ブログ記事のネタに困った時の神ツール【キーワード選定の方法まで】

ブログネタに使えるキーワード選定のツールを紹介する

ブログの更新を続けていると、たまにネタ切れを起こす時があります。

ブログネタになるキーワード選定は、SEOでブログ記事を書いていくためにも必須の工程です。

探し方には様々な方法がありますが、本記事では無料でも使うことの出来るキーワード選定ツールを紹介します。

適当にキーワードを入れている間にひらめきが生まれるといいですね。

ブログ記事のネタに困った時はどうする?

ブログネタに困った時はどうする?

ブログネタに困った時は、思いつくキーワードをいろいろ打ち込んでみるのも有りです。

時には、今まで書いた記事のリライトで、見出しに使えるキーワードに辿り着くこともあります。

キーワードツールで期待する機能と情報は以下の通りです。

キーワードツールの機能
  1. キーワードのサジェスト表示
  2. 関連キーワードの抽出
  3. キーワードのボリューム

無料でも使えるツールは多くあるので、自分に合ったキーワード抽出ツールを探してみましょう。

キーワードリサーチツール

キーワードリサーチツール

紹介するキーワードリサーチツールは5つです。

キーワードリサーチツールの使い方

キーワードリサーチツールの使い方はとても簡単です。

検索ボックスに調べたいキーワードを入力するだけで出力されます。

無料のツールでも充分使える

キーワードリサーチツールは、Webツールとして無料で使われている物で充分に役立ちます。

テーマやジャンルを絞って、いろんなキーワードを入れてみましょう。

扱うジャンルの検索傾向が少しずつですけど見えてきます。

無料で使えるキーワードリサーチツール5つ

無料で使えるキーワードリサーチツール5つ

それでは、ひとつずつキーワードリサーチツールを紹介していきます。

①ラッコキーワード

ラッコキーワードは、ラッコ株式会社が運営している多くのWebツール群の1つです。

最近、goodkeywordを吸収合併してラッコキーワードに統一されました。

ラッコキーワードは無料で使えるキーワードリサーチツールとして有名なWebツールですね。

ラッコキーワードの良いところ
  1. 無料で使える
  2. キーワードサジェストが「あいうえお順」、「ABC順」で見られる
  3. キーワードのQ&A情報が見られる
  4. キーワードのトレンドがすぐに確認できる
  5. 周辺語や連想語も見ることができる

非ログインの場合、1日の使用制限があります。

メールアドレスだけの登録でログインできるようになるので使ってみましょう。

ラッコキーワード

②kouho – 検索

kouhoは、アイスタイル株式会社が運営している便利なキーワードリサーチツールです。

現在はGoogleサジェストの調整をしているようで利用ができない?状態になっているので、再開していたらまた更新します。

kouho – 検索

③Keyword Tool

keywordtoolは、月額制のキーワードリサーチツールですが、無料版でも少し使えます。

キーワードを入力すると750個までのサジェストまで出力してくれます。

主要な5個までのキーワードボリュームも出てくるのでそこそこ便利です。

Keyword Tool

④OMUSUBI(おむすび)

OMUSUBI(おむすび)はキーワードの関連性を視覚的に確認できるツールです。

ブログ記事の骨子になるテーマや、見出し構成の設計にも役立つ素敵なツールです。

最近、個人でも利用できる費用感の色々なキーワードツールやマーケティングツールの中に、キーワードの繋がりを可視化した機能が実装されるのが増えてきましたが、それでも、このOMUSUBI(キーワードマップ)の雰囲気がスゴく好きです。

あと、OMUSUBI(キーワードマップ)をWebサイトにアクセスすると見えるファビコンのおにぎりマークがスゴイ好きです。

例えば「キーワード」と入力すると

  1. 「キーワード」+「とは」
  2. 「キーワード」+「ツール」
  3. 「キーワード」+「検索数」
  4. 「キーワード」+「検索数」+「方法」

という形で出てきます。

これだけ出てくればもうブログ記事が1つ書けてしまいますね。

すごい。

OMUSUBI(おむすび)

⑤Ubersuggest

Ubersuggestは総合的なSEO対策ツールですが、無料でもキーワードリサーチツールとして利用できます。

  1. キーワードのサジェスト表示
  2. 関連キーワードの抽出
  3. キーワードのボリューム

の3つ全てが確認できるのでとても便利です。

最近、Ubersuggestは買い切りでずっと使えるプランも発表したりして話題になっていますね。

無料でもそこそこ使えるので、利用してみる価値は有りです。

Ubersuggest

ちなみに、Ubersuggestにはブログもあって結構勉強になるので、たまに読み進めていくと良いかもです。

キーワード選定をする

キーワード選定をする

キーワードリサーチツールを使用してキーワードが抽出できたら、集めたキーワードを整理してキーワード選定を行っていきましょう。

キーワード選定のポイント
  1. キーワード選定のコツ
  2. キーワードを各階層に入れていく
  3. コンテンツの考え方

キーワード選定のコツ

キーワードを選定するコツは、キーワードをどのレベルで利用するか仕分けをしていくことでまとめられるようになります。

キーワードのレベルとは以下の3つになります。

キーワードのレベル
  1. 複数記事構造のトップに来る記事で利用するキーワード
  2. 単体記事で利用するキーワード
  3. 記事の見出しで使用するキーワード

キーワードを各階層に入れていく

ここからは、メモなどを利用してキーワードを整理していく工程になります。

例えば、ブログの始め方をメインのテーマにする場合

キーワードリサーチツールで検索すると多くのキーワードが出てきます。

その中でも「ブログ」+「始め方」を複数記事構造のトップに来る記事で利用するキーワードとした場合、ブログを始める時に必要なことや、物、ツール、収益化の方法などが余ります。

検索意図の導線を考える

この場合のキーワード選定のコツは、「ブログを始めたい人がどうすれば運用を始められるか?

という導線を、「始め方」の入り口から行動を想像していくと、キーワードが選定できます。

キーワードの階層

「ブログ」は全ての階層に入れる。を前提に、次に行う事として、単体記事に利用していくキーワードを選別していきます。

単体記事に入れるキーワード
  1. ブログを始めるために必要なこと→キーワード : ブログ+レンタルサーバー
  2. ブログを書くために必要なこと→キーワード : ブログ書き方
  3. ブログを収益化するために必要なこと→キーワード : ブログ収益化

この辺りで一度、検索ボリュームを調べて置くのも良いので、無料で使える範囲で2語のなったキーワードを入れてみましょう。

キーワードを組み合わせる

この場合

  1. ブログ+レンタルサーバー
  2. ブログ書き方
  3. ブログ収益化

ですね。

調べると、「ブログ」+「始め方」が1番大きいボリュームで、それ以外は大きくても2,000~3,000くらいになると思います。

ちょっと、参考にしては大きなボリュームになってしまった…。

ここから、更にキーワードを分解して記事の階層を深めて記事数を増やしてもいいです。

けれど、なるべく1つの記事に網羅的にキーワードに関する内容を書いて、1記事のボリュームを増やしていく方が検索の上位になる確率が高くなります。

なので、ここでは、次のキーワード選別は記事内の見出しに入れていくようにしていきましょう。

見出し用のキーワードを選ぶ

ここで、キーワードリサーチで「ブログ」+「書き方」と入れると、サジェストや関連キーワードとして「本」とか「パターン」、「コツ」や「テンプレート」など、細かいが出てくると思います。

これらのキーワードを、ブログ記事の順番として見出しのドコに置いていけばいいのかを大体で良いので決めていきます。

コンテンツを考える

次に、コンテンツを考えていきます。

例えば、「記事」+「書き方」から引き出したキーワードから、お薦めの本や記事の書き方のテンプレート、パターンを紹介しているサイトを紹介していくブログ記事では、あなたのブログ記事自体にオリジナリティーがなくなってしまいます。

なので、先ほどの抽出したキーワードは使いつつ、自分なりの書き方を入れていきながら他の人の書き方も紹介するなど、自分の体験や経験を入れながら作るようにしていきましょう。

例えば、今回の「記事」+「書き方」については、このブログでも扱っているので紹介します。

関連記事 : 記事の書き方完全ガイド!タイトルや目次、記事構成の作り方を徹底解説

キーワードは、タイトル決めと合わせて作業することが可能です。

ブログネタにはキーワードとストーリーの組み合わせが役に立つ

ブログネタを考えるときに、1記事単位でブログネタを考えるのはもったいないです。

ブログネタを考えるとしたら、ブログネタになる物をストーリーで考えるといくつものブログ記事を書けるようになります。

ストーリーでも良いし、プロセスでも大丈夫です。

ブログネタの事例

例えば「コーヒー」を参考にしてみましょう。

  1. コーヒー豆の栽培
  2. 焙煎
  3. ブレンド
  4. コーヒーに合う水
  5. コーヒーカップ(食器)
  6. コーヒー用品
  7. コーヒーの淹れ方
  8. コーヒーまとめ記事

このように、コーヒー豆などの生産に関わる事から、コーヒーを淹れるまでのストーリーを書いていくだけで、8記事くらいのネタが出来上がります。

それぞれのテーマをさらに深掘りしていき、見出しを設定していけば、かなりの文量のブログ記事になるでしょう。

最初はまとめ記事から作る

最初に作る記事は、まとめ記事です。

先ほどの事例であげたストーリーを見出しとして、それほど深く掘り下げずに一通りを紹介します。

その後に、個別の見出しに繋がる各ストーリーの記事を書いていきます。

このようにすると、まとめ記事が書けた後に、順繰りと見出しの上から個別記事を書いていくことができるようになります。

ブログネタのキーワードとストーリー

まずは、いろんなキーワードを思いつくままに書いていき、それがストーリーになるか試していきましょう。

ストーリーの節目が5つ以上あればベストです。

まとめ記事と個別記事を書き上げることが出来れば、多くの検索クエリに対応することが出来るようになります。

始めのうちは、キーワード3語の構成で選別していくのがベスト

始めのうちは、キーワード3語の構成で選別していくのがベスト

特にブログを始めたばかりの場合は、キーワードの選び方などに戸惑うことが多いと思います。

しかし、先ほど解説したようなやり方でやっていけば、あとは文章を書いていくだけになっていきます。

「メインキーワード」+「サブキーワード」+「アクセントキーワード」の3語で構成する

引用 : ユニコブログ ブログで月間1万PVになるまでやってきた3つのこと タイトル決め

「メインキーワード」+「サブキーワード」+「アクセントキーワード」の3語に対するヒントがでてくれば、ブログネタに繋がるヒントになってきます。

また、ブログネタ探しのコツとして、1タイトルごとに行うのではなく、関連ネタを一気に複数出してしまったほうが後が楽になります。

また、キーワードをまとめるツールとしてメモ帳でも充分ですが、evernoteを使うと、関連性を整理して骨子となる記事(まとめ記事)の設計も直感的に書けるようになるのでお得です。

参考リンク : evernote公式サイト

evernoteは無料でも使い続けられるプランがあるのでお薦めです。

検索キーワードとキーワードボリュームを整理して、記事の構成を考えて作成していくと、ビッグキーワードでの上位表示もできるようになっていきます。

1度コツを掴めれば、あとはひたすら記事作成を繰り返していくだけなので頑張りましょう!

ブログネタの収集方法

ブログネタの収集方法

ブログネタが無くならないように情報収集やアイデアを出していく方法ははたくさんあります。

ここでは、筆者がやっているブログネタのアイデア出しの仕方も含めて紹介していきます。

ブログネタ収集方法のポイント
  1. 自分の経験や体験をネタにする
  2. 自分の作品ジャンルをネタにする
  3. メディアから情報収集をする
  4. 仕事のジャンルをネタにする
  5. 地元ネタは知らない人にとっては有用な情報
  6. ブックオフに行ってみる
  7. ウェビナーに参加する
  8. Yahoo知恵袋を見てみる
  9. ChatGPTを利用してみる

それでは、ひとつずつ解説していきます。

1.自分の経験や体験をネタにする

どんなキーワードにさえすればいいのか…って時もありますよね。

そんな時は、自分が経験してきたことや体験してきたことを思い出してみてください。

その中で、たくさんの困ったけど解決したことなどが出てくれば、それはブログネタになり得る可能性があります。

または、これならたくさん書けるといった分野を、再度、キーワードリサーチツールで言葉を分解しながら関連キーワードを読み解いていくと、新しいタイトル作成のヒントになります。

同じようなタイトルになりそうでも、違うアプローチで考えてみるのも良いですね。

例えば、このブログ記事のネタ探しというテーマでも、アプローチの方法を変えていくだけで、いくつものブログ記事を書くことが可能になります。

ブログ記事のタイトル : 例
  1. ブログのネタ探しでキーワードツールを使う方法
  2. 経験や体験をリスト化して設計するとブログのネタ切れがなくなります
  3. テレビ欄の概要からブログネタを探してみよう!!

みたいな感じです。

筆者はあまりタイトルのセンスがないので、面白みのないタイトル例になってしまっていますが…。

同じテーマでも、切り口を変えていくことでブログ記事のネタは掘り起こしていくことが可能です。

2.自分の作品ジャンルをネタにする

趣味などがあれば、自分の作品をブログネタにすると広く長く、そのジャンルを扱うネタが書けるようになってきます。

筆者の場合、「デザイン:LINEスタンプ」がブログのカテゴリーになっていますが、「デザイン」にブログ記事の範囲を広げると、

  1. デザイン環境
  2. デザインツール
  3. デザイン手法
  4. 画像フォーマットの事
  5. ビジネス展開

など、大きな括りで新しいカテゴリーを組んでいくことが出来ます。

上の5つを網羅的に書いていこうと思えば、かなりの情報量になってくるので、しばらくはネタ切れを起こさないで済むようになりますね。

キーワード出しと整理がものすごい量になりそうなので、かなり大変そうですけど…。

3.メディアから情報収集をする

Webやニュースアプリから情報収集しようとすると、現在はパーソナライズされているので検索ユーザーの趣味・指向に寄った情報しか出てこない場合があります。

この時に便利なのが、テレビだったら番組概要欄、新聞、雑誌などから、1方向的に情報を受けるとブログネタのアイデアになったりします。

4.仕事のジャンルをネタにする

普段の仕事やアルバイトなどで普段やっている仕事に関連するカテゴリーを組んでブログネタにしてみるのも結構有りです。

  1. 業界のこと
  2. びっくりするような慣習
  3. 公表されている問題や課題の解決案

など、日々更新されていく業界の事について書いていくと、ネタに尽きないようになってきますね。

5.地元ネタは知らない人にとっては有用な情報かも

自分の住んでいる地域のことをたくさん書いてみるのも面白いです。

  1. 地元で人気の飲食店
  2. 地元の人が知っている休息スポット
  3. 地元の人しか知らない特産品

アプローチの仕方はいっぱいありますね。

人気ブログになれば色々な方面から感謝されるかも。

関連記事:地域ブログの作り方や収益化の方法を分かりやすく解説

6.ブックオフに行ってみる

ブックオフに限らず、本屋とかでもいいのですが、いろんな書籍を見ていると急にブログネタのアイデアが湧いてきたりします。

重要なのは出かけるということで、何か新鮮な情報に触れられるような環境を作っていきましょう。

7.ウェビナーに参加する

最近は、無料で参加できるウェビナーが日々開催されているので、ブログ運営のテーマに近いウェビナーに参加してみましょう。

流し見、聞き流しでも、ブログネタのヒントになる内容が結構詰まっています。

8.Yahoo知恵袋を見てみる

雑記ブログの場合は特に効果が高い方法です。

「悩みに答える」が、検索流入からのアクセス増に繋がる近道なので、ひたすら悩みに答える記事を書いていくのに便利です。

9.ChatGPTを利用してみる

ChatGPTとは、OpenAIという非営利団体が、AIとの対話を体験できるように公開されているツールです。

ブログで何を書こうか迷ったときは、運営しているブログに関するジャンルやテーマなどについて、何を書けば良いか相談しているうちに、インスピレーションでブログネタを思いつくときもあります。

試す方法も簡単で、執筆時点では無料で使えるようになっているので、ぜひChatGPTを体験してみてください。

ブログネタ情報収集のコツ

ブログネタを集めていくにはちょっとしたコツがあります。

ひとつひとつは地味ですが、是非習慣にしていきましょう。

ASPでキーワードを探すのもあり

すでに収益化を考えている場合は、ASPに登録して、ASPのサイト内でキーワードを検索してみるのも面白いです。

自分の知っている商品などが関連していれば、それは収益化出来る記事に発展していくので、書き上げてしばらくすれば日々収益を生んでくれるようになりますね。

アフィリエイトとは?収益化できるおすすめASPと運営方法を解説【独自AFPの紹介付き】

「自分だったら」に置き換える

日々、メディアから入ってくる情報や仕事で起きていることをそのまま受けずに、「自分だったら」こうするとか、こういう風にすればいいのに、といった考え方をすれば、

「課題 : ブログタイトル」→「解決方法 : コンテンツ」

の方式が出来上がるので、ブログタイトルに困らなくなってきます。

学び系の本を読む

筆者の場合は、新しいマーケティング手法やビジネス書などを読んで、「この方法はこういう分野の課題可決に使えるかも?」みたいな感じでよく考えています。

例えば、筆者は中国の兵法書を読むのが好きなのですが、これらの書籍は具体的な解決方法は書いていないですが、身の周りで起きていることの課題解決の方法にヒントをくれます。

ビジネス書を読むなら武経七書から読み始めると視野が広がります

読書は本当にお薦めです。

しょっちゅう買うと高く付くので、ちょっと古めの書籍を中古で買うとそんなにお金はかからないです。

また、雑誌なども毎回色々なジャンルの物を買うとかなり高く付くので、漫画喫茶などに行って一気読みしちゃうとかなりお得です。

メモを必ずとる

ちょっとでも思いついたブログネタっぽいキーワードがあったら、すぐにメモをとりましょう。

スマホでもノートでもいいので、とにかく書き留めておくことが重要です。

それのメモは、後でブログ制作環境にコピーして、もっとネタとして広げられるか、ブログネタとして設計していきましょう。

検索順位の把握までするならランキングチェッカーは必須

検索順位の把握までするならランキングチェッカーは必須

様々なツールを利用してキーワードの設計をしたら、そのブログ記事に該当するキーワードはメモ帳などでブログタイトルと紐付けて置きましょう。

ブログサイト内のゴールをどこにするか

特に収益化の記事になっている場合、重要なのは全体のアクセス数よりも、収益化している記事のアクセス数と順位が重要になってきます。

この辺りは、サイト全体の内部設計で収益化出来る記事に流れて行くようにすることでフォローすることも出来ますが、この辺りについては別記事で解説しています。

関連記事 : 【保存版】サイト構成の設計完璧ガイド!SEOに強いサイトを作ろう!

ブログ記事で使用しているキーワードのランキングチェック

ブログ記事のために定めたキーワードを、ランキングチェックツールを利用することで常に把握することが可能です。

ブログの収益化を考えている場合には必須のツールになるので、有料しかないのですが…3つ紹介します。

Rank Tracker

月1,500円くらいで利用できるランクチェッカーツールです。

有名なブロガーが結構利用しているツールです。

ブログサイトの収益化が出来てきたら最終的に辿り着くツールの1つです。

Rank Tracker

Ubersuggest

Ubersuggestもキーワードのランクチェック機能が付いています。

月3,000円くらいですが、最近は3万円くらいの買い切りでずっと使い続けられるプランも出てきました。

Ubersuggest

順一くん

可愛らしい名前ですね。

順一くんは最近リリースされたキーワードランキングチェックツールです。

キーワードのランキング状況と、ランキングされているブログ記事の管理だけに絞ったシンプルなツールです。

キーワードランキングの変動も1画面の中に収められているので、とても見やすい管理画面になっています。

50キーワードまで500円/月で利用でき、無料期間もあるので試してみると、その使いやすさが分かります。

順一くん

順一くんは導入コストが低いので、例えばブログ記事を1つ作るごとに定めたキーワードを登録しておいてウォッチしておくのも良いと思います。

筆者も、最近までお試しで利用していました。

アフィリエイトの販売額と順位変動の傾向を観察できる便利なツールです。

キーワード選定をマスターする

キーワード選定をマスターする

ブログネタを探すところからキーワードの洗い出しや選定と、ブログのアクセスアップや収益化のためには、ブログ記事を書いていく以外にも多くの労力が必要になります。

なので、気軽に書いていくカテゴリーと分けておいてブログ記事を積み上げていくのが長く続けていけるコツでもあります。

ビッグキーワードで検索結果の10位以内に入れたときの感動はもの凄いので、是非チャレンジしてみましょう。

ABOUT US
ユニコブログの執筆者である小林玲王奈のアイコン
小林 玲王奈ユニコーンコンサルティング株式会社 代表取締役

放送業界や映画業界で映像制作や新規事業の立ち上げを中心に16年間働いて2019年に独立。2020年1月にユニコーンコンサルティング株式会社を設立しました。現在は、国内・海外向けのWebメディアを複数サイト運営しながら、経営コンサルタントとして数社の技術顧問、及び複数の教育機関で特別講義をおこなったり、Web講演をしています。|BBT経営塾(旧:大前経営塾)第10期生 卒塾

当ブログの運営者情報は下記のページから確認できます。

運営者のプロフィール詳細