ブログを開設して8ヶ月目になり、月間のPV数も10万を超えるようになりました。
本記事を執筆している時点での1日のPV数は4500~5000PVくらいになり、9ヶ月目には月間15万PVが目指せる状況です。
目次
ブログで月間10万PVになった時
私のブログが月間10万PVを達成したのはブログを開始してから8ヶ月目の時です。
記事数は121記事目の時でした。先月、ブログで月間5万PVになるまでやってきた3つのことという記事を書いたのですが、それから1ヶ月ほどしか経過していません。
記事数についても、先月からは20記事ほどしか増えていない状況です。
今まで書いてきた記事のリライト時間にリソースを割いており、リライトした記事の多くは検索順位が上がるようになりました。
その結果、短期間での大きなアクセス増になっています。
また、追加していった記事の多くがインデックス直後に検索結果の上位に出てくるようになり始めます。
ブログは、最初のうちにどの分野に関する記事を書いていくのか、どのような記事群の構成にしていくのかによって、コンテンツが積み上がってきたときの成長ボリュームが変わってきます。
基本的には、月間10万PVを目指す過程の中で、ブログで月間1万PVになるまでやってきた3つのことをベースにひたすら自分で決めたテーマに関連する記事を書いていくという流れを続けてきました。
ブログを月間10万PVにするために
ブログを月間10万PVにするためのシンプルな3つの事を紹介します。
1.キーワードボリュームを考慮する
ブログを始める段階で、どれくらいの検索キーワードボリュームがあるところに狙いを定めていくかが重要になります。
さらにキーワードの優先度を3つに分け、キーワードを多く抽出して記事の構成を設計していくことが必要になります。
キーワードの抽出や選択は、主に記事のタイトルで意識することが重要です。
例え雑記ブログの場合でも、「キーワード」は意識した方がいいです。
企業ブログではない場合、割と自由に「キーワード」を選べますね。
また、記事を書くときに意識した方が良いキーワードの考え方があります。
重要なのは「メインキーワード」+「サブキーワード」+「アクセントキーワード」の3種類を意識することです。
メインキーワードには、大きな検索キーワードボリュームになっているものを選びます。
例えば、「読書感想文」などは月間のキーワード検索数で約10万程になります。
しかし、読書感想文だけでは検索ユーザーが読書感想文の何を知りたいのか分かりません。
したがって、「サブキーワード」でメインキーワードに対するユーザーの目的を絞っていきます。
キーワードを絞っていくには、ブログで月間5万PVになるまでやってきた3つのことでも紹介しているUber suggest(ウーバーサジェスト)などのキーワードツールを使用して抽出や選別をしていきます。
お金をかけなくても、キーワードの抽出やヒントを導き出す方法はたくさんあります。
- ブログタイトルの付け方を分かりやすく解説
- キーワードボリュームを知りたい時のツール3選
- ブログでキーワードを入れる場所は3ヶ所だけ【初心者向け】
本当に気軽にキーワード探しをするなら、Google検索ボックスへの入力で出てくるサジェスト機能などが便利です。
「サブキーワード」の一例を書いていきます。
- 「読書感想文」+「本」
- 「読書感想文」+「構成」
- 「読書感想文」+「文例」
などがあります。
続いて、「アクセントキーワード」を選んでいきます。
一例として
- 「読書感想文」+「本」+「選び方」
- 「読書感想文」+「構成」+「作り方」
- 「読書感想文」+「文例」+「中学生」
などが考えられます。
優先するキーワードを入れ替えるだけでも、検索ユーザーに伝わるタイトルの意味が変わってきます。
キーワードを抽出しているときに、その時は使わない「アクセントキーワード」でも、その時に調べたりしたキーワードデータはとっておきましょう。
後々、ブログのカテゴリーコンテンツをスケールアップさせていく時の記事構成で必要になってきます。
2.記事の構成を固めていく
メインキーワードからアクセントキーワードまで決められたら、記事のサイト構成を考えていきます。
メインキーワードやサブキーワードのボリュームは、「アクセントキーワード」で抽出してきた記事群のまとめ記事を構成することで、さらにブログにアクセスを呼び込んでくれるようになります。
Googleで検索すると、記事内で設定されている見出しも抽出されて表示されていることはご存じですか?
検索ユーザーの検索意図を細かく細分化していき、その検索意図に対する記事を作成していきながら「まとめ記事」内に見出しで設定していくことが重要です。
詳細な方法は、下記の記事でまとめてみましたので、参考になれば幸いです。
3.記事の書き方を工夫する
キーワードの抽出や選択をこなし、ブログやカテゴリーのサイト構成がほどよく設計できたら、次は記事を作り込んでいきます。
記事作りでは、「タイトル」、「見出し」、「文章構成」の3つが重要になってきます。
詳しい記事の書き方については、別記事で下記にまとめましたので、参考になれば幸いです。
SNSでもコンテンツを積み上げていく
ブログ以外にもコンテンツを積み上げていくことでブログの成長を促進することが可能です。
必須条件ではないのですが、やらないよりかは多少なりとも効果が出てきます。
筆者が利用しているSNSは、ブログで月間5万PVになるまでやってきた3つのことで紹介しています。
紹介しているSNS以外にも、筆者はLINEスタンプの制作を行っているのでLINEブログも始めました。
LINEブログでは、アップした記事の簡単な紹介や、LINEスタンプの新作などについて簡単に記事を書いています。
ドメインパワーは関係ある?
googleでの検索結果に出ているWebサイトのドメインパワー(DA:ドメインオーソリティー)やページオーソリティー(PA)の情報を知るためのツールとして、「MozBar」というのがあります。
年に何回も変更があるgoogleのアルゴリズムではあるので、今後どうなっていくのかは分からない部分がありますが、最近の傾向として必ずしもドメインパワーやページオーソリティーだけで決まってはいないような結果が出てきます。
記事の文字数は検索結果に影響する?
自分のブログサイト、お手伝いしてきたWebメディアに共通していることは、文字数よりも検索キーワードに対して回答がシンプルに示せているか?という所だと感じています。
実際に1000字程度でも、検索結果で上位表示を続けている記事が多くあります。
この時に共通しているのは、記事のタイトルで検索意図をかなり絞った記事であることです。
また、検索意図をかなり絞った記事をまとめた記事を作成することで検索意図のスコープを広げた記事も作成できます。
その時には、まとめ記事に対して適切な見出しと内部リンクを付加することで、あまり文字数が多くない記事でも検索で上位表示をさせることが可能になります。
月間PV数を増やす方法
せっかく立ち上げたブログなので、次は月間30万PVを目指していこうと思います。
ただ、現在のカテゴリーや記事の構成を見直して組み直していきながら、前述した記事構成とサイト設計を考えて記事を追加していく大改造をしていかないと、ここから先のアクセスアップは難しそうです。
そのほかにも、新しいカテゴリーや取り扱う分野を少しずつ増やしながら
- 記事を「メインキーワード」+「サブキーワード」+「アクセントキーワード」の3語で設計していく
- 内部リンクを考慮したサイト構成の設計をしていく
- 設計に合わせてまとめ記事を作成していく
をひたすら繰り返していくような流れになっていきます。
これからも、ブログを始めたばかりの人や、ブログのアクセス数に悩んでいる人のために役立つ記事を書けていければ幸いです。