無料のレンタルサーバーおすすめ3選をWordPressの対応比較と合わせて解説

無料レンタルサーバーおすすめ3選をWordPressの対応比較と合わせて解説

レンタルサーバーサービスには、無料でありながらWordPressが使えるレンタルサーバーがあります。

既に当ブログ(ユニコブログ®)で多くのレンタルサーバーに関するブログ記事を書いてきたので、その中でも一部紹介したように、レンタルサーバーには「無料」で使えるサービスと「有料」の利用できる二種類があります。

個人用でも商用でも、どちらでも利用が可能なので、筆者の場合には主に検証用途で利用しています。

とはいえ、一般的に多く使われているのは、有料の共用レンタルサーバーです。

なぜなら、無料のレンタルサーバーは、全てが商用でも使えるモノではなく、また、自分のWebサイトに他社の広告が挿入されるものなど、何かと制約がある場合が多く、不便な点もあります。

そこで本記事では

  1. 無料レンタルサーバーのWordPress対応状況
  2. 無料レンタルサーバーでWordPressの運営運用をするときの注意事項
  3. WordPressで運用するときのおすすめのサーバー

の3つを中心に解説していきます。

この記事は、無料サーバーと有料サーバーが上手に使い分けできることを目的にしています。

またWordPressで無料レンタルサーバーが「おすすめできない理由」が詳しく理解できます。

WordPress導入前に、ぜひこの記事を参考にレンタルサーバーの仕組みを知っていただければ幸いです。

尚、WordPress」の理解に役立つCMSについても別記事で詳しく紹介しています。

こちらもお役に立てば幸いです。

そもそも無料レンタルサーバーとは?

そもそも無料レンタルサーバーとは

無料レンタルサーバーとは、その名の通り、月額費用などの発生しないレンタルサーバーのことです。

ブログやWEBサイトの制作に必要なサーバーが「無料で使える」とあって、初心者の方に人気があります。

ただし、ブログやWEBサイトの多くが無料サーバーではなく有料のレンタルサーバーを使用しています。

なぜなら、無料のレンタルサーバーには何かと制限があったり、使える機能が限られている場合が多いからです。

以下、無料レンタルサーバーの利用で気になった点をまとめてみました。

(不便かどうかまでは、用途に応じてなので難しいところです…。)

無料レンタルサーバーで気になる点
  1. 容量が小さい
  2. アクセスに対する耐性
  3. 商用不可の制約があるモノがある
  4. 広告がレンタルサーバーサービス会社のモノとして表示されるが場合がある
  5. サービス終了の可能性

このような心配もあり、無料レンタルサーバーは、長期間のWEBサイトやブログサイトの運営には向いているとは考えにくいのが正直なところです。

ただ、無料で提供されているだけでもすごくありがたいことなので、その代償として、自分の収益にはならない広告などがサイトで表示されるのは、筆者自身も無料でレンタルサーバーを提供するなら同じ事を考えるので、普通に条件として、そのあたりの制約が着くのは当たり前と考えます。

実際、ビジネスとしてWebサイトの収益化を考えた場合、多くの方は無料レンタルサーバーを動作環境であったり、操作性の確認に留めて、早い段階で有料サーバーのプランか、有料のレンタルサーバーに切り替えています。

実際、使い始めても使える機能が限定されていることが多いので「満足にブログやサイトが作れない」と感じる方もいると思います。

このため、特に収益化を目的とした商用利用を考える場合を中心に「これからWordPressを使い始める」という方には、無料レンタルサーバーではなくはじめから有料サーバーの使用が「便利でおすすめ」と言えます。

関連記事:無料レンタルサーバーとは?無料と有料サーバーの違いを徹底比較

無料サーバーのWordPress対応状況

無料サーバーのWordPress対応状況

無料サーバーの中には「WordPress対応」のサービスがあります。

こうしたサービスを使えば、WordPressとレンタルサーバーの「使用感」や、WordPressの操作方法などがお試しで操作できるので便利です。

一般的なサーバーに比べると、広告表示されるほか、使える機能はある程度制限されるなど不便な点もありますが、とりあえず「レンタルサーバーとは何か?」を無料で知るのには適しています。

また、試験的にWEBサイトやブログを開設したり、デザインのイメージを把握するなど「テスト的な用途」に使用すると良いでしょう。

このほか、ブログやWEBサイトの二次的なサイト(サテライトサイト等)に無料のサービスが使われるケースもあります。

WordPressに無料レンタルサーバーが向いていない理由

WordPressに無料レンタルサーバーが向いていない理由

無料のレンタルサーバーとして、広告も無しでWordPressが利用できるサービスも出てきた中、利用を始める多くの理由としてあるのが、「初期費用がいらない」という点や「ランニングコストがかからない」という点に大きな魅力を感じるのですが、無料ということもあり、使える機能に制限があります。

無料サーバーで、注意したいポイントをまとめてみました。

  1. 商用利用不可の制約があったりする
  2. 使える容量が小さい
  3. サービスを提供する会社の広告が表示されるものがある

それぞれの内容を順に解説します。

商用利用不可のサービスがあったりする

無料レンタルサーバーの中には、商用利用不可のサービスがあるので注意が必要です。

また、完全な禁止とまではいかないものの特定の利用を制限したり、使用に関して規約を設けているサーバー会社もあります。

ここでの「商用利用」とはホームページで商品を販売したり、ホームページ制作の仕事で使用するといった意味だけで無く、個人のブログでアフィリエイトを行うことも「商用」の範囲に含まれています。

例えば、ASPなどのアフィリエイトだけでなく、Google AdSenceやAmazonアソシエイトを利用して、ブログの行間に広告を挿入するアフィリエイトも禁止とされることが多く、ブログやWEBサイトの収益化を目指す方には、おすすめできません。

使える容量が小さい

無料サーバーには、使える容量に制限があり、実際に使える容量は少ないです。

このため、画像の多いサイトや動画などを貼り付けてしまうと、すぐに容量が一杯になってしまい動作が遅くなったり、新たなアップロードが出来なくなります。

平均的な無料レンタルサーバーの使用可能量は、0.003〜2GB近辺だったりと少ない事が多いです。

このため、長期間のサーバー運用を予定していく場合には、途中で容量が足りなくなる可能性があるので注意が必要です。

どのレンタルサーバーも、料金が高いプランは多くの容量が利用できるように設計されています。

このため、アクセスの大きなサイトや大規模サイトの運営には、容量の大きな有料レンタルサーバーを使うのが一般的です。

とはいえ、料金が安い有料のレンタルサーバーでも十分な容量でサイト表示も高速なので、最初から有料レンタルサーバーのほうが良いと考えている方です。

広告表示されるものがある

無料サーバーのなかには、広告表示されるものがあります。

使用料が無料である代わりに、レンタルサーバー提供者の契約した、サイト広告が表示されるという条件です。

無料のレンタルサーバーを提供する会社は、サーバーを維持するための運転資金が必要なので、無料レンタルサーバーの中には、ユーザーのブログやホームページに広告を表示し、広告収入を運転資金にしているケースが多いです。

でも、これはしょうがないことだと思います。

無料でレンタルサーバーを提供する技術を展開してくれているのですから。

しかし、WEBサイトをブランディングやPRで使う場合、これは「致命的」と言えるかもしれません。

特に問題なのは、自動的に表示される広告が、運営するサイトの意図やジャンルと全く異なる場合です。

自動表示される広告とサイトのジャンルが一致する場合もありますが、意図しない種類の広告が表示されることになり、サイトで伝えたい自分や企業のイメージに歪みが生じる可能性があります。

ただし、無料サーバーを提供している業者の中には、スペックは低くても広告表示されないサービスもあります。

広告を表示させるのを避けたい場合には、このような「広告無し」の無料サーバーを探すようにする選択肢もあります。

無料のレンタルサーバーに関するその他の注意点

無料のレンタルサーバーに関するその他の注意点

基本的に筆者の考え方としては、アクセスの大きなサイトや、ビジネスを目的としたサイト運営、大切なサイトの運営については無料サーバーではなく、有料レンタルサーバーの利用がおすすめです。

通常、共用レンタルサーバーでは、ディスク容量を複数のユーザーで共有します。

有料レンタルサーバーであれば、共用といえども、安定した状況でサイト運営をやっていけるような容量を確保してあります。

しかし、無料サーバーでは狭いスペースにできるだけ多くのデータを保存しようとする傾向もあって、サーバーを不安定にさせることが多いです。

このほか、無料レンタルサーバーのサービス提供をする企業は小規模事業者から大手企業まで幅広くあり、収益性による事情や、サーバーの運転資金が尽きた時には突然サービスが停止することもあるので注意が必要です。

関連記事:無料のレンタルサーバーを利用する時の注意点や重視するべきポイントを解説

そして、意外と見落としがちなのが「サポートサービス」についてです。

無料サーバーの場合、サポートが無いので不便に感じる可能性があります。

ユーザーマニュアル(PDF等)などの手引き書はあっても、電話やメールでのサポートはないケースが多く、急なサーバーのトラブルやサービスの問題についても担当者に問い合わせができないのは、時にすごく不便です。

このため、サーバーを利用する目的がコーポレートサイトの運営であったり、ビジネスサイトの制作を目的とした場合には、無料サーバーの利用はおすすめできません。

容量が安定しなかったり、トラブルの起こる頻度が高くなってしまうと、ビジネスにおいて機会損失が起こってしまうことになり、利益を損なうことになりかねません。

なので、無料のレンタルサーバーを利用する場合には、そのWebサイトの用途についてよく考えてから利用しましょう。

無料サーバーのWordPress対応状況と人気のサービス3選

無料サーバーのWordPress対応状況と人気のサービス3選

無料レンタルサーバーのなかで、WordPressに対応したサービスは次の通りです。

  1. Xfree
  2. WordPress.com
  3. XREA
  4. StarServerFree(スターサーバーフリー)

この中で、今回は次の三社に絞ってみました。

  1. Xfree
  2. XREA
  3. StarServerFree(スターサーバーフリー)

それぞれのサービスに関する特徴を、順に見ていくことにします。

XFREE(エックスフリー)

XFREE(エックスフリー)は、エックスサーバーが提供する無料のレンタルサーバーサービスです。

「エックスサーバーのお試し的な存在」として認知されていると思います。

なお、エックスフリーには【HTMLサーバー機能 / PHP・MySQLサーバー機能 / WordPress機能】と3種類のプランがあり、それぞれ使える機能には違いがあります。

WordPressを使う方は『WordPress機能』と書かれたプランを選んでください。

いずれも無料で使用できます。

XFREE「フリープラン」で使えるサービスは、次の通りです。

サービス名
XFREE(エックスフリー)
WordPressの対応状況
〇(使用可能)
プランの種類
HTMLサーバー機能 / PHP・MySQLサーバー機能 / WordPress機能
初期費用・月額料金
無料
容量
1〜2GB
ドメインの数
5〜10個
PHP5 / PHP7
〇(バージョン切替可能)一部プランはPHP8にも対応
MySQL
5個
データベース容量
50〜100MB
独自SSL
なし
高速動作
メールアカウント
なし
広告表示の有無
あり
サポートサービス
なし
有料プランへの切り替え
〇(可能)

XFREE「フリープラン」の詳細は、以下の公式サイトにて確認できます。

XFREE(公式サイト)

なお、通常使われているエックスサーバーの詳細は、下の記事にて詳しく解説しています。

XFREE(エックスフリー)とどのような点が違うのか、比較に役立てば幸いです。

関連記事:エックスサーバーでブログを作る方法!WordPress設定の方法を解説!

XREA(エクスリア)

XREA(エクスリア)は、GMOグループの企業が提供する無料のレンタルサーバーサービスです。

WordPressは使えますが、容量が小さめで広告も表示されるため「お試し」での使用が大半を占めると考えます。

ただし、無料レンタルサーバーとしては珍しく、エクスリアでは「チャットサポート」サービスが利用できます。

このため、操作や設定で分からないことは、チャットで気軽に質問できるので便利です。

以下、XREA(エクスリア)の概要をまとめてみました。

XFREE|フリープランの概要

サービス名
XREA(エクスリア)無料プラン
WordPressの対応状況
初期費用・月額料金
完全無料
容量
1GB
ドメインの数
10個まで
PHP5 / PHP7
MySQL
1個
データベース容量
1GB
独自SSL
PHP高速化設定
記載なし
メールアカウント
100個まで
広告表示の有無
あり
サポートサービス
〇(チャットサポート)
有料プランへの切り替え
〇(可能)

なお有料にはなりますが、上位サービスもあるのでサービスもあり、こちらは容量も大きく、広告もなしでWordPressも使用できます。

XREA(エクスリア)の詳細は、以下の公式サイトにて確認可能です。

XREA公式サイト

また、GMOグループが運営している有名なレンタルサーバーサービスについても特集記事を作成していますので、そちらも参考になれば幸いです。

  1. お名前.com(ドットコム)レンタルサーバーでブログを書く方法
  2. ConoHa WING(コノハウィング)でブログを作る方法と手順
  3. ロリポップ!レンタルサーバーでブログを書く方法を徹底解説!

StarServerFree(スターサーバーフリー)

StarServerFree(スターサーバーフリー)は、Netowl(ネットオウル)株式会社が運営する無料のレンタルサーバーです。

無料コースは3種類あり、スタンダードなフリープランのほか、容量を増加したプラン、CMSなどのプログラムを使用したい方向けのプランが選べます。

ここでは、WordPressに対応した「フリー PHP+MySQL」プランの内容を紹介します。

サービス名
スターサーバーフリー|フリー PHP+MySQLプラン
WordPressの対応状況
初期費用・月額料金
完全無料
容量
2GB
ドメインの数
1個
PHP5 / PHP7
MySQL
データベース容量
50MB
独自SSL
PHP高速化設定
記載なし
メールアカウント
非対応
広告表示の有無
あり
サポートサービス
なし
有料プランへの切り替え
〇(可能)

WordPressは使えますが、容量が小さめでです。

無料版では、他の有料プラン絵と比べて使える機能に大きく違いがあるので、ブログやWEBサイトの運営をするときには注意が必要なところもあります。

このほか、フリープランの上には、より高速動作に強く制限の少ない有料のプラン【ライト / ハイスピード】もあります。StarServerFree(スターサーバーフリー)の詳細は、以下の公式サイトにて確認してください。

StarServerFree(公式サイト)

無料レンタルサーバーの活用法

無料レンタルサーバーの活用法

無料のレンタルサーバーは、メールやホームページの機能に必要な最低限の機能を備えていますが、機能などの制限があるため注意を要する必要はどうしてもあります。

「有料サービスの導入」が目的の場合もあるので、無料サービスの機能については各社違いがあるので比較は重要です。

無料のレンタルサーバーは、基本的に最低限のWebサイト運営機能だけ備えてあるという点を押さえておく必要があります。

また、無料でレンタルサーバーサービスを続けて行くためにユーザーのWebサイトに導入されることもある自動広告もその一つです。

つまり「無料レンタルサーバー」は、会社よっては広告収益を得るための無料レンタルサーバー事業であり、また企業によってはユーザーにサービスを知ってもらい、最終的に有料サーバーに誘導するための入り口として利用してもらうサービスです。

筆者の場合は、試しで使いたい機能があるなどの、機能制限に影響されない目的で利用したりしています。

レンタルサーバーを利用する時の無料期間を利用して、LinuxのディストリビューションはUbuntuにして多くの検証をしていた時期もありました。

小林 玲王奈

映像関係のマスタリングなどでも、以前はLinux環境を利用することが多い時期がありました。

本格的にWebサイトやブログサイトのレンタルサーバーの利用を考えているのであれば、先のとおり有料のレンタルサーバーを選ぶことをおすすめします。

無料から有料プランへの切替方法

無料から有料プランへの切替方法

一例ですが、無料から有料レンタルサーバーへの切替方法は簡単です。

例えばエックスサーバー系の場合、無料サービスのコントロールパネルから、有料プランへのアップグレードが行えます。

なお、無料レンタルサーバーと有料レンタルサーバーを運営しているのレンタルサーバーサービスにはエックスサーバーがあります。

以下の記事では、エックスサーバーの設定法要や使い方を詳しく解説しています。

無料から有料サーバーへの切替をするときには参考にお役に立てば幸いです。

関連記事:エックスサーバーでブログを作る方法!WordPress設定の方法を解説!

有料レンタルサーバーを使用するメリットとデメリット

有料レンタルサーバーを使用するメリットとデメリット

有料レンタルサーバーを使用するメリットとデメリットですが、次のような点が上げられます。

メリット
快適、機能の制限がほとんどなくWordPressでブログやサイトが自由に作れる。
デメリット
一定のコストがかかる、安いプランを選べばコストはかからないが無料ではない。

また、最近ではSSL(https)が無料で利用できたり、レンタルサーバーを利用している限りはドメイン維持費用が無料になるなどの点が魅力の1つです。

この他にも多くのメリットがあります。

有料サーバーのメリットは快適に使える点が多い

有料レンタルサーバーのメリットとしては

  1. 機能の制限がほとんど無い
  2. WordPressが自由に使える
  3. 高速表示で動作環境も安定している
  4. 広告なども表示されない
  5. SEO等の対応にも強い
  6. セキュリティ機能やサポートも充実

有料サーバーは一定の月額料金はかかりますが、安ければ月500〜1,000円前後で使えるレンタルサーバーが多く、しかも上記のようなメリットが得られるので、長期間、自由に収益化も含めてブログやWEBサイトを運営する上では外せないサービスと言えます。

有料サーバーのデメリットは特になし?

有料レンタルサーバーで…。

無料レンタルサーバーと比較すれば、筆者自身が利用している上で、デメリットは特に感じていません。

有料レンタルサーバーであれば商用利用も可能なので、色々な制限や広告表示などの問題もなく快適に利用できます。

有料レンタルサーバーのデメリットを強いてあげるならば多少とはいえ、やはり「費用がかかる」という点でしょうか。

毎月、無料と有料で考えれば「(無料)タダの方が良い」と考えるのは、全然間違っていません。

ただ、レンタルサーバーという、これだけの機能や環境を無料で提供するのですから、事業者側にメリットがなければ長期的に続けることは難しくなってしまいます。

無料というからには制限もあり、ブログやWEBサイトを運営していく上では、不便なことも多いので、用途によっては長期的なWebサイト運営には向いていないと考えています。

実際、現在は有料レンタルサーバーであっても、決して高額な料金ではありません。

WordPressの高速表示に強いサーバーであっても、最近は月額500円〜1,000円前後で利用できます。

WordPress対応の有料レンタルサーバーおすすめサービス

WordPress対応の有料レンタルサーバーおすすめサービス

無料レンタルサーバーは、動作環境や使用感を見るのには向いています。

操作自体も慣れてくれば難しくありませんし、有料サーバーの中にも「無料お試し期間」のあるサービスも多いです。

どうしても先に使用感や動作環境をみたいという方は、有料サーバーの中から「無料お試し期間」のあるサービスを選ぶと良いでしょう。

なお、有料レンタルサーバーのうち、WordPressに対応している「人気のレンタルサーバー」は以下の記事にて詳しく解説しています。

関連記事:レンタルサーバー徹底比較!WordPressおすすめサーバーを解説

数あるレンタルサーバーのうち、筆者が実際に利用しているサービスから、料金に比べて機能(スペック)やサービスが充実している、コストパフォーマンスの高いサービスを厳選して紹介しています。

ブログやWEBサイトの運営には、やはり長く安定して使える有料サーバーを使うのがベストです。

レンタルサーバー選びで迷った時には、ぜひ上記の記事を参考にしてください。

無料のレンタルサーバーは用途に応じて活用する

無料のレンタルサーバーは用途に応じて活用する

今回は無料レンタルサーバーの特徴や、WordPressの対応状況等を解説してみました。

WordPressでブログやWEBサイトを運用するのであれば、筆者としては、やはり機能面が充実している「有料サーバー」の導入をおすすめしたところですが、実際、無料のレンタルサーバーサービスも提供されています。

Webサイトやブログサイトの用途に合わせて、是非、自分に合ったレンタルサーバーを選んでみてください。

無料レンタルサーバーに関連する記事

無料レンタルサーバーに関連する記事

当ブログ(ユニコブログ®)では、Webサイト運営やレンタルサーバーに関する多くの記事を公開しています。

これらの記事がお役に立てば幸いです。

  1. WordPressテーマでおすすめできる有料版と無料版を比較しながら実例を用いて紹介
  2. 企業用のWebサイトを簡単に作成する方法を分かりやすく解説
  3. 初心者向けに最適化されたレンタルサーバーでブログ運営を始める方法
  4. 画像素材サイト10選!各サービスの料金と特徴を徹底比較 
  5. ゲームでおすすめのレンタルサーバー!マルチプレイで使えるのは?
  6. MySQL(データベース)が使える!人気レンタルサーバー徹底比較
  7. レンタルサーバー徹底比較!WordPressおすすめサーバーを解説
ABOUT US
ユニコブログの執筆者である小林玲王奈のアイコン
小林 玲王奈ユニコーンコンサルティング株式会社 代表取締役

放送業界や映画業界で映像制作や新規事業の立ち上げを中心に16年間働いて2019年に独立。2020年1月にユニコーンコンサルティング株式会社を設立しました。現在は、国内・海外向けのWebメディアを複数サイト運営しながら、経営コンサルタントとして数社の技術顧問、及び複数の教育機関で特別講義をおこなったり、Web講演をしています。|BBT経営塾(旧:大前経営塾)第10期生 卒塾

当ブログの運営者情報は下記のページから確認できます。

運営者のプロフィール詳細