにもLinkedInやクローズド系など、たくさんのSNSがありますが、自分のよく使っているSNSで展開を広げていくのが長く続けられるコツです。
全てではなくて、ひとつでも選択して少しずつ育てていけば良いと考えています。
LINE公式アカウントを開設する
LINE公式アカウントの開設は、LINEスタンプ制作に慣れてきたら早い段階で開設をして運用の練習をしておくことをお勧めします。
様々な発信方法や、トークルーム内の下側に設置できるリッチメニューなどのデザインの差し替えなどは、公式アカウント内のLINE友だちがいない間にしかできません。
また、LINE公式アカウントは無料で作ることが可能です。
早い段階でコンテンツを充実させて、LINE友だちになってくれた人に様々なコンテンツを提供できるように準備をしておきましょう。
下記の記事は、実際に私たちがLINE公式アカウントを開設して運用をしていくためのノウハウを公開しています。
WebサイトやBlogサイトを作成して運用する
LINE公式アカウントを開設したら、友だちを増やすための導線を増やすことが重要になります。
Webサイトやブログサイトは、SNSで発信されていくフロー情報の中で自分たちに興味を持ってくれた人達に対して、より多くの情報を届けるためのストック情報として機能します。
ブログは集客に関して即効性はないのですが、長く継続してコンテンツを積み上げていくことで、検索による流入を増やすことが出来ます。
フロー情報 / ストック情報とは
フロー情報とは、リアルタイム性の高い情報が絶えず流れ続け、古い情報がほとんど蓄積されていかない構造の中にある情報のことです。
ストック情報とは、情報が整理され積み上がっていく構造を持っている情報媒体に格納される情報のことです。
自分流のLINEスタンプの作り方や、イラストメイキング、デザインやイラストをするときのお役立ち情報をブログに盛り込んでいくことでブログは成長していきます。
ブログ内には、LINE公式アカウントの友だち登録に繋げるリンクを貼っておくことで、自然とLINE公式アカウントの友だちを増やしていくことが可能です。
また、当ブログでは「ブログの始め方」をテーマに、Webサイト/ブログサイトの立ち上げから運用までを網羅しています。
結構ボリュームがあるので、実際にサイトを立ち上げる時に読み進めつつ運営を始めていただければ幸いです。
上記の記事では、SNSアプリ16種類とその特徴、月間アクティブユーザーなどの情報も更新しています。
音声配信でLINE公式アカウントの友だちを増やす
これからは音声配信による発信をすることでも、多くの集客を実現することが可能になります。
ブログと連動させた音声チャンネルなどを作っておくことで、音声チャンネル上のプロフィールリンクからもLINE公式アカウントへの友だち登録を期待するすることが出来ます。
LINEのプロフィールでデコレーション機能を利用する
自分のLINEプロフィールに「デコレーション」機能で自分で作ったLINEスタンプを設定しましょう。
「デコレーション」機能でプロフィールの背景に設定されたLINEスタンプは、タップするとLINESTOREにつながるという素敵な仕様になっています。
LINEスタンプの販売で重要なのは、まずは「知ってもらう」です。
その中でもLINE上の友だちはとても重要です。
また、プロフィールの変更をしたら「ストーリー」で知らせることもできます。
LINE友だちの先の友だちから波及していく可能性も活かしていきましょう。
発売開始のタイミングを考察
売り上げが上がりやすいリリースタイミングについては、「このタイミングが良い」という結論は出ていません。
しかし、今までLINEスタンプを発売してきたその売り上げ動向から、私たちは下記の3つを重視しています。
- 新着スタンプの更新が少ない時
- 各SNSのアクティブユーザー数が多い時間帯
- 運用している全てのSNSでなるべく同じ時間帯に新作スタンプの発売告知をする
例えば、執筆時点では新作スタンプを発売する時には以下の3つのことを行っています。
- 発売タイミングは土曜日か日曜日の17:00~18:00くらい(特集スタンプは承認されたら曜日関係なし)
- 各SNSでの発売告知は19:00くらい
- 新作スタンプの発売直後にLINE公式アカウントの「メッセージ配信」を利用する。
LINE公式アカウントは、月額料金が無料のプランでも、1000通の「メッセージ配信」ができます。
LINE公式アカウントの友だちになってくれる人たちは、自分の制作したLINEスタンプを気に入ってくれて応援してくれている人たちです。
認知度が低い間は、新作スタンプの初動はとても重要なので参考になれば幸いです。
売れているスタンプの種類
私たちの場合はまだ、発売実績のほとんどがLINEスタンプとLINEメッセージスタンプです。
今後、BIGスタンプも含めて様々なLINEスタンプを展開していく予定なので、情報更新をしていきます。
現在、私たちは「にゃっこら」と「みずにゃ」というキャラクターのLINEメッセージスタンプを販売していますが、この2つがとても人気です。
瞬間風速ではありますが、「みずにゃ」はカテゴリーランキングで7位にまでなってくれました。
別記事で、一部ではありますが売り上げの公開をしています。
ランキングと売り上げの関係に少しでも参考になれば幸いです。
この他にも、私たちのLINEスタンプを実例として、審査にかかった期間などを公開している記事もあります。
こちらも参考になれば幸いです。
まとめ|LINEスタンプで楽しんでもらおう!
LINEスタンプの売り上げアップに関する書籍やブログ、動画情報はたくさん出回っていますが、LINEスタンプをたくさんの人に使ってもらえるようになっていくには、「長く使ってもらえるスタンプやラインナップを作っていく」とシンプルです。
今後もLINEスタンプ制作をしていきながら得た情報を共有していきます。
LINEスタンプに関する情報をこちらの記事でまとめてありますので、参考になれば幸いです。
ユーザーに長く楽しんで使ってもらえるLINEスタンプを目指して今後も進めていきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。