Sudowriteはブログの救世主となるか?運営者を助ける文章作成AIツールを試してみました

Sudowriteはブログの救世主となるか?運営者を助ける文章作成AIツールを試してみました

Webライターの方々やブロガーなど、Webライティングをされている方含め、文章作成に関わっている人ならもう知っている人が多いかもしれないSudowrite

無料トライアルを経て月額20ドルで利用できるツールは、文章作成を生業とする人達、また、ブログなどを運用してみたいけど文章を書く事が苦手という人にとっての救世となる文章作成AIとして使えるのか?

今回、実際にSudowriteを使ってみて、どれほどのお役立ちツールになり得る可能性があるのかを試してみました。

Sudowriteとは?

Sudowriteとは

Sudowriteとは、先ほど紹介したとおりAIによる文章作成ツールです。

ある程度の文章を書くと、その文章から多くの文章を作り出してくれて素敵な文章が書けるという物です。

無料期間もあるということなので、早速試してみました。

Sudowriteを利用する

Sudowriteを利用する

Sudowriteは、出力された結果などについての細かい利用規約があるので、具体的にどのような文章を入力したのか、それがどのように出力されたかについてここでは記せないのですが、結論としていえることは、正直、日記ブログなどのレベルだったら全く問題なく使えてしまうだろうと感じたことです。

Sudowriteには向いている文章がある

Sudowriteは、詩や短編小説、エッセイのように書いていく文章が良い結果をもたらしやすいかもしれません。

実際に、色んなジャンルの文章を入力してみると、入力した情報に対してのクオリティーやアウトプットされる語彙も変わってきます。

それでも感じたのは、そのままアウトプットされた文章を使うことはちょっと難しいですが、自分でオリジナルの文章を書いていく上で道標となるアイデアやキッカケをものすごく与えてくれる素敵なツールということです。

Sudowriteにログインする

筆者自身も、この2年間で数百万字を書いてきた身として、とてもSudowriteは気になる存在だったので、早速試してみました。

Sudowriteは、Googleアカウントがあれば1クリックでログインが出来ます。

Sudowriteの入力言語

ログインすると、タイプライターエフェクトで、このプロジェクトのことについて文章で語ってくれた後に、すぐに文章の入力画面に切り替わります。

入力言語を「英語」で入力します。

英語には、DeepL翻訳を利用することで入力が可能です。

翻訳後に、Sudowriteの入力画面にコピペした文章を入れると、入力した内容に応じて数種類の見本文章を表示してくれます。

今度は、その提案された文章をまたDeepL翻訳で日本語に戻してみてください。

提案された文章を全て見ると、少しでもライター経験のある方ならすぐに文章を書けるヒントがどこにあるか気づけるはずです。

また、あまり良くない話でもありますが、ちょっと書き方のコツを掴むと、Sudowriteは完全にオリジナルの素敵な物語を作成してくれます。

そのまま使いたくなる衝動に駆られると思いますが、Sudowriteの利用規約は、ブラウザで翻訳してでも必ず確認をしてください。

Sudowriteがアウトプットする文章

Sudowriteがアウトプットする文章

Sudowriteは、とても優秀な文章作成ツールです。

文章の入力の仕方によっては、翻訳を通したとしても、普通に使えるレベルの「見出し」の アイデアを数多く提案してくれると思います。

文章については、そのまま使うには詩や短編小説のような文章が生み出されるので、そのまま使うことは出来ないと思いますが、日記ブログなどで、書きたいことのテーマや方向性を、ある程度書いた自分の文章をDeepL翻訳で英語に翻訳して利用すれば、日記ブログの制作を助ける素敵な補助ツールとなることは間違いないと確信しています。

Sudowriteには無料で利用できる期間がある

Sudowriteには無料で利用できる期間がある

SudowriteはGoogleアカウントで簡単に試すことが可能です。

そして無料期間があるので、使った人だけが体験できるSudowriteのスゴさを実感できます。

執筆時点では無料期間がありますが、おそらくこの辺りは流動的なので、早めに体験しておくと、将来、文章を書いていくことについてどのようなビジネスチャンスがあるのか、また、ブログ運営とその収益化についての明るい未来を描けそうです。

Sudowriteは月額制のサービス

Sudowriteは月額制のサービス

Sudowriteは、今のところ月額20ドルで利用できるサービスになっています。

筆者は現在、このツールを文章作成の補助ツールとして、商用利用を含めてどこまで「補助ツール」として利用してよいのか、確認しているところです。

生み出された文章をそのまま使わないならOKということであれば、翻訳ツールを通してでも、この文章作成AIは文章書く多くの人たちを助けてくれると思います。

今回、せっかくトライアルアカウントで始めてしまったので、さらに色んな文体で入力してみてどんな文章がアウトプットされるのか試してみたいと思います。

本当にスゴイ結果が出てくるので、試してみることをお薦めします。

Sudowrite

当ブログ(ユニコブログ®)では、日記ブログの収益化方法などを特集しています。

下記の記事がお役に立てば幸いです。

  1. 日記ブログは本当に稼げないのか?収益を増やすコツを3つ紹介します
  2. 雑記ブログと日記ブログや特化ブログの違いとは?
  3. ブログを収益化する基本パターンを分かりやすく解説
  4. 特化ブログの作り方や制作例も入れて収益化の方法をわかりやすく解説
  5. OpenAIの始め方や使い方について実例を用いて分かりやすく解説【文章を書く人向けです】
ABOUT US
ユニコブログの執筆者である小林玲王奈のアイコン
小林 玲王奈ユニコーンコンサルティング株式会社 代表取締役

放送業界や映画業界で映像制作や新規事業の立ち上げを中心に16年間働いて2019年に独立。2020年1月にユニコーンコンサルティング株式会社を設立しました。現在は、国内・海外向けのWebメディアを複数サイト運営しながら、経営コンサルタントとして数社の技術顧問、及び複数の教育機関で特別講義をおこなったり、Web講演をしています。|BBT経営塾(旧:大前経営塾)第10期生 卒塾

当ブログの運営者情報は下記のページから確認できます。

運営者のプロフィール詳細