ハンドメイドマーケットのminne(ミンネ)は、登録費用・月額費用無料で簡単に利用できるプラットフォームです。
利用者層は、20代~30代の女性ユーザーが多いことが特徴です。
作品の出品をしたことがない初心者の方や、アクセサリーや雑貨など若い女性向け商品を販売したい方にぴったりのECサイトと言えると思います。
そこで、今回はminneで販売しようとお考えの人に向けて、「minneの会員登録から作品販売までの方法」をご紹介します。
また、記事の後半ではYouTubeやブログなどの、メディアミックスで運用してminneに集客をしていき、収益を上げる方法を紹介しています。
これらの情報がお役立てば幸いです。
目次
1.minneをはじめる前に
minneをはじめる前に、まずは販売したいと考えているものがminneで出品できるかどうか確認しておきましょう。
- ハンドメイド・ハンドクラフト作品
- アート作品
- リメイク品
- 素材・材料・道具
- 生産支援を受けた作品
出品がNGなものも確認していきましょう。
- 許可のない代理出品
- 転売品
- 一部の食品・飲み物
- 化粧品・石けん
ガイドラインは常に変わっていきますので、必ず定期的にガイドラインを確認するようにしましょう。
minne販売ガイドライン:販売・展示できるものとできないもの
2.会員登録方法
minneで販売するには会員登録が必要です。
スマホ版はこちらです。
minne(ミンネ)- ハンドメイドマーケット|GMO Pepabo, Inc.
ご利用のOSに応じて選択してください。
会員登録方法はいくつかありますので、ご紹介します。
2-1.Webサイトから会員登録をする方法
- minneサイトのトップページ上にある「ログイン」をクリック(スマホの場合はタップ)し、会員登録ページを開く
- メールアドレス・パスワード・ユーザーIDを入力
- 利用規約を確認し、「利用規約に同意して会員登録」をクリックすれば登録完了
minneマニュアル:会員登録について
2-2.Facebookで会員登録をする方法
minneはFacebookアカウントで登録することもできます。
登録後のログインがボタン1つでできるようになります。
- minneサイトのトップページ上にある「ログイン」をクリックし、会員登録ページを開く
- 「Facebookで会員登録」をクリック
- Facebookページが開くので、指示通りに入力
- Facebookに登録しているメールアドレスに仮登録メールが届く
- メール本文内のURLをクリックし、ユーザーID・パスワードを入力
- 利用規約を確認し、「利用規約に同意して登録」をクリックすれば登録完了です。
minneマニュアル:Facebookアカウントで会員登録
2-3.アプリから会員登録をする方法
iPhoneやAndroidなどのスマートフォンを持っていれば、アプリでの登録も可能です。
- 各プラットフォームのアプリ検索欄に「ミンネ」と入力
- 「minne(ミンネ)-ハンドメイドマーケット」が一番上に出るのでダウンロード
- アプリを開くと簡単な説明が出ます。その後、「新規会員登録」が出てくるのでタップします。
- 必要な項目を入力します。利用規約を確認し、「利用規約に同意して会員登録」を行い登録完了
- 「通知を送信しますか?」といった画面が出ることがあります。
- 「OK」をタップすると、お気に入りの作家さんの新作情報や再入荷情報などが通知されるようになります。
3.作家登録方法
作家登録をすることで、作品を販売できるようになります。
- ログインし、メニューの「作品を販売する」をクリック
- 「メールアドレスの確認」画面が出るため、「確認用メールを送信する」をクリック
- 届いたメール本文内にあるURLをクリックすれば、メールアドレスの確認が完了
- 次に販売者設定を行います。「お客様情報」入力画面を開き、必要事項を入力
- 口座がすぐに分からない場合、「売り上げのお支払い先」欄を「あとで設定する」にすれば空欄のまま更新できます
- 正しい電話番号かどうか確認するために、SMS(ショートメッセージ)または音声通話にて認証コードが案内される
- minne画面に戻り、認証コードを入力し「認証する」をクリック
- 続いて、事業情報を申請します。個人事業主または法人に該当する場合は審査が必要となります。審査完了までには数日かかります。審査が終わるまで作品販売はできません。
- 個人事業主でも法人でもない場合は「どちらでもない」を選択します。この場合は申請後すぐに作品販売が可能です。
minneマニュアル:作家登録する
4.作品登録方法
会員登録・作家登録ができたら、いよいよ作品を販売することができます。
すぐに販売したくない場合は登録のみしておくことも可能です。
- ログインし、メニューの「作品登録」をクリック
- 作品写真は5枚まで登録でき、1番左の写真が作品一覧ページに表示されます。写真の順番はドラッグして入れ替えることが可能。(PCのみ)
- 次に、「作品名」・「カテゴリー」・「作品説明」を入力します。「作品説明」の欄にInstagramやYouTubeの動画のURLを入力することで、動画を埋め込むことができます。(ブラウザ版のみ)制作風景や作品の詳細を伝えたいときに便利です。
- 続いてハッシュタグを登録します。(任意項目ですが、検索されやすくなるため登録しておくと良いでしょう。)
- 公開設定と販売設定を選択します。
- 「この内容で登録・更新する」をクリックすれば完了です。
ハッシュタグ
「#パーティー」「#ギフト」「#ウィディング」など用途に関することや、「#猫」「#ハート」「#花」などモチーフに関するハッシュタグが検索されやすくなっています。
関連記事:minneとものづくりと
作品が購入されるとメールにてお知らせがきます。発送の準備に取り掛かりましょう。また購入者にメッセージを送ることができるので、お礼を伝えると良いでしょう。
minneマニュアル:作品登録の方法
特定商取引法に準拠しながらECサイトの運営をしていく
ECサイトの運営で二の足を踏んでしまう理由の1つに、この特定商取引法に準拠するために住所や電話番号などの運営者情報を記載することに躊躇してしまう部分があります。
オフィスなど、自宅と別の住所記載が可能であれば良いのですが、中々そうは簡単にはいきません。
特定商取引法とECサイト運営は、1セットで運営していかないと行けないモノなので、不特定多数の消費者のために記載して公開しなければいけない情報には非常に気を遣います。
minneで参考になる書籍
minneで参考になる書籍を紹介します。
ハンドメイド系の書籍は、プラットフォームを軸にした書籍はそれほど多くありません。
WebなどのEコマースビジネスは、Webのほうが最新の情報を得られることが多いので、書籍を合わせて両方確認をしていきましょう。
【minne公式本】ハンドメイド作家のための教科書!! minneが教える売れるきほん帖
minne公式本なので鉄板の書籍です。
minneでハンドメイドビジネスを始めていくにあたっての基本的な進め方が網羅されています。
SNSやイベント参加の方法については、若干情報が古めになってきてしまっていますが、参考にはなるので読みつつ、InstagramやPinterestを活用して展開していく感じです。
参考書籍:minne公式本 ハンドメイド作家のための教科書!! minneが教える売れるきほん帖
国内最大級ハンドメイドマーケット minneの売り方講座
出版年月が2015年なのでちょっと古いのですが、本書を読むと5年前のトレンドと今のトレンドが比較できる貴重な情報源なので、もっておいて損はない書籍です。
「中古品で安いのが出てくれば買っておく」暗いの感じで大丈夫です。
トレンドを計測するには、過去の比較になるトレンド知識が制作に把握できていないと予測も難しいです。
参考書籍:国内最大級ハンドメイドマーケット minneの売り方講座
商品画像の重要性
どのように商品画像を撮るかは、その先上手くいくかどうかも左右するくらい大事な作業です。
画像については、「物撮り」専門の撮影分野があるくらいです。
最初は、撮影に苦労するかもしれないのです。
けれど、作品を撮影する場所と撮り方を自分の中で決めることが出来れば、それほど苦労しなくなります。
何回もトライしつつ、頑張って撮影品質を高めていきましょう。
商品説明文章の重要性
テキストについては、ブログを開設するのが1番です。
文章が上手くなるには、とにかく日々書いていくしかありません。
作品を作りつつ、それらをブログ記事などで紹介しながら文章の書き方を覚えていくのも良いと思います。
参考書籍の【見てわかる、迷わず決まる配色アイデア 3色だけでセンスのいい色】
一見、ハンドメイドとは関係ないように感じるかもしれないですが配色は結構重要です。
背景、商品に割り当てる配色バランスが良い感じだと、とても素敵な写真が撮れるようになります。
minneの商品紹介は1:1のサムネイルで商品画像がいくつも表示されます。
そのような時の商品画像の配色イメージが整っていると、さらに商品が素敵に飾られるようになります。
参考書籍:見てわかる、迷わず決まる配色アイデア 3色だけでセンスのいい色
5.minneでハンドメイドビジネスを育てていく
今回はminneの会員登録・作家登録・作品登録についてお伝えしました。
写真の撮り方や文章の書き方・値段の決め方など、登録する上で悩むことも出てくるかと思います。
minneでは、minne LAB(ミンネラボ)勉強会などを通して、制作・販売のテクニックを得られたり他の作家さんと交流し学び合えたりできます。
最初は自分のペースで販売してみて、徐々にステップアップしていくのも良いでしょう。
minneのダウンロード販売
minneでは、デジタルコンテンツの販売も可能です。
小物やアクセサリーの作り方を説明している動画を販売したり、デジタルアートの販売も可能です。
筆者も、minneではないのですが、SUZURIというサービスでVR(仮想現実)プラットフォームで使える三毛猫さんの3DCGキャラクターを0円で配布したりして、デジタルデータの販売を試したりしています。
参考リンク:三毛猫さんの3DCGデータ|ユニコスタンプ®ストア
minneでも、どんなデジタルデータ販売ができるか考えているところです。
実際のハンドメイドやハンドクラフトで作成したモノと、デジタルデータ販売の組み合わせで展開していく方法はたくさんあるので活かしていきたいところです。
関連記事:SUZURIを実際に使ってみて売上を伸ばす方法などを解説
そのほかのハンドメイドマーケットプレイスについて
minne以外のECサイトについてはこちらにまとめてあります。
現在は多くの販売プラットフォームがあり、作品のテイストに合うプラットフォームが見つかるきっかけになれば幸いです。
関連記事:ハンドメイド作品を販売しよう!おすすめのECサイト6選
自分のハンドメイドビジネスを育てていくために
ハンドメイドビジネスを展開していくノウハウについては、下記の3記事でも紹介しています。
アナタが作成した作品制作過程は素材のこと、作り方など、全てのプロセスがファンを獲得するためのコンテンツになります。
多くのメディアを活用して、検索からでもYouTubeからでもファンの獲得が出来るように活動を広げていきましょう。
また、先ほど紹介したように、YouTube等の大きな動画プラットフォームで配信するときは、OBS Studioの使い方を覚えておくとスゴく役に立ちます。
無料で使えて機能も多いので、使いこなせるようになればマルチメディアで作品を発信していく展開が可能になります。
SNSで作品の認知度を高めていく
心をこめて制作した作品。出来上がったものをたくさんの人に知ってもらうことでファンが増えていき、次の創作活動へのモチベーションに繋がります。
SNSの運用は継続的な作品制作を続けていくためのファン層を増やしていくために欠かせないツールです。
関連記事:SNSとは?SNSの種類と仕組みを初心者に分かりやすく解説!
SNSを活用してたくさんの人に作品を知ってもらいましょう。
ブログを開設してコンテンツを積み上げていく
ブログには外部コンテンツを埋め込む機能が豊富に備わっています。
立ち上げたECサイト、作品をアップしたInstagram、制作過程を録画してアップしたYouTube映像。
これらのコンテンツを組み合わせて文章を加えて上げることで素敵なブログコンテンツになっていきます。
ブログサイトの運用に適したWordPressの構築は、以前に比べてとても簡単になっています。
10~15分くらいでセットできるので、ちょっと時間が空いたときにブログ開設をしてみましょう。
- レンタルサーバー徹底比較!WordPressおすすめサーバーを解説
- 初心者がブログを始めるならどこ?【答えはWordPressです】
- ブログを収益化するまでのステップを分かりやすく解説
- ブログでハンドメイドやハンドクラフト作品を紹介するときの見本記事(テンプレートにご利用ください)
- ロリポップ!レンタルサーバーでブログを書く方法を徹底解説!
minneの運営会社はGMOペパボ株式会社
minneは、時価1兆円を超すGMOグループの1つ、GMOペパボ株式会社が運営するサービスです。
ロリポップ!レンタルサーバーという、Webサイトサイトやブログサイト運営に向いているサービスも展開しています。
筆者も、ロリポップ!レンタルサーバーサービスを利用して数十記事レベルの特化ブログなどを運営しています。
販売活動もしつつメイキング映像やブログ記事制作などで物が作られるプロセスを伝えていく
minneで販売しつつ、YouTubeでハンドメイド作品のメイキング映像を制作し、ブログ記事でGoogle検索にも自分の作品が表示されるように展開する流れです。
少しずつではありますが、だんだんとアクセス数も増えていくと、宣伝や広告にお金をかけなくても、勝手に自分のメディアが作品を宣伝してくれるようになります。
こうなるとかなり強いです。
個人の発信力を上げていくためにも、大変ではありますが、作品と合わせて自分のWebメディアをもつことをオススメします。